goo blog サービス終了のお知らせ 

優貴の会

坂東梅優貴 日本舞踊の会

にんじん2

2007-06-04 10:20:06 | Weblog
あの にんじんの その後






だんだん 茎が 長くなってきているのですが
写真では 分かりにくいですね


 
葉っぱは綺麗に 開いてきました。
ちょっと 太陽不足ですかね。

 
先日 前から欲しかった デジカメを
買ってもらいました。


まだ 勉強中で 画素数やら サイズやら
ブログにのせるのに どうしたら
良いかわからず 活用するには
まだ 先のことと なりそうです。

にんじん

2007-06-01 12:24:22 | Weblog
 にんじんを 切った後 捨てるのをためらって
つい これを やり始める時があります。
 なにが 楽しいかって 聞かれても
分かりませんが かわいいです。









毎日だいたい同じ時間に 撮ったのですが
ぐんぐんのびてます。
すごい成長の早さにびっくりです。

運動会

2007-05-22 10:27:38 | Weblog
 やっと 落ち着いてパソコンに向かってます。
運動会は 雲ひとつないいい天気で 一日中立って見ていたので
疲れました。

そして 昨日は振り替え休日で 朝早くから 子どもをつれて
ディズニーランドに 行ってきたので さらに 疲れましたー。

とは言え、 2日とも 楽しめましたよ。
運動会は 旦那さんと見に行ったら ちょうど
一年生の徒競走を やっていました。
娘は 小学生の時は いつも 微笑みながら走り
一位は 経験してませんが。。
今年は 真剣な顔でいい走りになってきてますが
残念ながら びりでした。

あとは クラス全員リレーで まさか抜かすかもー
というような いい走りで ワオーでした。
なんか 指導不足か バトンタッチが みんな下手で
おんなのこは そのゾーンの一番前に立ってましたよ
結局 リレーは一位には なれず、 残念。

よさこい ソーランぶしは 女子全員ですごい迫力で感動。
娘はちょっと遠くだったので すこししか見れませんでしたが
その分 家で ここはこうだ ああだと 解説やこだわりを
話してくれました。

いつも 学校の催し物で 唄う歌やダンスは
家で 「見ててー。見ててー。」と散々聞かされて
私が覚えてしまうので 本番は見慣れたものが
ちゃんとできるか 見に行くという感じで
初めてみる 感動は あまり感じたことがないような・・・
ソーラン節も 踊れちゃうかも・・
ただ 卒業式で その今までの曲を バックミュージックで
先生がピアノで弾いてくれた時は
一番泣けました。音楽は その頃のことを
一瞬で思い出しますね。

話がそれましたが 他に感動は 3年生が主役の組み体操や
創作ダンス リレーですね。
特に 創作だんすで めちゃくちゃうまい かわいい子がいて
ヒップホップ習ってるな という感じで
そのこが 感動して泣きまくっていて 
うるうるきました。

娘も 3年生で こんな感動を味わえますように



 あしたは運動会

2007-05-19 15:49:05 | Weblog
 明日は 娘が中学生になって初めての 運動会です。

お弁当か と思いきや 給食です。 助かる

保育園のときみたいに 5時くらいにおきて

お弁当作って 席とりで 並んで

ビデオに気合を入れてというのは ないですね。

ちょっと寂しいような気もします。

娘が一番気合を入れているのは

よさこいソーラン節らしいです。

小学生の時も踊り、感動しましたが

今年はどうでしょうか

楽しみです。

2007-05-15 15:00:25 | Weblog
         過去にうちで楽しませてくれた花


             

            可愛いバラ


             

            めだか用に買った水草 


             
             金のなる木に初めてついた蕾