合戦ブームに便乗するわけではありませんが・・・
トークイベント「紫紺倶楽部」、第63回のテーマは合戦です。 昨年、「逆転のシナリオ」...
紫紺倶楽部も秋モード 朗読の世界をお楽しみください。
季節に相応しく、トークイベント「紫紺倶楽部」も朗読を取り上げます。第63回、11月1...
興味津々 第64回紫紺倶楽部は 時代考証の世界 です
何気なく見ているテレビや映画の時代劇、あるいは、ドラマで取り上げられることが多い戦後...
読みたい方も 聴きたい方も・・・朗読の世界へのお誘い
公民館や図書館で、あるいは学校で、朗読会が盛んに開かれています。レコード店(何故か、...
優れた読み手で「羅生門」を聴きましょう トークイベント・紫紺倶楽部のご案内
13日(日)の紫紺倶楽部は、朗読を取り上げます。 昨年暮れに続いて、元TBSアナウン...
12月の紫紺倶楽部 歌舞伎の世界を取り上げます
歌舞伎。伝統芸能の中で別格の人気を持っていますね。 数々の名優の舞台を見てきた由井...
紫紺倶楽部開催のご案内と 嶋 丈太郎からのご案内
《 今年最後のトークのテーマは歌舞伎 》 400年の歴史を持つ歌舞伎。 さまざまな名...
トークイベント 紫紺倶楽部のご案内 プラスα
第66回のテーマは、歌舞伎。 ゲストは由井常彦先生(明治大学名誉教授)。先生のご出演...
第66回紫紺倶楽部は、歌舞伎の世界を取り上げます
先日、人間国宝の歌舞伎俳優がテレビに出演。そこで語っていたことは新鮮な驚きでした。 ...
トークイベント 来年のプランについて
今年も残り2週間ほどとなりました。大災害に見舞われ、景気は低迷したままで終わります。 ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事