
煙の流れ・・・
風邪
どうやら違うタイプのを引き直したのか喉が痛いです。
最初の熱が出るタイプとは違う症状
ああ、治りきっていないのにまた引くとは
免疫力落ちてます
今日はベイシアに行って仕事仲間の所に行ってコメリに行って
時間があれば100均にも行きます。
先の大震災以来ジュエリー業界も地金の売却の話ばっかりで
加工の話は殆ど聞きませんでしたが
ここにきて先輩方の引退の話もちらほら・・・
廃業するって勇気と決断が要るでしょうね。
何十年もこの道だけでやって来て仕事場を建て独立した者が廃業して別の仕事を探す・・・
我慢しすぎたのでしょうか、はたまた我慢が足りなかったのでしょうか
そんなこと誰にも解りゃしない
決断せざる終えない時が来たから決断するという事でしょう。
みんな真面目な方達ですから、どうか良い方向に・・・。
最近ことに思うのですが
別の仕事でも やってみればそれなりに面白さや達成感が有るものです。
物作りにこだわって失ってはいけない物まで失いながら続けるより
すこし離れて今までの自分を見つめる機会が有れば良かったと、もっと早くにですけど。
ジュエリー業界は、というより求められるジュエリーのあり方は激変してます
今までの価値観の崩壊
新機軸を受け入れ柔軟に対応していくか
過去の遺産と共に消えゆくか・・
どれが良いのか、それが判るようだったら何も悩まないのでしょうが
ただ、どんな形であれ物作りだけは一生続けていくでしょう、私はね。
休みだったのでランド君に会いに行く名目でプラムの国へ行ってきた。
しかし実際はここに入ってみたかったのだ
どんな洞窟なんだろ?
先ずは得体の知れない光る球体がお出迎え
思えば、手作り感あふれる看板とこの得体の知れない球体がこの先体験する全てを物語っていたようです。
園内はプラムの木が整然と並び秋の涼やかな風と共にプラムの実の香り・・・・実が無い
すでに時期は終わっていた・・・・が、犬!
なんだ可愛い犬じゃないか、と思ったら
コノヤロウ、いい加減なき止めよ!
気を取り直して園内散策
ロバの「キクタロウ君」

とても大人しくて人を背中に乗せても平然としています。
さっきの犬、キクタロウ君を見習えよ。
そして「ランド君」久しぶりじゃないか~。10日ぶりかな
なんだか憶えていてくれたみたいで嬉しい。
このエリアには手作り感あふれる、というかあふれ過ぎでんがな。
とにかくアトラクションというか・・・子供は楽しめそうな遊具があります。
暫くランド君との逢瀬を楽しんだ後、いよいよ恐怖の洞窟へ。
どこにあるんだろうと周りを見渡せば木の陰に何やら・・・
ああ、あそこですね。早速行ってみよう
なんだこれ、手作り過ぎる!中でキノコとか栽培してないだろうな。
でもなんだかオラわくわくしてきたぞ!
※ご注意!
ここから先は思いっきりネタバレなのとショッキングな内容がありますので閲覧にはご注意下さい。
いざ

く、暗い。外の明かりが僅かに差し込む入り口に「洞窟大明神」
まがまがしさを思わせる洞窟にしては神々しいお出迎えです
しかし暗い・・・・、!

いきなり右上で何か動いた!
センサーで動く仕組みだろうか、しかしここは怨霊の仕業と思いたい
これは怪現象で私は今まさに襲われようとしているのです・・・
と言った割には しっかり三脚を固定してアングルまで考えて撮っていますw
先先・・・・

手が動く!本物の手だろうか?そうに違いない!
こんなに暗いとシャッタースピード激遅だから動かないでね。
次・・・・

なんだ動かねえのか、撮りやすくていいや
ハイ次・・・

趣味悪リィィ。マネキンの様に見えるが本物の死体だろう。あとで通報しておこう。
次

やあ!タンギー爺さん。
次

こんな所じゃパンツ乾かねえよ。
撮ってたら右下の熊の目が動きました!確かに動いた!洒落になんねぇ。
次



端折ってしまったな。投稿が面倒になったのでは無く、恐怖がフラッシュバックしてきたのでw
この他にも細々とした面白・・・いや、恐怖のアイテムがあります。
光

やっと出口だ。だけど狭え~
「服の汚れが気になる方は引き返して下さい」だとw
てことはセンサーが働かねえ真っ暗な中を戻れと?あ、その方が面白いかも。
でも時間がないのでさっさと出ました。
あ~怖かった。誰もいないときに一人で入ったから面白かったです。
子供が喜びそうだな
園内を散策すると至る処に手作り過ぎるアイテムが

