ご無沙汰しまして…shimanyooです。北海道は完全に冬。日中もマイナス気温で、灯油も激高値で大変です。アホ息子の今日の幼稚園からのお土産は「つらら」でした。「おっかさんが帰ってきたら渡す」とビニール袋に入れ、玄関に置いておいたら水袋になっていて…アホ息子…唖然でした…何かとバタバタしているこの季節。またまた気づけばブログを半月も放置…「生きていますか?」という友達のメールで気づくワタシ。前回の . . . 本文を読む
冬が来た~…昨晩から猛吹雪…もちろんフェリー欠航…毎年の事だが…「初め」って辛い…夜中に窓に雪が吹き付けられるほど吹いた…アホ息子にスキーウェア上下を着せて外に出したら…弁当の入った幼稚園カバンを背負ったまま…いきなり玄関からダイレクトに雪の中へダイブ…「弁当グチャグチャになるやろがぁ~!!」と怒鳴るも…すでに嬉しさのあまり、ラリッていて聞こえていない…犬かよっ?!2回・3回とダイブ…弁当は完全に . . . 本文を読む
友人からメール「生きているの???」と…気づけば…10月初更新!!保健師業ケアマネ業保健師学生の実習指導などなど何だかバタバタしている毎日出張なども重なり…家でもバタバタバタバタついでに、My実父の三年祭(仏教だと三回忌?)明後日から札幌へ里帰りしてきま~す。帰ってきたら、また更新します。 . . . 本文を読む
お盆前の島の海でございます。もう、普通の浜遊びではつまらない島人。こういうことして遊んでいます。頼まれていないのに観光客へサービスフェリーの船長さんも私たちが堤防の上でチョロチョロ遊んでいると「行け!」という合図に汽笛を鳴らしたりします(笑)海面までは4~5mの高さかな~?もちろんこの後shimanyooも行きました。(足からジャンプの飛び込みですけどね)一緒に居た野球部の仲間に「shimanyo . . . 本文を読む
ついに…こういう日が来てしまいましたよ。クワガタさんがやってきましたよ…いつか、いつか…こんな日が来る事は分かってましたけどね…おっとさんの野球部の皆さんが夏になると20年位前の少年に戻ってしまい…普段、早起きしないくせに早起きして、欲しがっている子供のために山に分け入ります。「そろそろアホ息子も興味を持ち始めただろう」という皆さんの期待通りアホ息子は大喜びでございます。昼間、外で会うと「おう、ア . . . 本文を読む
先日「いえんかい」の記事をUPしました。気心の知れた仲間で、おつまみも「あるもので」と書きましたが…「お酒を飲んだら食べない」30代以降のオヤジと違って、野球部の若い男の子達が集まっちゃうと…「食べる量」が半端じゃない時があります。数回の経験から(笑)「飲み始める前に、まず炭水化物で満腹にさせる」という技を、元鬼マネージャーはあみ出しました。炊き込みご飯・ハヤシライス・ヤキソバ・お好み焼きなどを… . . . 本文を読む
「いえんかい」???…とは…???「The家宴会」写真は酔った後輩くんとアホ息子くんが「ちんどん屋さん」になって家中を練り歩くが、他の人に全く相手にされていない光景です。島では飲食店は限られていて、いつも同じ所だと飽きるし…小上がりで隣になる人も、カウンターの人も、他のお客さんや従業員も、みんな知り合いで…込み入った話をすると聞かれていて、後々やっかいな事になる危険があるので…我が家では、気心の知 . . . 本文を読む
天気予報が大当たりで6月3日から準備しておいた山の草刈りDAYは快晴!!幼馴染夫婦と野球部の後輩くんと草刈機やらバーベキューセットやら食材やらビールやら積載し、(草刈以外の用具が多い…) いざ!出陣!!ジジが2~3日前に会社の若い人達と山へ行き「先にちょっと、やっておいたからな~」と言っていた…ほとんど終わってた…細かい草刈や「オンコの木」に絡んだ藤のツルを切ったら1時間もかからずに終了~…ってこ . . . 本文を読む
