趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

発酵促進剤を使ってぼかし肥料作りをしました

2020-10-15 16:52:08 | 日記

一昨日もらってきた米ぬかと昨日買ってきた生ごみ発酵促進剤を使ってぼかし肥料作りをしました。
今回も参考にしたのは『米ぬかで肥料を作ろう! 簡単にできるぼかし肥料の作り方』

材料は米ぬか3、油かす1、蛎殻石灰の代わりにセルカ1の割合で用意
発酵促進剤を混ぜることで発酵を促すことができて失敗のリスクを軽減させることができるとのことで今回初めて適当に混ぜ込みました。

少しずつ水を加えながら混ぜていきました。混ぜた肥料が手で握ると固まり、指で押せばパラパラと崩れるくらいの硬さが目安だそうです。

「混ぜ合わせた肥料は、直射日光を避けた場所で保管します。ナイロン袋に入れて密封した状態で発酵させましょう。発酵の途中で酸素が入ると、水と二酸化炭素に分解されてしまいます。分解されると発酵が進まなくなりますので、しっかりと空気を抜きましょう。通常の肥料のように、発酵熱は出ないので温度調整のために混ぜる必要はありません。」
「ぼかし肥料を作るために必要な期間は、気温によって発酵の速度が異なるため、時期によって変わってきます。発酵が早い夏の時期なら1カ月、冬には2~3カ月程度で発酵が終わり、肥料として使えるようになります。」


今回もネズミにかじられないようにコンテナボックスに保管。
左が今回のぼかし肥料、右は昨日開けてみた出来上がり(?)のつもりの肥料
3か月後に出来具合を見てみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 サトイモ ニラ ニンジン オクラ キュウリ ナス シシトウ

2020-10-15 16:45:03 | 日記


シシトウは赤くなったものを収穫することにしました。
ナスの1つは庭で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もサトイモを2株収穫しました

2020-10-15 16:39:14 | 日記

今回は29番の畝と2番の畝を1株ずつ掘りました。
これでサトイモの4つの畝を全部試し掘りしたことになります。
29番の畝は畑の東端で笹などがいっぱい生えている畝

雑草に栄養分を取られたのか出来はもうひとつ。

2番の畝はショウガと一緒に植え付けた畝

今まででいちばん子芋がついていました。



昨日よりはたくさん収穫できましたが、昨年と比べると少し少ないようです。


サトイモは4月15日に70個植え付けています。
1個は発芽不良で69株育っていました。
4株抜いたので残りは65株になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクを追加で植え付けました

2020-10-15 14:31:58 | 日記

9月15日にニンニクを植え付けて今日でちょうど1か月。
ニンニクの様子を見ると・・・
今年は発芽が良好です。
全部買ったニンニクを植え付けたからでしょうか。

発芽が遅れていた国産も

たくさん芽が出てきました。

中国産

ほとんど芽が出て葉も国産より成長しています。

今日は芽が出ていないところに追加で植え付けました。

国産は7か所、中国産は1か所
発芽率は国産は148分の141 95.3% 中国産は170分の169 99.4% 両方合わせると318分の310 97.5%
上出来です。


芽が2つ出ているところは1つ取りました。


植え付けるニンニクが余ったので畝の南端にも4つ追加で植え付けました。


発芽がよかったのでまだニンニクが残りました。

残ったニンニクは長女の家に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする