goo blog サービス終了のお知らせ 

鴨田(があでん)塚田のあいがもワールド

あいがもと一緒に安心安全の米、ガーコ米作り、それと同時にあいがもの楽しさと取り巻く世界の風物詩をおすそ分け。

水田デビュー

2018-06-01 23:10:57 | Weblog


大きくなりました、来た時の倍近く!

いつもと変わらぬ様子、

この後何が起こるか?



水田デビューです、

初めての田んぼ、

初めての仕事、

今回はカラスの被害を考慮、

小さい田んぼなので全面にネットを張りました。

安心して仕事ができます。

成果?

素晴らしい!

草だらけだったのがほとんどなくなりました。

130羽の威力です。

いよいよスタート

2018-05-27 23:45:43 | Weblog


今年も鴨が運ばれてきました。

いよいよスタートです。



手のひらに乗るサイズ、

おおむね元気ですが、この日は風が強く水にぬれて1羽はご臨終、

4羽が瀕死になりましたが、ガーコママの介抱で生還。



1週間で大きくなりました。

130羽ほどいます。

これからネット張りが忙しくなります。


花の季節が終わりそう

2018-05-10 23:41:42 | Weblog


連休が過ぎて若葉がくっきり、

いつもの年より進みが早いこと!



我が家の藤も咲き始めました。

一瞬で花の季節が終わりそう。


見れば春

2018-04-23 21:40:45 | Weblog


夕暮れです。

見れば春ですが、感じるのは夏の夕暮れ。

なんと温かい気候でしょう。



大町公園の夕暮れ、閑散としています、

男が二人、酒を飲んでいました。

周りに人がおらず、寂しそう。



花吹雪?

道路の花びらも舞い上がります、

花筏もいいけれど、これもいい。

里山の原風景

2018-04-16 00:27:03 | Weblog


小川村の山桜?

春らしくていいですね。

長閑な山間の集落、里山の原風景ですね。

パノラマです

2018-04-11 22:46:33 | Weblog


パノラマです。

爺ヶ岳から白馬岳まで、

久々の晴れた空、ふもとは山桜が盛りでした。

ここに住みたいという気がわかりますね。

景色、良過ぎです。

花が急いで

2018-04-09 00:20:06 | Weblog


初夏から真冬へ、そんな表現がぴったり。



気が付いたら、こぶしが咲き始めて、

手前のイチイの木には雪が乗って、

ついでに、レンギョウにも雪が乗って、



季節がずれてるような、

梅とレンギョウが一緒に咲いて、

総じて花が急いでますね。

水仙に抜かれる

2018-04-01 23:25:03 | Weblog


水仙が咲きました。

いつもより10日以上早いのでは、、、

梅はまだです。

水仙に抜かれるだなんて、なんてこった!

梅の剪定

2018-03-31 18:29:38 | Weblog


3月も終わりですね、

今年も4分の1が終わり、明日から新年度。

農作業、少しずつしないと、体が動きません。

梅の剪定が終わったけど、花はいつ咲くんだろう。

彼岸の雪

2018-03-22 00:33:58 | Weblog


昨日までフクジュソウが咲いていたのに
今日の雪はなんてことだ!



昼から15cmも積もってしまった。
土曜日中に消えるかな~、、、