「恐怖のプラム号」

あ、恐怖じゃねえか。つい。
「大人は乗らないで下さい」って書いてある
所々欠けていて極めて危険だ。子供だって乗らねえ!やっぱり恐怖だw
そして大事件!
ランド君脱出&逃亡

だが捕まる。
ランド君も恐怖の洞窟の恐ろしさに耐えかねたらしい
私はこうして帰って来られましたがランド君は洞窟の脇で今も怯えているのです
夜な夜な洞窟の中からあのモンスター達が出てくるのかもしれません。
ああ、ランド君じゃなくて良かった。
ちなみにランド君は11月くらいまでこのプラムの国に居ますよ。
是非遊びに行ってあげて下さいね。
ああ疲れた

しかし実際はここに入ってみたかったのだ

どんな洞窟なんだろ?
先ずは得体の知れない光る球体がお出迎え

思えば、手作り感あふれる看板とこの得体の知れない球体がこの先体験する全てを物語っていたようです。
園内はプラムの木が整然と並び秋の涼やかな風と共にプラムの実の香り・・・・実が無い
すでに時期は終わっていた・・・・が、犬!

なんだ可愛い犬じゃないか、と思ったら

コノヤロウ、いい加減なき止めよ!
気を取り直して園内散策
ロバの「キクタロウ君」

とても大人しくて人を背中に乗せても平然としています。
さっきの犬、キクタロウ君を見習えよ。
そして「ランド君」久しぶりじゃないか~。10日ぶりかな
なんだか憶えていてくれたみたいで嬉しい。

このエリアには手作り感あふれる、というかあふれ過ぎでんがな。
とにかくアトラクションというか・・・子供は楽しめそうな遊具があります。
暫くランド君との逢瀬を楽しんだ後、いよいよ恐怖の洞窟へ。
どこにあるんだろうと周りを見渡せば木の陰に何やら・・・

ああ、あそこですね。早速行ってみよう

なんだこれ、手作り過ぎる!中でキノコとか栽培してないだろうな。
でもなんだかオラわくわくしてきたぞ!
※ご注意!
ここから先は思いっきりネタバレなのとショッキングな内容がありますので閲覧にはご注意下さい。
いざ

く、暗い。外の明かりが僅かに差し込む入り口に「洞窟大明神」
まがまがしさを思わせる洞窟にしては神々しいお出迎えです
しかし暗い・・・・、!

いきなり右上で何か動いた!
センサーで動く仕組みだろうか、しかしここは怨霊の仕業と思いたい
これは怪現象で私は今まさに襲われようとしているのです・・・
と言った割には しっかり三脚を固定してアングルまで考えて撮っていますw
先先・・・・

手が動く!本物の手だろうか?そうに違いない!
こんなに暗いとシャッタースピード激遅だから動かないでね。
次・・・・

なんだ動かねえのか、撮りやすくていいや
ハイ次・・・

趣味悪リィィ。マネキンの様に見えるが本物の死体だろう。あとで通報しておこう。
次

やあ!タンギー爺さん。
次

こんな所じゃパンツ乾かねえよ。
撮ってたら右下の熊の目が動きました!確かに動いた!洒落になんねぇ。
次



端折ってしまったな。投稿が面倒になったのでは無く、恐怖がフラッシュバックしてきたのでw
この他にも細々とした面白・・・いや、恐怖のアイテムがあります。
光

やっと出口だ。だけど狭え~
「服の汚れが気になる方は引き返して下さい」だとw
てことはセンサーが働かねえ真っ暗な中を戻れと?あ、その方が面白いかも。
でも時間がないのでさっさと出ました。
あ~怖かった。誰もいないときに一人で入ったから面白かったです。
子供が喜びそうだな
園内を散策すると至る処に手作り過ぎるアイテムが

「恐怖のプラム号」

あ、恐怖じゃねえか。つい。
「大人は乗らないで下さい」って書いてある
所々欠けていて極めて危険だ。子供だって乗らねえ!やっぱり恐怖だw
そして大事件!
ランド君脱出&逃亡

