雨上がりの朝
黒い雲が飛んで行き、青空が顔を出して来ました😊

耕作2年目のソルガムもようやく収穫時期がやって来ました

ソルガムは「タカキビ」とも呼ばれているイネ科の穀物。
GABAやポリフェノールが豊富で、アレルゲンフリーやグルテンフリーの食材として注目されているそうです

私は、ソルガムの栄養面ももちろんですが、手間いらずで中山間地でも育て易い事に惹かれました
耕作放棄地となった畑を、定年後に又蘇らせたいと思います

栽培2年目

栽培2年目
これまでほぼ順調に成育出来たと思ってましたが、、、

ようやく色付いてきた穂を見てみると、、、

なんとカビの様な物がが生えているじゃないですか😱

雨が続いたせいで、穂の内側にカビが見えます
まだ花殻の部分だけで、子実には影響無い様ですが
心配です、、、

協会に確認した所、カビた所から早目に収穫して、様子を見るようにと
早速カビの見える穂を摘み取り、ハウスに並べて乾燥です

ひと様の口に入る物ですから、泥や異物が付着しないよう注意しました

協会に確認した所、カビた所から早目に収穫して、様子を見るようにと
早速カビの見える穂を摘み取り、ハウスに並べて乾燥です

ひと様の口に入る物ですから、泥や異物が付着しないよう注意しました
乾燥してカビの進行が止まると良いのですが、、、

今日も午後から雨予報、、、
また残暑が戻って欲しいです😊