TDRの話が続いたので、久しぶりのキッザニアの話です。
“ニチレイエキサイティングウィーク”に行ってきました。
もちろん狙いはこの時だけできる限定アクティビティ&お弁当箱です。
お弁当が作れて、しかも成果物として使用したお弁当箱がもらえるという、人気のアクティビティなんです。
事前に開催日を予測して、その日の優先入場パスを購入。
いつメンのMちゃん親子も行ってきました。
受付をしてもらった番号は2番でした〜。
前の1番の人のお子さんは1人、ということは“ニチレイエキサイティングウィーク”のアクティビティの初回に入れることは確定。


3月以来の優先入場パス
優先入場パスの整理券のデザインが何やら豪華になってました(笑)
はい、お弁当作りの初回の受付ができてホッと安心。
優先入場パス1番の子は別のアクティビティ希望だったし、これでうちが初回に入れてなかったらおかしいわな。

①大切な人へお弁当を届けよう☆1回目
②不動産会社
③おしごと相談センター
④ソフトクリームショップ☆予約
⑤電車(車掌)
⑥おしごと相談センター(交通量調査)
⑦テレビ局(アルバイト)
⑧パスタスタンド☆予約
⑨おしごと相談センター(交通量調査)
⑩たパスタレコーディングスタジオ(声優)

①大切な人へお弁当を届けよう☆1回目
②飛行機(パイロット)
③ソフトクリームショップ☆予約
④送配電会社
⑤筆記具屋☆予約
⑥石けん工場
⑦ペインティングウォール☆予約

初心者が多かったせいか、お弁当の受付は終了は8時50分頃でした
受付終了は意外と遅い
でも、初心者が多いと、こういった限定イベントよりも定番のお仕事に大半の人が流れる傾向があります。

《大切な人にお弁当を届けよう》
ユニフォームに着替えて準備中

レンチンした食材をお弁当箱に詰めていきます

こちらは殿が作ったお弁当です
お弁当箱が去年に引き続き2段弁当箱なのも嬉しい
デザインが変わってるのも嬉しい

殿がチョイスした食材はこちら

こちらは姫が作ったお弁当です

姫はこんな食材を選んでました

9時過ぎ時点でのアクティビティの受付終了はこんな感じでした

《不動産会社》
確か姫とMちゃんは不動産会社に初就職です

2人で貸切状態

《飛行機(パイロット)》
殿が就職
確かプロアクトをやっていたような気がします

飛行機会社のダウンロードできる画像

《ソフトクリームショップ》
殿がしました

確か期間限定の巨峰味だったかな

殿の次の回で姫とMちゃんがしました

姫が持ってるソフトクリームを見ると紫色なので、やっぱり巨峰味かな

《送配電会社》
昔は電力会社といつ名前だったんですけどね
殿がプロアクトのお仕事しました

高所作業車に乗ってお仕事しました
この高所作業車は結構高い位置まで行くんですよね

《電車(車掌)》
姫とMちゃんで電車に就職しました

姫がアナウンスしてます

《筆記具屋》
殿が体験しました
お誕生日月なのでキッゾが無料でできます

《おしごと相談センター(交通量調査)》
お仕事の予約の合間にできるお仕事がなく、姫とMちゃんでアルバイトをしました

《テレビ局(アルバイト)》
交通量調査が終わってもまだ時間が余っていたので、テレビ局のアルバイトもしました

テレビ局のアルバイトはアンケートで、6名の人にアンケートを取ればOKです
知らない人に声をかけるのが苦手でないお子さんはサクッと終わると思います

姫とMちゃんでバッチェと3ショット

《パスタスタンド》
姫とMちゃんで就職しました
このパスタスタンドの予約受付で私がキレる事件発生でした

その話は締めにて

《石けん工場》
殿が石けん工場に就職しました

成果物の石けん
キッザニアオリジナルのパッケージがかわいい


《おしごと相談センター(交通量調査)》
姫とMちゃんが隙間時間に再度交通量調査のアルバイト
このカウンターをカチカチするのが好きなんですよね、何故か(笑)