沖縄のおっさん達に『遅っ!!』と、言われそうですが…コチラが6月3日に我が家から見た桜です。暖冬だったものの、春の暖かさが来るのが遅く、特に今年は、5月を過ぎても風が冷たいと感じていました。川縁にある我が家近辺は、海からの冷たい風が川を伝って吹き、毎年 島の他の場所より開花は遅めですが、今年は特に遅かったように思います。この日は久々の快晴!小学校の運動会へ「ちびっ子競争」出場のため自転車でプラプラ . . . 本文を読む
今週末、おっとさんは野球の遠征。ヒドイ天気ですが久々にアホ息子と二人っきりの休日たまっていた用事や家事・おっとさんの分担分の家事(コレが結構あったな~(笑))をやったりアホ息子とも久々に、お絵かき・運動・クイズ・音楽・ドリルなどなどガッチリ遊んで…やったのに…「あぁ~札幌ババが帰ったら、お料理できなくてつまんないなぁ~」先週 一週間来てくれていたMy実母はいつもアホ息子に何でもチャレンジさせてくれ . . . 本文を読む
島でも、ようやく開花した桜を(一本…)見つけました。今日は、暖かくて穏やかなイイ天気でした。GW前半戦 最終日。旅行に行く前には家を「ビシッ」っと掃除しないと気がすまない おっとさんの指示の元…朝食後9時~昼過ぎまで3人で分担して掃除&片付け。午後からは、浴室の汚れをカ○キラーとジャ○で完璧に落とし、ピカピカにしたもんで…「旅行から帰ってくるまで浴室使用禁止令」が出てしまった…出発は明日の午後なの . . . 本文を読む
札幌の実家に帰省したり、子連れ出張の時、アホ息子には島には無い楽しみを たくさん体験させてあげたいとは思うのですが…風通しが良く、菌の少ない島育ちなもんで…「都会の人ごみに入れたら何をもらってきちゃうだろう…」と…混んだ所や、流行ものシーズンの子供のイベントは、どうしても躊躇しちゃうんです~。My実母は何言ってんの!!あんたが小さい時なんて、都会生まれ都会育ちのくせに毎月のように風邪ひいて高熱出し . . . 本文を読む
大好きだった夫の叔父が、今朝早く息を引き取りました。明るく元気な叔父でした。私は嫁に来てからのお付き合い。しかも島在住ではないのに「おい!shimanyoo!」と、親戚が集まったり叔父の家に行くと必ず隣に私を座らせ色々な楽しい話をしてくれて、とっても可愛がってもらいました。とっても残念です。昨年頃から体調を崩していたので、叔父の住む町に行った時には顔を出しており、先日も研修へ向かう途中、飛行機の乗 . . . 本文を読む
みなさ~ん!どうも。アホ息子です!今年もよろしくお願いします。ところで皆さん。ボクの彼女の事を覚えていますか?思い出せない方は↓コチラをご覧下さい。☆ボクと彼女の夏休み☆彼女がパパとママと一緒にお正月を島で過すため、やってきてくれました。ボクも年末は何かと忙しかったもんで、年が明けて、すぐボクの家でデートする約束をしておいたんだ!ウチのおっかさんと 彼女のママも久々の再会だったので、「い~っぱい! . . . 本文を読む
島に残って年越しする際には、一応、お正月料理を作ります。くじら汁や茶碗蒸しなど定番メニューは隣のババ(姑)が作るので、私は献立のバランスを考えて、肉系・野菜系・ご飯物にします。今年のメニューは「鶏の角煮」「しめじとベーコンのマリネサラダ」「鮭寿司」それから今年は奮発して!丹波の黒豆を仕入れていたので、はりきって!黒豆を煮てみました。毎年ではないけれど、黒豆は何回か煮たことがあったのですが、今年は、 . . . 本文を読む