金曜日の午後に使いたくてお昼休みにサクっと直して
しまいました(^^)
ちなみに外れたタイコは見つからず(>_<)
吸い込んだ後うまい事そのまま外に出てくれたようです。
別の部品取りのワイヤーからタイコを取って使いました。
キャブが濃いな、と思ってましたが乗り始めの時に
焼きつかせるのがこわくてメインジェットがえらく
濃いのが付けてあったので今回ノーマルに戻しました。
今日はアメリカンカーフェスタに行くのにラビットを
使いました。休日だとそこまでの道が空いてるので
うちから40分も走れば着きます。
海側からの風がキツくて行きしなは向かい風になるので
最高速が5キロくらいは落ちたかも。
サングラスのレンズが外れるかと思うくらいでした。
その海風のおかげでこの暑さでしたが若干涼しかったです。
現地の駐輪場に着いたらそこはアメ車のイベントなので
やはりハーレーとモドキばっかですがそこに一台

いい雰囲気のベンリイ号発見(^^)ちょっとラッキー
イベントで見た車両のごく一部を紹介


ドラッグマシンのデモ走行があるんですが僕が行った
時間が遅かったのでもう終わってました。
このイベントは何回も来てるので僕は見てますが
普通の人はドラッグマシンのエンジン音聞いたり
ホイルスピン見たりする事ってまずないでしょうから
興味のある人は是非来年行ってみて下さい。
アメフェスといえばこれも恒例の

ビッグフット!!これに踏まれると・・・

こうなります(>_<)ちなみに踏まれるクルマは
もちろん全てアメ車「以外」です(^^;
ローライダーといえば・・・

やっぱ64インパラでしょ!!
お金持ちになったら成功の証として買う事にします!?
アメ車じゃないんですが・・・

大好きな縦目ベンツを走り屋風にモディファイ(^^)

タイヤもマッチョ。フェンダーも叩き出ししてるみたい。
かっこよ過ぎです。6.3のエンブレムがあるので
きっとデカいエンジンが積んであるはず。
まさかナンバープレートと同じ排気量!?
クルマ以外にもお店が出てたりするんですが今回
3年振りに来たんですがインラインスケートの
ハーフパイプのショーがあったり子供向けのカートの
試乗があったりとイベント自体進化しているようです。
来年もカート試乗があったらチビを連れて行こう(^^)
イベントの最後は恒例の・・・

横浜銀蠅さんのライブ!!
1980年(僕が小学生だった時)のデビューだから
今年は30周年の節目の年なのでみなさん気合いが
入っています。今年は白のドカン復活(^^)
ドカンって何?という若い人はググって下さい(^^;


ライブは一時間くらいあったかな??
明日に疲れが残るだろうな、多分(^^;