
久しぶりに音楽の話。
「雨のよく降るこの星では
神様を待つこの場所では
木も草も眠れる夜が過ぎるから
君にいっつも電話をかけて眠りたいよ
晴れた朝になって君が笑ってもいい」
しんちゃんさんちの記事で思い出してしまいました。
おざけん、という人のことを私はフリッパーズギターの時から好きで
「Coffee Milk Crazy」とか、あと、タイトル覚えてないけど、
「Early summer sunny Sunday♪」で始まるいとこの女の子がくる歌(笑)とか
大好きだったりしたのですが、
解散して、そんで、来たのが、この、
「犬はほえるがキャラバンは進む」というアルバムだったので、
私のオザケンイメージがこれでかなり確定したものでした。
・・・なので、「LIFE」がばか売れしたときには、
この人、どっかで頭打ったかしら?
って心配しちゃうくらい、かる~くなっていたので
びっくりしました。
恋愛って人を変えるのね・・・
というのはまあいいとして(笑
オザケンという人がどうこう、というよりも、
やっぱり私はこの人の書く歌詞が好きで、
その時々の言葉にいちいちはまったりして、
「やられたなあ・・・」って思います。
いまさらながらに自覚したのは、
「私は自然物にとても弱い」ということ(笑
自然を表したような綺麗な言葉には本当にくらくらする。
だから池澤夏樹が好きだし、
星野道夫が好きだし、
蝉時雨、という文字にうっとりしてみたり、
星空は好きだし、
水場に行くと動かなくなってしまうし、
「旅をする木」とか読んで泣いてしまう。
この「天気読み」を聞いたときも、
そういうショックに近いものがあって、
あまりに綺麗で動けなくなってしまった。
雨の良く降る この星では
神様を待つ この場所では
満点の夜空の下で丘に座って神様を待ってみたい気持ちになったりします。
「雨のよく降るこの星では
神様を待つこの場所では
木も草も眠れる夜が過ぎるから
君にいっつも電話をかけて眠りたいよ
晴れた朝になって君が笑ってもいい」
しんちゃんさんちの記事で思い出してしまいました。
おざけん、という人のことを私はフリッパーズギターの時から好きで
「Coffee Milk Crazy」とか、あと、タイトル覚えてないけど、
「Early summer sunny Sunday♪」で始まるいとこの女の子がくる歌(笑)とか
大好きだったりしたのですが、
解散して、そんで、来たのが、この、
「犬はほえるがキャラバンは進む」というアルバムだったので、
私のオザケンイメージがこれでかなり確定したものでした。
・・・なので、「LIFE」がばか売れしたときには、
この人、どっかで頭打ったかしら?
って心配しちゃうくらい、かる~くなっていたので
びっくりしました。
恋愛って人を変えるのね・・・
というのはまあいいとして(笑
オザケンという人がどうこう、というよりも、
やっぱり私はこの人の書く歌詞が好きで、
その時々の言葉にいちいちはまったりして、
「やられたなあ・・・」って思います。
いまさらながらに自覚したのは、
「私は自然物にとても弱い」ということ(笑
自然を表したような綺麗な言葉には本当にくらくらする。
だから池澤夏樹が好きだし、
星野道夫が好きだし、
蝉時雨、という文字にうっとりしてみたり、
星空は好きだし、
水場に行くと動かなくなってしまうし、
「旅をする木」とか読んで泣いてしまう。
この「天気読み」を聞いたときも、
そういうショックに近いものがあって、
あまりに綺麗で動けなくなってしまった。
雨の良く降る この星では
神様を待つ この場所では
満点の夜空の下で丘に座って神様を待ってみたい気持ちになったりします。
LIFEの軽い感じも私は大好きでしたよん。
あの時期オザケンは私にとってまさに王子様(笑)で、
恵比寿で遭遇した時はほんっとドキドキしすぎて
声もかけられなかった位です
そして自然物に弱いデス。
星空を見上げるのは子供の頃から大好きだったし、
海は何時間でも眺めてられる。
『宙の名前』とか大好きでした(^-^)
あなたは本当に私のツボです(笑
私も持っています。
『宙の名前』(笑
大好きですよ。
あと「月の本」とか。
これら両方とも私の月・星・空好きを知った友人が
プレゼントしてくれたものなのですが。
世の中には私の知らない本やら写真集やらがどうやらたくさんあるらしいです(笑
お勧めがあったらぜひ教えてください。
ちなみにLIFEもちゃんと好きですよ(笑
「マークはずす飛び込みで僕はさっと奪い取る~」とか
なんとなくくぼんだ一人の帰り道に
銀杏並木のセレナーデ口ずさんでは泣きそうなったり、
「僕らが旅に出る理由」は常に遠距離恋愛だった私のテーマソングでしたもん(笑
恵比寿で遭遇ですか?
