goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家のDIY

我が家のDIY記録です

昨日、今日

2009年05月02日 | その他
記事を書くのが滞ってます・・・

境界フェンスの時は途中の写真を撮ってなかったので図解ばかりですみません

とりあえず昨日今日のDIYを・・・

こちらは私のガレージピットの写真です

今日はこの写真の手前側 木製の蓋を製作しました
架かりの部分はLアングルで2×4材を主梁に、補強に1×4材を、床張りに構造用合板を使用してます
Lアングルから主梁を受ける部分は鉄材を溶接して製作してあるので多少タイヤが乗っても大丈夫な強度はあると思います
いちばん手前はオール鉄製でタイヤが乗っても大丈夫です


こちらは車の下へもぐりこむための階段部分です
左側が鉄製、右側は昨日作成した木製蓋です
鉄製蓋は重いのでタイヤが乗る最小部分にだけ使用し他は木製にします
ぼちぼちと製作していき子供が間違って転落しないよう全ての蓋を作らないとです

明日は我が家でバーベキューの予定なので今日作った蓋のペンキ塗りぐらいしかできないですね




この週末は…

2009年04月06日 | その他
これを完成させました(^-^)

すみません記事をなかなかアップできなくて

このDIYは実質3日ぐらいで完了しました
まあ2日もあれば充分できると思います

記事はかなり先になってしまいますが必ずアップいたします

2005年8月

2009年03月26日 | その他
こちらは我が家の完成直前です
足場の解体が済み家の全体が見えるようになってパチリとしました

ご覧のように原っぱの中にポツリと一軒・・・
雑草が凄く生い茂ってますね

この写真を撮影してすぐにホームセンターへ鎌を買いに行き残暑厳しい中を草刈りに汗を流しました

長年のアパート住まいに慣れた自分にはこんなことも楽しいです
大量の刈り取った草は一箇所に纏めて大きな山になってました・・・・


後日談ですがこの大量の草が適度に乾燥し嵩も少なくなって燃えるごみに出そうとした時のこと・・・

私が枯れ草を袋詰めしようと草の大山に近づき草を持ち上げたところササッ・・・・ササササササササーーーーーって


大量の黒く小さな点がまっくろクロ助みたいに方々へちりじりと!!
うわ!

よく見るとそれは大量のコオロギの子供たちでした
別に私はコオロギなんぞ全く怖くもなんともないですがさすがにこれだけの大量となると・・・

なんとなく大量のゴキブリを見たような気になりビビッてしまいましたよ

周りは自然が豊かでのんびりした良い所です

でも我が家のママちゃんはこの話をしたところこの草の山には全く近づかなかったですね