その後も順調に培養が進んでいるようでした。
何回か42度になりましたが、その都度米を手早く混ぜたり、かぶせていた布を取ったり、保温箱のふたを大きく開けたりして品温を下げました。
そして完成予定の13時10分になっても品温はあまり下がらず。
まだ品温は40度を超えていますが、13時40分には出来上がったことにしました。
培養が進み固まっています。
とても良い出来です。
今までで一番良いできです。
300gずつ袋に入れました。
全体に培養が進み板状になっています。
今回は300gが3つと208gが1つ。合計1108gに。
品温が常温になってから冷凍保存します。
今回は種麹を元の4gにもどしてよく混ぜたので培養が進んだようです。
とてもよい米麹ができました。
メインで参考にしたのは米麹(米こうじ)の作り方|初めてでも失敗しない| かわしま屋
また、在庫がなくなったら米麹作りの作業をします。
流石に研究熱心なshiminfarmerさんですね。
そうです。酒は酒でも甘酒をずっと作り続けています。そして毎朝飲んでいます。「飲むブドウ糖」体にいいと思いますよ。
はりさんもいかがですか。