プロ野球とモーターショー 熱気に満ちた60年代について
今年のペナントレースも終盤に入ってまいりました。 10年ほど前に野球に興味を失った小...
2010年度の紫紺倶楽部について
まだ9月なのに、来年度のプランのご案内です。 来年度、もし今年度と同じペースで開催す...
お勧めのテレビドラマ
高視聴率のドラマが良くて、低いものはダメ・・・と考えていらっしゃる方にはお勧めしませ...
トークイベント報告と10月のトークの予告
紫紺倶楽部という名称のトークイベントを立ち上げて丸2年が経過、13日の会が22回目で...
10月の紫紺倶楽部は3回開催します
金田一春彦という言語学者がいました。5年ほど前に亡くなられたのですが、数ある著作の中...
テレビ番組やコマーシャルで気になる事など
お目にかかれて良かったなあ~、という思いをすることが時々あります。 面白い話題で盛り...
トークイベントのご案内
秋の長雨や新型インフルエンザをものともせず、今月・来月は各3回開催いたします。ぜひ、...
熱し易く、冷め易い・・・の実例
残念ながら次々回のオリンピック招致が不成功と決まった翌日から、街のあちこち(都心部中...
スターの時代・アイドルの時代 ほか
日本映画の全盛期は昭和30年代でした(異論もあることでしょうが)。 6社がしのぎを削...
昔の人は偉かった! などなど
一昨日、第26回紫紺倶楽部を開きました。 タイトルは「日本経営史の巨人たち」でした。...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事