goo blog サービス終了のお知らせ 

自分なくしの旅

いにしえの洋楽オタク♀日記型戯言

2005-01-25 00:50:50 | 雑記
実は前歯1本欠けている。
…イギー・ポップも前歯が1本ない。(今は偽物できれいになってるが)

イギーは伝説のバイオレンスステージでマイクスタンドに自ら前歯を打ちつけて折ったのだ。。。ああ、何てカッコいいいんだ…

私はよそ見して歩いててバス停に自ら顔面打ちつけて折ったのだ。。。ああ、何てカッコわるいんだ…

しかも顔面打ちつけたのに何故か前歯折れた、、、つまりは出っ歯なのだ。
当然欠けてしまった前歯は修正するんだが、どうしても無理矢理嘘の歯を接着するので何年か経つとポロっと落ちてしまう。この前また落ちたので歯医者に行ったのだが....これが...調子よくない!
…新しい前歯はデカすぎるのだ。噛んじゃって口の中がキズだらけ、痛くてしょうがない。

そんな時海外ニュースで『出っ歯のフグの救済』を見た。
所はアメリカ、前歯が異常に発達したため口がしまらなくて餌も満足に食べられないかわいそうだが何だかオマヌーなフグがいた。しかしこれを可哀想に思った飼い主が何と“普通の歯医者さん”にフグを連れていった。
これがもし日本だったら当然断られるだろうが、そこはやはりアメリカ、歯医者も太っ腹である。
“普通の歯医者さん”はフグの出っ歯を削って直してあげた。しかし治療の時の飼い主に両手で持たれてキュイ~ンと歯を削られるフグは見物だったなあ。シンパシー・フォー・ザ・フグ。

お陰でフグはすっかり“普通のフグ”になり、餌も楽々食べられるようになった。
その時、口中カミカミしながらごはんを食べてた私が心中複雑だったのは言うまでもない。

さんくすあろっと

2005-01-23 20:43:08 | 雑記
このブログに以前登場したアメリカ人のPさん(この人がメタメタいい人で…)ですが、実はその後もずっと交流が続いてる。
もうかれこれ30回以上やりとりしてるが、それがすんげ~楽しい!話題は音楽の話がほとんど。お互いIGGYマニアで同じような音楽的嗜好でいろーんな共通点があるんだけど、それが過去に遡って「ああ、あの時の!」みたいな不思議な接点がいろいろあったり。しかも過去の関係性が、向こう側(アーティストサイド)にいた人間とこっち側の人間(極東の一ファン)なわけで。この感覚が鳥肌もんなんです。
だが私のつたない語学力では本当に話したい事がなかなか言えなくて地団駄を踏む事も多々。たった5行くらいの文考えるのに何時間もかかり、挙げ句の果てに下手にカッコつけようと長ったらしくなった自作文が本来の言いたい事とはぜっっっんぜんかけ離れたトンデモ意味(と後から指摘されて)で、結果赤面失笑のこっぱずかしい思いをしたり。
「言葉ノ事ハ気ニシナイデ。MEモ日本語ブロークン~。」と言ってくれる彼に宥められながら、何ごとも経験と己言い聞かせなんとかやってる(涙)。そして私の激しく間違った英作文を添削してくれる英語が達者な友人のRちゃん、いっつも無理聞いてもらってほんとスンマヘン。。。多謝多謝。
失敗に凹んだりしながらも相手のメッセージが「ユーガハッピーデイルヨウニ。イツデモ心ニMUSICネ…」なんてフレーズで締めくくられてるとリップサービスとわかってはいても単純な私は癒されて、また汗かきかき英作文作成に励むのだった。
具体的には言えないけどほんとに何度お礼を言ったらいいかわかんない程、いろいろ良くしてくれてありがたいってもんじゃないわけ。メールや手紙でありがとうっていう他に、その“many manyさんくす!”の気持ちを伝えるには…。ホントにいつもありがとーなーー!P~!

くるじー

2005-01-02 23:31:35 | 雑記
あけましておめでとうごさいます。

よりによって12/31になって旦那に風邪をうつされたらしい。
市販の風邪薬を一応飲んでみたが一向に良くならない。そもそも喘息持ちの自分は
喉の痛い風邪をひくと90%以上の確率で風邪が喘息まで発展してしまうのだった。
昨日は元日だからなんとか我慢してたものの、夜は苦しくて一睡もできなかった。
今朝ついに息をするのも困難になり、正月だというのに早速病院の世話になってしまった。
息ができなくなると余裕がなくなるというか視野が極端に狭くなってしまうので、
その辺の前後の事はなにも覚えてない。病院で点滴と吸入してもらって発作は何とか治まったけど、ちょっとヤバかった....。
(すごい関係ないけどイギー・ポップも喘息持ち)
喘息ヤダネー何とかこの持病を治したいな~
というわけで2005年念頭に健康の有り難みを痛感する自分です。

