改めて「温故知新」の大切さを・・・ 自身へのエールを兼ねて
バブル崩壊からの30年余り、『昼寝をしていた』『空白の30年』などと呼ばれているようで...
映画の蘊蓄 「荒野の七人」と「地獄の黙示録」
今回は全く関連のない2本を選びました。 「荒野の七人」は話題の多い映画で、後の世界的なス...
再起? それとも復興? 今後の日本経済のあるべき姿とは
昭和21年生まれの筆者、特に誇るべきこともなく、大きな実績もなく年を重ねてきました。 伝...
PROJECT X 再登場に思うこと
かつて高視聴率を記録した番組「プロジェクトX」がNHKのBSプレミアムで再放送されています(...
山本圭さんのこと ほか
1960年代後半に十代後半から二十代前半を過ごした者にとって、俳優山本圭の印象は深く心...
ようやく紫紺倶楽部再開の見通しが・・・
2年余の休止を経て、ようやく再開への道筋が見えてまいりました。各大学が対面形式授業の再...
またまた映画のお話 Ⅲ
ネタ切れの時には映画・・・というわけではにのですが、再び映画の話題を。 大ヒット作から...
IF を楽しむ お仲間募集のお誘いを
本欄で数回ご紹介している筆者の雑文「架空歴史座談会」を電子出版で形にすることにしまし...
わが落語熱中記
小学校低学年の頃、ラジオ番組で最も多かったのは寄席中継ないしスタジオからの放送だったよ...
忘れられない3本の映画 Ⅱ
ネタ切れの時には映画・・・というわけではにのですが、再び映画の話題を。 大ヒット作から地...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事