goo blog サービス終了のお知らせ 

赤の間

プロ野球と趣味と日々あったことを淡々と書く超自己満足日記

カープの歴代外国人選手を振り返る15

2014-03-08 09:36:31 | Weblog
あ~もう終わりまでわずかw


ミコライオ(12~)投手 右投右打

12年 61試 3勝5敗21S 2.79
13年 57試 2勝4敗27S 2.04

2mを超える長身から、インステップして投げてくるストッパー投手。マクレーンの推薦で獲得。
サファテ以上に脅威と言わせた凄腕だが、色々と問題もある。サボり癖とか、不安定な投球とか・・
やられるときはあっさりとやられたり被弾するイメージもある。また、独特の投球フォームもあり
披露がたまりやすいんだと思われる。ヒゲと髪がやたら長く、奥さんがとてもいい人らしいw
14年はどうなるかと思ったが、現場からの強い要望により残留確定。今年は最高の成績を残して
もらいたいね。35セーブ以上期待。


エルドレッド(12~)内野手 右投右打

12年 65試 .262 11本 35点
13年 66試 .247 13本 32点

ニックの離脱により、12年の途中から加入。パワーヒッターの典型的なタイプで、マイナーレベルの
選手。インハイとアウトローが弱点なのは典型的で、失投しなければ基本抑えることは出来るはず。
13年は2年目ということで期待されたが、故障や外国人選手枠の都合で出場機会は前年と同程度。
成績もほぼ一緒の安定感w
が、夏の終わり頃から昇格すると9月の快進撃に貢献。慣れないレフトも守ったりして、やらかしも
あったが、謎の強気コメントを放つなど意外と精神的には強いんでしょうか?CS出場を決める一発を
浅尾から放って中日に引導を渡す。さらにCS第2戦では、信じられないファインプレーと勝ち越しの
タイムリーを放ち、今度は阪神に引導を渡す活躍。結果的にこの後半の働きが評価され残留が決定。
今年も打席でフガフガしてますw勝負は今年も枠の問題だな。


ソコロビッチ(13年)投手 右投右打

13年 11試 0勝2敗 0.88

ベネズエラ出身の中継ぎ投手。小さなテークバックから独特のフォームで150キロの真っ直ぐを
投げる。サファテの代役として期待されたが、いかんせんソッコーで痛がる故障癖があり、起用する
側も使いずらく、シーズンのほとんどをファーム暮らしになる。そしてそのまま解雇。
制球もそんなによくなく、正直多く出場しても活躍はビミョーだったな。


ルイス(13年)外野手 右投左打

13年 79試 .268 4本 20点

久々の黒人野手。パワーヒッターではなく、アベレージタイプ。開幕前から評判がよく、安定した
成績が残せると解説者たちが口をそろえたが、思いの他日本野球への対応に時間がかかった。
特に外国人にしては珍しいくらいじっくり球を見るタイプで、真っ直ぐにも遅れることが多々ある。
その一方で俊足を売りにしていて、盗塁12を記録。カープっぽい選手ではあるが、その俊足の割りに
守備は並程度。
ただ、後半はよくなってきた感じもあったんでもう少し見たかったんだよな~。


キラ(13年)内野手 右投左打

13年 66試 .259 14本 45点

ハワイ出身のパワーヒッター。挨拶代わりのハマスタ3戦連発で衝撃デビュー。ところが、徐々に
日本投手の攻めに苦戦していく。結果的に上記の成績で終ったが、2年目となる今季は真価を問われる。
ただ、CS1stでは大活躍したので、その勝負強さを今年も見せてほしい。30本を期待したいが・・・。


そして14年からはフィリップスとロサリオが加入。バリントン、ミコライオ、エルドレッド、キラと合わせて
6人体制。彼らの力はチームの浮沈を大きく握っているので、大きな期待をしつつ、今年も一喜一憂するんだろう
ね。しかし色々と書いてみたけど、たくさんいたし全然覚えてない選手も結構いたな~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。