正月休みはゲームで

2004-12-05 22:51:21 | 雑記
ほぼ一ヶ月の放置プレイだーーーー。げーーー

その間、それなりにMY NEWSはあったような、けどもう忘れてしまった。
しかし早くも12月、もう師走。
只今仕事が年末モードだけどももうすぐ脱出できる予感、そんなかんなで今年もあっという間に終わりなのがなんだかなー。
関係ないけど先日ゲーム屋さんで「メタルギア・ソリッド3」のデモを見たら、なんだか猛烈にプレイしたい衝動にかられる自分、下手くそなんだけどね。
デモムービーがかっこよかった。でもデモを食い入るように見てたのはちびっこじゃなくおとーさんばっかりだった~(笑。
相変わらずスネイクの声が渋い...大塚明夫さん。
しかしこの声は最近では攻殻機動隊の“バトー”の方が馴染み、我が家では。
旦那が激しい攻殻機動隊マニアです。。。本人に言うと怒るけど。

*今日の一枚
HONEYMOON KILLERS / HUNG FAR LOW(1991)


仕事場

2004-11-08 14:07:41 | 雑記
夕べは徹夜仕事だった~・・・ので目が滅茶苦茶疲れてます。肩もコリコリ。
しかしモニターを買い替えたい....て前にも同じような事言ってた気が。随分前から言ってるのに未だ買い替えてないのはやっぱ壊れたわけじゃないのでもったいないっていうのに他ならない。昔の人だから物を大切にするのだ(爆。
というわけで、未だこの前時代的な19inchデスクトップモニターを愛用中。こいつは形もゴツくて場所とるだけではなく、目の負担も相当なもので長時間この前に座ってると半端じゃなく電磁派あびまくりの目が充血しまくりで、鼻血が出そうでツライのだ~。
その点、現在主流の液晶型デスクトップは形がスマートだけじゃなく目にもやさしい。あ、ちなみに林檎派です。
この事を言うと取引先の人から「も~モニターくらいすぐ買い替えなさいよ」と言われるんだけど、どうも私はくだらんもの(本人は決してくだらないなどと思ってない)には平気で大枚はたく割にはこういう大事な仕事道具には圧倒的ににシブチンなんだなー。
学生時代からその癖は変わらず、昔も(美術系の学校だったので)よく油絵の具をケチって先生に叱られた。あと安い絵の具ばっか使うって文句言われたりね。
「おめーなんかに人んちの経済事情がわかるかっつーの!アホウ!」...心の中でよく叫んだもんだ。
しかし親のスネをかじっていた学生当時ならいざ知らず、自ら稼いでる現在、必要経費に対してどうしてこうも躊躇しちゃうかは我ながら謎である。

*本日の1枚・・・NATION WIDE/SURGERY
...うるさいの大好き。

未知との遭遇

2004-11-04 01:40:58 | 雑記
11月某日の早朝、突然携帯が鳴った。
「Hello~」

...うっ!いきなりかよっ....こっちからかけようと思っていたのに、不意打ちとは!前の晩それ用の台詞も何回か暗唱してたのにもかかわらずこの朝っぱらの「Hello~」一言で用意してた台詞は無惨にも全て吹っ飛んだ。頭真っ白状態を何故か笑いでごまかす自分。別に可笑しい事を言ってるわけでもないのにきっと向こうは変だと思っただろうな..。まー良い。何とか待ち合わせの時間と場所を確認。いよいよPさん(今回の遭遇相手)と夕方某所で落ち合う事に.....。

数時間後、我ながら余程狼狽えていたのかいきなり降車駅を間違えるという失態をかます。くっそー!私にしては珍しく1時間ちかくも余裕を見て出たのにこれじゃ遅刻だよ。待ち合わせの店に着くなり注文もぜずにドカドカ2階に上がると目の前に異国の方が一人.....まちがいない。

  私(←汗だく)「....Pさん?(相手頷く)....ないすとぅ~み~ちゅ~!あいむぐらっとぅ~し~ゆ~!
         (日本語で)おくれてごめんなさい。そーりーそーりー」

入念度通常時より3割り増しの化粧は、挨拶位カッコよく決めようとしてた己の目論見と共に、こうしてもろくも崩れ落ちたのでした。ハラホロヒレハレ。。。
が、しょっぱなから緊張する暇もなくいきなり崩れてしまったのが返って良かった模様で、開き直りかいきなりハイテンションな自分。騒々しい女だと思われたかもなー(苦笑。