うらやましい!^^
フリッパーッズのライブは1回見に行ってその後解散でかなりショック!!
今だに「ライブアルバム」はよく聞いてます。。。
そうそう!!オザケンも大好きで「犬は吠える・・」のアルバムの中の曲で「天使たちのシーン」も好きですね・・。「FIFE」も私は結構好きでした。めちゃ懐かしいです・・。オザケンのライブ2列目で見れた時は最高に良かったです。。
大阪城ホールでのライブはちょっと悲しかったな・・
私の中で何かが違う感じで・・。
「球体の奏でる・・」のコンサートはオザケン最高!!でした。かれこれ・・7年前になるのかな??
懐かしいです。。
小山田君に京都で偶然会った時はかなりびっくりしました(笑)
思わず・・「頑張って下さい」って言ちゃいました。
「コーネリアス」始めた時・・
小山田君のライブも行ったわ(爆)
「カローラⅡにのって」「強い気持ち強い愛」「今夜はブギーナイト」「ラブリー」くらいなものです(^^;
私は「ネタ」のための「似非自然好き」だし(^^;
内容はほとんど覚えてないけど
あの「恋とマシンガン」はとても好きだったな~
21歳の夏。
免許とりたてだったんだけど
初めて、自分の車を買いました。
その車の中でヘビーローテで聴いてました。
「天気読み」って文字を見ただけで
私の好きな芳香剤(ココナツの香り)と
ダッシュボードを飾っていたものたちを
思い出しました。
曲って、いろんな思い出をリンクさせてくれるよね。
思い出させてくれて、ありがとう。
何年か前からオザケンがNYに居るって聞いてたけど、
有ったこと無かったので嘘だって思ってたら、
暫くしたら年に3-5回位会うようになってしまいました。
彼のアルバムで最もコンスタントに聞いているものは、
「LIFE」ですね、やっぱり...。
最近のオザケンもちょっと好きな私です(笑
この話題にしてから私の頭の中でずっと
♪昨日と今日がくっついていく世界っでぇ~♪
と、あのベースラインががんがん頭で鳴って離れません。
なんとかしてください(涙
はむきちさん>
萌え~~~~~~返しっ!!(←新技)
いいなあいいなあ、そんなにたくさんライブに行ったなんて!!うらやましいです。
球体・・・の一曲目も大好きです。
お茶なんか飲んだりして~♪うふふ。
ちなみにコーネリアスも好きでしばらくちゃんと追いかけてましたねえ。
そういえば今頃はどうしているのだろう。
最近ちゃんと聴いてないなあ・・・。
ひでさん>
えええええええええええええええっ!?
歌ったの聴いたことない。
・・・・歌いに行きましょう。
近日中に。
ええ、そりゃあもう。
しんちゃんさん>
「天気読み」はちゃんとシングルカットされているんだいっ!!
さあ、今すぐCD屋さんで「犬は吠えるがキャラバンは進む」というアルバムを買ってみよう!(笑
まささん>
確かに、あのイントロが聞こえると
歌いださずにはいられないですよね(笑
予備校ブギ・・・ありました、ありました。ほとんど覚えていないですが
一体誰が出てたんでしたっけね?
りりぃぃぃさん>
おおおおおおおおお!!
りりさんもオザケン聴いてくださってましたか!(笑
私てっきりフリッパー解散した直後のオザケンって、マイナーなんだとばっかり思っていたのですが
実はそうでもなかったのね、と思う今日この頃です(汗
そおか~。
その当時りりさんはどんなことを考えながら車に乗っていたのかなあ。
見に行ってみたいなあ。
その頃から格好いいお姉さんだったのかな^^
bleuさん>
ええ?
オザケンってNYにいるんですか?←このあたりからもうだめらしい(笑
でもめっちゃ普通の人っぽいから人ごみにまぎれてしまうような気がする(笑
LIFEは疲れ果ててなにも考えたくないときに聴くと
元気になれる私にとっては大切な一枚だったりします。
そうそう、
簡単単純なメモリーなんだよな、本当は、って思います^^
変わっています。
もう入手できないので「犬キャラ」持ってるひとは大事に取っときましょう。
(内容は変わりませんが)
ちなみにおれは前回の引越しのときに売っ払ってしまった(笑