すっかり秋の気配がしてきた朝晩・・・
過ごし易くなってきましたが、今日の昼間は30℃まで
上がった大阪・・・日が当たるとまだ暑いです
2014年の北海道・東北旅行のブログも最後までアップしましたが
青森のねぶた祭りだけ詳細ブログ漏れでしたので、本日はその部分を
東北自動車道を北上して、8月3日(日)18時50分津軽SAで
あまりにもきれいだった・・・
【岩木山・・・津軽富士と云われる青森県の最高峰、標高1625m】

茜色に染まった「岩木山」・・・翌日の天気も良さそう
翌8月4日(月)・・・車中泊した「道の駅なみおか」の朝
ねぶた祭り会場から南西に約25kmの場所にある道の駅

さすが青森・・・駅内敷地に「りんごの木」が・・・

【しんすけの大好物のりんご・・・】



車中泊の車が多く、昨日ねぶた祭りを観た車なのか今日観る車なのか
ねぶた祭りは、今年は8月2日~7日まで開催

午前中に会場には行っておきたい・・・8時半に道の駅出発
青森市内に到着して、公式HPによる駐車場を探して・・・
・会場まで車で10分のところに無料P→しんすけを車内には置いておけない
・会場まで徒歩15分のところに有料P(1回500円)・・・
・・・ここしかないか、今日は昼間は暑そう
他も探すことに・・・駅前に地下Pあるも高さ2.1mで×
他は・・・「観光物産館アスパム」のPは時間貸しだけど会場に近いので
・・・・・ここに決定!

【観光物産館アスパム】



近くにある「ねぶたの家ワ・ラッセ」を見学

デモンストレーション

館内展示のねぶた



一般の人も踊りの練習・・・

昼食後一服して、しんすけの散歩後、夕刻に観覧場所の確保・・・
↓運行コースは既に車規制中・・・

予約有料席・・・

・・・の後ろに座ることに

ねぶた運行時間は19時10分~21時の間
以下お祭りの模様です・・・















祭りに参加している人たちの笑顔が素敵でした・・・
みんな楽しそうに飛び跳ねたり踊ったり、感動をもらいました
月曜日と云うこともあり、人出がそれほど多くなくゆっくり
観られました・・・
祭りが終わって駐車場を出たのが、21時20分頃・・・
この時間に営業してる温泉へ・・・

祭りに参加した女の子もいました

遅い食事をして・・・

車中泊地の「道の駅浅虫温泉」に向かいました・・・
旅行中、iphoneをwifiにしてブログをアップするテザリングが
容量オーバーしてしまいましたが、取り敢えず本日をもって
「2014北海道・東北旅行」は終了です・・・別途、旅行の
まとめをアップしたいとは思っています・・・
長い間飽きもせずご覧いただき、ありがとうございました
完
ラブラドール・レトリバー ブログランキングへ
温泉 ブログランキングへ
「しんすけワンパパ」
過ごし易くなってきましたが、今日の昼間は30℃まで
上がった大阪・・・日が当たるとまだ暑いです
2014年の北海道・東北旅行のブログも最後までアップしましたが
青森のねぶた祭りだけ詳細ブログ漏れでしたので、本日はその部分を
東北自動車道を北上して、8月3日(日)18時50分津軽SAで
あまりにもきれいだった・・・
【岩木山・・・津軽富士と云われる青森県の最高峰、標高1625m】

茜色に染まった「岩木山」・・・翌日の天気も良さそう
翌8月4日(月)・・・車中泊した「道の駅なみおか」の朝
ねぶた祭り会場から南西に約25kmの場所にある道の駅

さすが青森・・・駅内敷地に「りんごの木」が・・・

【しんすけの大好物のりんご・・・】



車中泊の車が多く、昨日ねぶた祭りを観た車なのか今日観る車なのか
ねぶた祭りは、今年は8月2日~7日まで開催

午前中に会場には行っておきたい・・・8時半に道の駅出発
青森市内に到着して、公式HPによる駐車場を探して・・・
・会場まで車で10分のところに無料P→しんすけを車内には置いておけない
・会場まで徒歩15分のところに有料P(1回500円)・・・
・・・ここしかないか、今日は昼間は暑そう
他も探すことに・・・駅前に地下Pあるも高さ2.1mで×
他は・・・「観光物産館アスパム」のPは時間貸しだけど会場に近いので
・・・・・ここに決定!

【観光物産館アスパム】



近くにある「ねぶたの家ワ・ラッセ」を見学

デモンストレーション

館内展示のねぶた



一般の人も踊りの練習・・・

昼食後一服して、しんすけの散歩後、夕刻に観覧場所の確保・・・
↓運行コースは既に車規制中・・・

予約有料席・・・

・・・の後ろに座ることに

ねぶた運行時間は19時10分~21時の間
以下お祭りの模様です・・・















祭りに参加している人たちの笑顔が素敵でした・・・
みんな楽しそうに飛び跳ねたり踊ったり、感動をもらいました
月曜日と云うこともあり、人出がそれほど多くなくゆっくり
観られました・・・
祭りが終わって駐車場を出たのが、21時20分頃・・・
この時間に営業してる温泉へ・・・

祭りに参加した女の子もいました

遅い食事をして・・・

車中泊地の「道の駅浅虫温泉」に向かいました・・・
旅行中、iphoneをwifiにしてブログをアップするテザリングが
容量オーバーしてしまいましたが、取り敢えず本日をもって
「2014北海道・東北旅行」は終了です・・・別途、旅行の
まとめをアップしたいとは思っています・・・
長い間飽きもせずご覧いただき、ありがとうございました
完


「しんすけワンパパ」
祭りに参加してる人たちの笑顔が何とも言えず
よかったです・・・町ぐるみで年に一度の祭りを
楽しんでるのがひしひしと伝わってきました
いつか是非行ってください・・・すぐ近くで観れた
ので良かったです
今冬に九州ですか・・・温泉めぐりなんかは
バッチリですね、気持ちよさそう!
我が家はちょっと無理っぽいかな・・・
次回の九州行きはまだ未定です・・・羨ましい!
迫力が画像で伝わってきます、
有料席があるのね、でもいい場所で写真撮れましたね。
楽しそうです。
今年の冬は九州ですか?我が家も予定しています^^
いい思い出がたくさん出来ました
田んぼアートは町おこしがバッチリですね
その土地土地の文化、芸能、祭りとか歴史に直接
触れることはなかなかないですね・・・
いいものにはもっともっと触れて行きたいですね
跳人は無理です、衣装を着て歩くぐらいでしょう
是非行ってください・・・楽しいですよ
ねぶたは次回跳人(はねと)で参加はいかがですか?
あの距離跳ねたら間違いなく筋肉痛ですね
でもちょっとだけ興味あるな~
まだねぶたは見たことが無いのでそのうち行こうとは思っているのですが・・・
楽しそうですね