goo blog サービス終了のお知らせ 

新たけちゃんの日記

鹿児島の旅【激励会編★1】

さて、本年最後の日記は激励会編の最初でございます。
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
そして来年もよろしくお願いいたします。
ではレポをば…。


鹿児島中央駅から川内駅までは新幹線で約13分でした。
川内駅で後援会事務局長のAさんとお会いしました。
そして木佐貫ロードに連れて行ってくれはりました。
木佐貫ロードとは学生時代に学校の行き帰りに走っていた道だそうです。
看板も2カ所に立っていて、そのうちの一つに連れて行ってもらいました。
(※写真1枚目参照)
木佐貫ロードが見れてよかった。

Aさんは新聞社が木佐貫くんの取材をするのに立ち会わないといけないということで、5時20分にはホテルに着かないといけませんでした。
Aさんはあまり時間がなかったのですが、木佐貫ロード近くの寺山という薩摩川内市街地を一望できるところに連れて行ってくれはりました。
車の中ではAさんから木佐貫くんの子供の頃の話なんかも聞けておもしろかったです。
木佐貫くんは子供の頃から真面目な礼儀正しい人だったそうです。
有名になった今でも大変腰が低いそうです。
お兄ちゃんと弟さんなら、どちらかというとお兄ちゃんと似ているそうな。
(ちなみに弟さんが3兄弟の中で一番カッコいいらしい・笑)
実はAさんも木佐貫くんのお父さんも阪神ファンだったらしいです。(笑)
もちろん今はちゃんと巨人を応援しているそうですけどね。
Aさん、その節は大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。

ホテル到着してAさんは激励会の会場の方へ、私はロビーに座って時間つぶし。
「そういえば近くに山形屋があったよなー。時間あるし行ってみようかぁ」と外に出たら、駐車場の方から木佐貫くんらしき人がやってきました。
「あれ?!」と思ってたら本当に木佐貫くんでした。
こんなところで木佐貫くんを偶然見れるなんてラッキー。
「木佐貫さーん」て手を振りながら呼んだら、爽やかに「こんばんはー!」と返してくれました。
ええ、とても爽やかでしてよ。(笑)

知らない土地をウロウロするのが大好きな私は山形屋まで地図を見ながら歩いていきました。
無事到着。
感想は「うーん、地方の百貨店て感じ」です。
27日の時点でお歳暮ギフトセンターがまだあったのでちょっとビックリしました。
大阪はすでに終わってるからねー。
九州って全般的にお歳暮ギフトセンターが終わるの遅いんだろうか?

山形屋から川内駅(※写真2枚目参照)の方を回ってからホテルに戻ってきたら受付が始まっていたので受付を済ませたら席は自由席だと。
1~4番のテーブル以外だったらどこに座ってもいいとのこと。
え?!自由席なんですか?
上原くんの激励会は指定席だったからビックリ。
でも、知り合いがいてない私としては自由席だとどこに座ったらいいのか分からなくて困る。
どのテーブルに座ろうかとウロウロしていると、Aさんに「ちょっと、ちょっと」と呼ばれました。
前の方に行ったら、他の後援会の役員の方に「大阪から来た…」と私を紹介してくれました。
その方たちに挨拶をしていたら、Aさんが「今日は花束を渡す役をやってもらうから」と。
ええ!ちょっと待ってください、それってマズくない?!
木佐貫くんに「地元ではおとなしくしててよね!」といわれてるし。
私も「いや、いいです、いいです」と断ったけど、「せっかく大阪から来たんだから」といって勧めてくれました。
向こうは親切でいってくれてるもんだから強固に断ることもできず、結局お受けすることにしました。
いいのか私?!(笑)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木佐貫洋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事