だが捕まる。
ランド君も恐怖の洞窟の恐ろしさに耐えかねたらしい
私はこうして帰って来られましたがランド君は洞窟の脇で今も怯えているのです
夜な夜な洞窟の中からあのモンスター達が出てくるのかもしれません。
ああ、ランド君じゃなくて良かった。
ちなみにランド君は11月くらいまでこのプラムの国に居ますよ。
是非遊びに行ってあげて下さいね。
ああ疲れた
今日は重たく冷たい雪が降った
避難所の方々もさぞかし寒いだろう。
一般家庭への受け入れは駄目なのだろうか
原発に関してはテレビで専門家が安全という言葉を連呼してる
安全なんて言い切れるのか?
厳しい通達があったのか隠蔽体質なのか
とにかく安全と言われる度に発言の不自然さを感じてしまう
自衛隊が空からの注水を断念したらしい
高濃度の放射能が出ているようだ。
誰も近づけないならばロボットを遠隔操作して作業できるシステムくらい出来ている物だと思った。
原子力エネルギーの利便性だけを追って
リスクマネージメントは疎かだったのだろうか
責任問題、そんな事を考えている内に全員が大量被爆してしまうのが
この国なのである。
灯油や電気を節約しようと頑張っているが
寒さに耐えるのは本当につらい
手が かじかんで仕事もおぼつかない。
もっと寒い所で頑張っている人が少しでも温かくなりますように
避難所の方々もさぞかし寒いだろう。
一般家庭への受け入れは駄目なのだろうか
原発に関してはテレビで専門家が安全という言葉を連呼してる
安全なんて言い切れるのか?
厳しい通達があったのか隠蔽体質なのか
とにかく安全と言われる度に発言の不自然さを感じてしまう
自衛隊が空からの注水を断念したらしい
高濃度の放射能が出ているようだ。
誰も近づけないならばロボットを遠隔操作して作業できるシステムくらい出来ている物だと思った。
原子力エネルギーの利便性だけを追って
リスクマネージメントは疎かだったのだろうか
責任問題、そんな事を考えている内に全員が大量被爆してしまうのが
この国なのである。
灯油や電気を節約しようと頑張っているが
寒さに耐えるのは本当につらい
手が かじかんで仕事もおぼつかない。
もっと寒い所で頑張っている人が少しでも温かくなりますように
チープな画像
おかしくてしょうがない。
ちなみにホテルセンチュリー静岡のエレベーターホールからの眺め
LomoにASA100を入れて適当に扱うと
とんでもないことになる。
そこが面白い
母親も猫も具合が悪くなったので全ての仕事を前倒しでやる
今日はこのまま残業モードまで突っ走るつもりだ
自分へのご褒美にあれこれ買うつもりだったけど
ご褒美を貰えるような事は何もしていないので断念する
静岡駅前の「河太郎」
静岡に出向くたびに河太郎の「ひつまぶし」を食べる。
今回も美味しくいただいた
ひつまぶし自体も当然美味いのだが
半分くらい取り分けてもらって食べ終えた後に
残りをお茶漬けにしてくれる。
このお茶漬けが絶品なのです
超おすすめ☆☆☆☆☆
アホタレ社員の段取りが悪いから今日も残業する
納期の確認を取ったら とても間に合わない
ど~いうこと?
他はどんだけ出来るなんて関係ねぇだろ
良い仕事をするには最低かかる時間があるんだ
取引先なんてクソくらえなんだよ
上手くいく段取りを付けるのがお前らの仕事だろ
急がされても最低限の時間は確保させてもらいます
おかしくてしょうがない。
ちなみにホテルセンチュリー静岡のエレベーターホールからの眺め
LomoにASA100を入れて適当に扱うと
とんでもないことになる。
そこが面白い
母親も猫も具合が悪くなったので全ての仕事を前倒しでやる
今日はこのまま残業モードまで突っ走るつもりだ
自分へのご褒美にあれこれ買うつもりだったけど
ご褒美を貰えるような事は何もしていないので断念する
静岡駅前の「河太郎」
静岡に出向くたびに河太郎の「ひつまぶし」を食べる。
今回も美味しくいただいた
ひつまぶし自体も当然美味いのだが
半分くらい取り分けてもらって食べ終えた後に
残りをお茶漬けにしてくれる。
このお茶漬けが絶品なのです
超おすすめ☆☆☆☆☆
アホタレ社員の段取りが悪いから今日も残業する
納期の確認を取ったら とても間に合わない
ど~いうこと?
他はどんだけ出来るなんて関係ねぇだろ
良い仕事をするには最低かかる時間があるんだ
取引先なんてクソくらえなんだよ
上手くいく段取りを付けるのがお前らの仕事だろ
急がされても最低限の時間は確保させてもらいます