初対面のPさんは40代後半か、川平慈英似のナイスガイで、想像してたよりずっと真面目そうな人だった。目の前のこの物静かな男性がかつて何人ものロックスターの勇姿をそのカメラに収めてた人だったなんてにわかに信じ難い。彼は私が席に着くとおもむろに目的のブツー若かりしイギィの勇姿写真ーを見せてくれた。思ったよりたくさん持って来てくれたんだ....ウレシヒ。そこで私も負けじとMYイギィコレクションを暴露する。(←何とか間を持たそうと多数持参)おお!?それを見た彼の反応が思いのほかヨイ!すっごく熱心に見てくれてて、「これは19●●年の何のツアー時のもので..」とか言ってる。その辺のデータベースは自分もほぼ完璧なので一緒に解説を加えたり。「この時のツアーメンバーは誰と誰で.....」「これがイギィとボウイが一緒に来日した時の写真で...1977年の春」などなど。今の所なんか嘘みたいに話が通じてる。こりゃちょっと快感。が徐々に話が進むにつれ、乗って来たのか彼も饒舌に。そうなるともうさぱーりお手上げで、ヒアリング可能なのはほぼ固有名詞のみとなる。

ベベ・ビュエル(ご存じリブ・タイラーの母にして伝説のスーパーグルーピー、イギィとも関係があった)、スティーブン・タイラー、アリス・クーパー ...とまあ絢爛豪華な名前が次々登場ですよ、すげー。私といえばもう相手の表情やジェスチャーを素に頭の中で補填作業するのが精一杯で、この日の為に購入した電子辞書の出る幕なんてこれっぽっちもない。詳しく聞きたい部分は何度か繰り替えしお願いしたり、ノートに書いてもらったり、とまぁ私としてはイギィの撮影秘話やツアー話が一番聞きたい部分なのでそこは入念に。こんな私を相手にかなり出血サービスで話してくれたPさんにはひたすら感謝です。

しかし楽しいひとときって時間の経つのもあっという間で、気が付けばコーヒー一杯で2時間だよ。よく持った、、、、我ながら。ま、何となく雰囲気とノリに任せオウム返しで笑ってたっていうのもあるが.....。とにかく楽しかったなぁ。彼は今現在はオリエンタル物のコレクターらしく私にもコレクションを見せてくれたが、欧米人ってこういう東洋モノが好きだよねー(笑。すっごく嬉しそうに見せてくれる姿が何とも微笑ましい。店を出た後、大好きだという日本のONSEN(温泉)話を聞きながら●●町界隈の古本街を探索。....私なんかより数倍詳しくてマイッタ。。「アンマリシラナイノ?」と言われちゃったよ(恥。

ロック物専門書店など30分くらい徘徊したとこで雨も降ってきたのでそろそろお別れだ。わざわざ駅まで送ってくれたPさん、「ジャパニーズ・フレンド。ボストンに来る時があったら必ず連絡下さい。案内するから。」と言ってくれたよ。嬉しかったな~(涙。しかし「昨日は5回も電話したのに全然出なかったね...」って文句も言われちゃったよ。アチャー。。。さすがアメリカ人、言う事は言う。

でもいい経験だった。はじめは絶対通訳がないとダメだと思っていたけど、もし通訳がいたらこんなに早く打ち解けられなかっただろう。だって通訳越しでは所詮部外者になっちゃうもんね、自分。やはり相手の表情や目を見て話すのが一番だと痛感した次第。ただ、意志の疎通は言語だけにあらずなんだけど、英語が上手に話せたらもっともっと相手を理解できたし話も膨らんだだろうに....という思いも同時に込み上げてきた。もう少し勉強して今度再会する時はもっと深い部分に突っ込みたいもんね、やっぱり。

*本日の一枚・・・・The Idiot/IGGY POP 

...Pさんと私、二人とも共通で挙げたイギィのソロでのフェイバリットアルバム、イギィ&ボウイ共同プロデュース。インダストリアルハンマービートでひたすらダウナートリップ。超名盤!

世の中大変だというのに

2004-10-31 00:50:59 | 雑記
自分と言えば、数日後にひかえる未知との遭遇しか頭になくてろくに仕事も手につかん!
遭遇するのはオークションを通じて知り合いになったアメリカ人で、
かつてのイギィのカメラマンなおかつ彼のfanなのだがそんな人と何故かひょんな事で会う事に。
(ホントはひょんな事でもないのだが....)
初対面が海外の方なのにこちとらあんまり喋れないし、無謀なんだけど目的が目的なので背に腹はかえられない。
というわけでここ数日なーーーーんも手につかない状態に(オメデタヒ....)。
某監督の『デビルマン劇場版』に対する地球規模の憤慨と文句を始め
あれやこれやなにもかも、ぐちゃぐちゃは後回しじゃ。
この遭遇が無事に終わってくれるまで気がまわらんばい!
家中にLPやCDや本、写真などの輝かしい(むさ苦しい)我がイギィコレクションばらまき状態を
写真にとったりして(画像参照)、これをネタになぼでーらんげーじで(苦しい)
何とか話さなくても視覚で迫れる方法を模索中。
こう書いてもイマイチなんだかわからないと思われますが事後報告でレポつづく。