《ペインティングウォール》
殿のこの日の最後のお仕事でした

私、初めて見たんですが、このペインティングウォールのお仕事の定員は通常3人なんですが、この日は6人になってました
そしたら1回の回で下と上の両方でお仕事したんです
今までは定員3名で下か上のどちらかでしかお仕事をするパターンしか見たことなかったので、この下と上いっぺんに両方でお仕事するパターンを初めて見ました←まあ、それくらい混んでたという


《ポストレコーディングスタジオ》
姫とMちゃんの最後の就職先です
姫は確かプロアクトをしてました

レコーディング風景です
秋のキッザニアって混むんですよね。
この日は激混みレベルで、各アクティビティもフルマックスで開催されてたとは思いますが、それでも14時前にはこの日の受付は全部終了してました。
姫とMちゃんが体験数7個+アルバイト3個で、殿は誕生日月だったのでキッゾを払うタイプが無料になるので、それを含めて7個でした。
激混み日だっし、「まあ、こんなところかな」て感じでしたね。
優先入場パスの力(お金の力)を遺憾無く発揮して、目的の“ニチレイエキサイティングウィーク”のお弁当作りは体験できたので満足しました。
で、パスタスタンドで問題発生の件です。
姫とMちゃんでお仕事を探していて、直近のパスタスタンドは空きが1人しかなくて、Mちゃんママと「時間が空いちゃうけど(2人一緒に)次の次の回のでいいよね」てことで予約しに行ったんです。
受付のZVが「1人しか空きがないんです」と言われ、「あ、はい、(2人一緒に)その次の回でいいです」と言いました。
Mちゃん→姫の順で受付して、受付終わってから姫のジョブスケブックを確認したんですよ。
そしたら姫のところには◯(←ここには何回目の回なのかの数字が入る)-1と書かれてたんですよ?
それを見て、私は「え?」となりました。
Mちゃん→姫の順で受付したんだから、姫は◯-2となっていないとおかしいんです。
Mちゃんに「ちょっとジョブスケブック見せて」とMちゃんのを見たら、Mちゃんは△-6となっていて、まさかのMちゃんと姫がバラバラの回で受付されてたんですよ!

(Mちゃんが直近の回、姫がその次の回の受付になってた)
そこで私が受付したZVに「なんで別々の回になってるんですか?同じ(次の次)回でないとおかしいでしょ
」と言ったらね、このZVはですね、「(直近の回に)1人空きがあったら、一緒にできないんです。(その空き枠が埋まらないと)別々の回になります!」て言ったんですよ。

もう私は「ハァ?ナニイッテンダコイツ?」状態ですよ。(苦笑)
「空きが1人しかなくて、2人一緒にお仕事したいなら、2人とも次の次の回になるやろ!一緒に予約できへんわけないわー!!
」てキレました。


まあ、新人ぽいZVやったけど、キッザニアてばちゃんと教育してへんの?!
で、そのZVがパスタスタンドの中の別のZVに聞きに行って、もちろん同じ回に2人一緒にできるので、Mちゃんの予約した分を取り消して次の回の予約し直すという手続きをしたせいで余計に時間取られて、さらにイライラさせられました。
その時に側を通った社員を捕まえて、事の一部始終を話して、「私たちは(キッザニアに)慣れているし、ZVの言ってることがおかしいし、間違っていると分かるけど、初めて来た人なら『空きが1人あると兄弟でも別々にしか予約できないんだ…』て勘違いするやろーー!!」と言いました。
「前から何回も言ってるけど、ZVの教育体制はどうなっているのか?ちゃんと指導して!!」とも言いました。
それにしても私、よくもその場でジョブスケブックを確認したもんだわ。
確認せんかったら気づかずに別々の回でお仕事するハメになってたわ。

ホント、新人のZVにアクティビティ受付時の基本的知識を教えとけ!と思いました。