goo blog サービス終了のお知らせ 

αでかわせみ

SONY一眼カメラαで、かわせみ撮りにあちこち出動です(笑)
他にも色々、撮りまくりの日々を綴ります。

首グリグリ回し

2015-08-13 05:43:38 | 

アオバズクの雛、親鳥と並んでポーズ。

大きなまん丸目玉です。

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/40  F4.0  ISO 400

 

首回しを開始

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/50  F4.0  ISO 400

 

 

シャッターチャンス♪

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/50  F4.0  ISO 400

 

別の枝の雛たち。

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/30  F4.0  ISO 100

 

どの枝に止まっているかは訪れた時の運次第、なかなか都合の良い所には居ませんね(笑)

αカフェもどうぞ。

http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/0000131120653M?ltyp=04&lpag=1

 

 

 

 


アオバズクの子供たち、お目見え

2015-08-11 19:59:31 | 

街中の、とある神社。

境内には立派なクスノキが何本も生えているのですが、毎年訪れて子育てをしているアオバズクのペアが居ます。

地元の皆さんも、雛の姿を楽しみにされているようで、今回、初訪問して雛の姿を捉えることができました。

常連さんが、あそこだよと差した先には♪

アオバズクの雛、三羽です。

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/60  F4.0  ISO 100

 

昼間なので眠たいですよね。

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/20  F6.3  ISO 100

首がグリグリ回ります。

ミノルタ AF600mmF4G+α77Ⅱ  SS 1/80  F4.0  ISO 400

 

まん丸目玉で御愛嬌。

猛禽の体ながら、やはり雛の内は可愛いいものです♪

αカフェに上げています。

http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000012999710GH?ltyp=04&lpag=1

http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000013001043vV?ltyp=04&lpag=1

http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/0000130228159N?ltyp=04&lkid=000013001043vV&lpag=1&lptk=818347&loid=91916d56c8547395c5c2a1a4113083ab

 

 

 

 


週末はホイホイ君と

2015-05-31 18:54:54 | 

ここの所、週末はホイホイ君と遊んでいますが・・・

遊ばれてるのかも。

ようやくこんな感じのが撮れています。

 

α77Ⅱ+ミノルタ300mm F2.8 G SSM +1.4倍テレコン装着  SS 1/125  F4.0  ISO 800

 

縦にトリミング

立派な尾羽ですね~

それと背中の紫が良い感じです。

 

縦にトリミング

目では追えても、撮るまでいかないことが多いですね~

少しでもレベルアップするよう励みます(汗)

 

飛び去るシーン、追えてませんが・・・

長い尾を引いて、ふわりと木の間を飛び回る姿は独特です。

飛んでいる瞬間をバッチリ撮りたいものです。

 

αカフェにも上げました。

http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000012240078wC?ltyp=04&lpag=1

 

 

 


今年のサンコウチョウ1号君

2015-05-18 21:32:18 | 

今年は新ポイントにて、サンコウチョウ1号君をゲット。

近くで鳴いていても、姿がなかなか捉えられないんで苦労するんですが、何とか撮って行きたいので粘りました。

α77Ⅱ+ミノルタ300mm F2.8 G SSM +1.4倍テレコン装着  SS 1/500  F4.0  ISO 250

 

α77Ⅱ+ミノルタ300mm F2.8 G SSM +1.4倍テレコン装着  SS 1/500  F4.0  ISO 200

 

α77Ⅱ+ミノルタ300mm F2.8 G SSM +1.4倍テレコン装着  SS 1/500  F4.0  ISO 320

暗い森の中、枝影で姿が追えませんね~

数羽のオスが追いかけっこして争っていました。まめに通ってチャンスを伺うしかないです。

 

お馴染みのホーホケキョがずいぶん大きく聞こえるので、レンズを向けたら・・・

うぐいすが竹の枝先で、堂々と鳴いていました。

いつも姿見せずに声だけでしたが、今回あっさり撮れましたね(笑)

サンコウチョウは、もっと良いシーンを狙いたいです。

これから巣をかけた所も見つけられたら良いんですが。

 

 

 

 


サプライズなひととき

2015-05-15 19:38:33 | 

日曜の午後、撮り足りずに足を伸ばした麻機遊水地。

お馴染みの皆様が一斉にレンズを向けて、何やら撮影真っ最中の様子。

声を掛けたら珍鳥が出ているそうで、早速撮影の列に混ぜてもらいました。

あそこだよと教えてもらい、見慣れない鳥さんをパチリ。

初見のギンムクドリさんです。

ムクドリの仲間ですが、お馴染みのムクドリと外見が全然違いますね~。

α77Ⅱ+ミノルタ300mm F2.8 G SSM +1.4倍テレコン装着  SS 1/640  F4.0  ISO 100

ムクドリの群れに混じって行動中です。

普通のムクドリといったらこれですよね。

 

仲良く餌取り中~

 

グレーの羽色が渋いです。

日本では、数少ない冬鳥または旅鳥として記録されているらしいです。

滅多に見られないもの見れて、ラッキーでした♪

こちらにも上げています。

 http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000012014191gM?ltyp=04&lpag=1

http://acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/0000120350202Y?ltyp=04&lpag=1