*本日の一枚・・・・Kick Out the Jams / MC5

....何も考えずにぶっ飛びましょう。

うーん

2004-10-21 01:38:59 | 雑記
は~・・・
いい年してちぃっとした英会話もできないのって情けない。
普段は判ったような顔してるのに。
小学生並みの意志の疎通もできないなんて。

言いたい事が伝えたくても伝えられない歯がゆさと苛立ち。
目の前のチャンスをみすみす逃すこともありがち。


going to NAGOYA

2004-10-11 02:38:57 | 雑記
台風の中、名古屋まで先述の写真展「ROCK'N' ROLL EYE」見に行ってきたモノ好きです。
なんか台風まっただ中というよりわざわざ台風の中心に向かって行く感じ。(チャレンジャーというよりバカかと)
車で普通は4~5時間もあれば余裕で着く所、天候不良の為か事故やらなにやらで渋滞が凄くて、到着まで何と8時間!到着時には既に夜。そそくさと見るだけ見て1時間ほどでとんぼ返りするハメに...。帰りは運転手の疲れで少し行っちゃ休み休みで結局帰宅まで10時間。
う~ん、今回の名古屋道中、目的の為要した時間はわずか1時間、それ以外の20時間はずっと車中(笑。しかも目的の一つである『会場限定売りの写真集(¥3,900)』は無事購入できたものの、往復の高速代が¥15,000、食事代が約¥5,000(二人分)かかってるので実質一冊¥25,000 ちゅう~ことに~(涙。
で肝心の写真展、やはり予想通り東京開催時とは違い規模の小さいものでした。
それは事前の情報である程度覚悟はしてたんだけど、、、けど、、

エビ反りイギーがない!!!!!

うおーーん!それを見たいが為にわざわざ台風の中を、往復2万以上もかけて行ったのに。
規模が小さいから恵比須でのように大スクリーンで展示しろとは言わない。けど、はしょるなよな~!チラシにはちゃんとあったじゃんかよーーーー(怒。
と怒ってはみたものの台風があまりに凄くて無事に帰って来れただけでもホっとしてどーでもよくなっちゃう。
そうそう、販売コーナーでクィーンやボウイやストーンズなどそうそうたる面子のTシャツやポストカードが売られてる中、イギーのが一番売れてた。こりは嬉しい♪

作品ではルー・リードが予想以上に多い。でもどの写真もあの時代の息遣いが伝わって来るようなヒリヒリした美しさ。ニコと一緒の写真。金髪の...「ロックンロール・アニマル」の頃、「コニー・アイランド・ベイビー」のジャケットと同じ時のショットとかいろいろ。やっぱカラーよりモノクロの方がこの人の雰囲気にはあってる。

イギーは....いつものイギーだった。ていうかもう既に持ってる写真ばっかで(笑。
でも1972年夏、最初で最後のロンドン公演、逆光の中バックショットで佇む彼はすっごく綺麗だ。それとお馴染み「ロー・パワー」のジャケットショットも美しい。
改めて見てもホントに完成された美しさ。私はこの写真のイギーよりセクシーな生き物をついぞ見た事はない。

何やかんや言いつつ、台風のお陰(?)で忘れられないイベントになったんでヨシとする。

ミック・ロック写真展「ROCK'N' ROLL EYE」

2004-10-02 17:51:51 | 雑記
去年の夏に恵比須ガーデンプレイス内の東京都写真美術館で開催された時は35000人も動員したんですね~凄い!
去年不覚にも見に行き忘れて(あほ...)あとからミック・ロックのHPで東京での写真展の盛況振りと展示されてるエビぞりイギーやジギーなボウイの巨大ショットを見て私はMAX後悔....。(よく後悔する奴だなぁ...笑)

そんな半ば諦めていた彼の写真展が先月9/24から名古屋PARCOで開催されると聞いて大喜び。
洋楽不毛の地として悪名高い名古屋で何故開催?と一瞬不安が過ったが、そんなこたーもういいや!名古屋でもどこでもエビぞりイギー見に行くだがや~♪あふあふ!てな具合。
有名なアルバムジャケットで見なれた写真の数々も、改めてこういう風にギャラリーで大きく展示されるとまた違った感動があるに違いないんだわよ。興味のある方ぜひ!一見の価値アリです。

ミック・ロック写真展「ROCK'N' ROLL EYE」
名古屋PARCO内 西館7Fパルコギャラリーにて 
入場料:一般500円 学生400円 
小学生以下無料
期間:9月24日(金)~10月11日(月・祝)

詳しくはコチラで!