朝は寒くても、昼間には春の陽気です。
鳥さんを探していたら、「ホーホケキョー」と鳴き出しました。
枝先にウグイスが登場です。
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/500 F4.0 ISO 100
ホーホケキョー は聞こえても、藪の中でガサガサ動いて姿は見えず・・・が多いのですが、今日は枝先にお出まし。
しっかり顔を拝ませてくれましたね~
朝は寒くても、昼間には春の陽気です。
鳥さんを探していたら、「ホーホケキョー」と鳴き出しました。
枝先にウグイスが登場です。
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/500 F4.0 ISO 100
ホーホケキョー は聞こえても、藪の中でガサガサ動いて姿は見えず・・・が多いのですが、今日は枝先にお出まし。
しっかり顔を拝ませてくれましたね~
茂みの中に居て、じっとしていたこの子。
後ろからしか撮れなかったですが・・・
トリミングで。
背中に黒いライン、地味で細かい模様、もしかして アリスイ かな~?
梅に河津桜、背景にこだわりたい時期になりましたね。
今の所、運よく撮れた物から・・・
ジョビ君と河津桜
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/500 F5.6 ISO 800
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/500 F5.6 ISO 800
白梅とジョビ君
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/500 F5.6 ISO 400
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/500 F5.6 ISO 500
河津桜とカワセミ姫
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/200 F4.0 ISO 100
ミノルタ AF600mmF4G+α99Ⅱ SS 1/200 F4.0 ISO 100
今年も満足するシーンをものにできるか、頑張らないと(笑)
近場で、目ぼしい鳥が見当たらない休日でしたが・・・
やっとジョウビタキに遭遇です。
ミノルタ AF600mmF4G+α7RⅡ SS 1/125 F6.3 ISO 800
ジョウビタキ・オス、今期初お目見えとなりました。
待っていると顔を出しますから、縄張り決まってきたかな。
メスも来てますね~
ミノルタ AF600mmF4G+α7RⅡ SS 1/25 F6.3 ISO 800
お山の大将状態で。
ミノルタ AF600mmF4G+α7RⅡ SS 1/40 F6.3 ISO 800
レフレックス500mmf8でも撮ってみました。
リングボケ、ハマればいい感じなんですが難しいです。
精細感はちょっと落ちますね~
SONYレフレックス 500mm F8 + α77Ⅱ SS 1/200 F8.0 ISO 800
そのうち、他の鳥もお目見えして来るでしょうね。
ルリビタキはまだかな~
http://acafe.msc.sony.jp/20362835
毎年恒例のコスモスとノビタキ撮影、ここ毎週末に通っています。
コスモスも見頃、舞台は整いました。
朝露を纏ったコスモスとノビタキちゃん。
朝の柔らかい光の方が、良いね。
近くに来てくれたシーン。
今日は朝比奈大龍勢も開催され、見物客で賑やかでした。
コスモス畑を入れて。