goo blog サービス終了のお知らせ 

しんじ@大阪 備忘録

代替えガスの圧力

クーラーの温度調整のスイッチは

温度調整機能を殺しオンオフのみのシンプルな物に交換しました。
スッキリしていいですね(^^)

エキパンを交換したので今度こそ!の思いで真空引き&ガス注入。
しかしガス圧は

低圧は高めで

高圧が低い・・・

ちなみにガス圧は代替えガスだと

今までよりも低くて正解なようです。
うちにある安物メーターの単位Psiに換算すると


140~170くらいのようです。
ちなみに低圧は30くらいがいい数値なので、やはり低圧が高いです。
異音こそしないもののやはりコンプレッサーの性能が低下してるとしか思えませんね・・・

性能を手っ取り早く測るには

温度計が確実です。まずは

仕事クルマで現代車の実力をみます。
吸気温度28度で6~7度の風が出ました。
さて、ライレーは?

まさかまさかの17度(>_<)
これじゃあ梅雨が明けたら確実に死ねます(^^;

少し効きが悪いかなと思ってたミニのクーラーよりもはるかに悪いですね(>_<)

このところクーラーの仕組みを猛勉強してます。
以前はぼんやりとしか理解出来てなかったんですが、今は作業をしながら「体で」学んでるので理解しやすいです。
かなりの量のガスを消費しちゃったけど、消費した分だけ身にはなってる、と信じたい(^^;

今くらいの知識が当時あったなら

計画途中で挫折したスバル360クーラー計画完成してたかもね(^^)

このところ何回も真空引き&チャージを繰り返してますが

えっ、そんなにオイル抜けちゃうの??
時々小さい缶で足してましたが、アレは50gのうちオイルは20gで30gはガス。
それだと全然追いつかへんやん(>_<)

となると分かりやすく液体で注入するしかないですね。
R12だとスニソオイルという物らしい。
これがまたどこにも売ってない!
しかしモノタロウに

あった!!
週末に作業しようと

「配達中」のステータスを信じて待ってましたが来なかった・・・

明日は雨が降らない予報だったので久々に走りたかったなぁ(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライレーエルフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事