
カードキャプターさくら・Wikipediaより引用
ストーリー
クロウカード編
木之本桜(以下、「さくら」)は、友枝小学校に通う小学4年生。父・藤隆と兄・桃矢と3人暮らしで、兄の親友・雪兎に憧れている。ある日、藤隆の書庫で不思議な本を発見する。すると、その本から封印の獣ケルベロス(ケロちゃん)が現れた。その本は、魔術師クロウ・リードが作った魔法のカード「クロウ・カード」が入っていた。全てのカードがさくらの住む町にばらまかれてしまい、封印が解かれるとこの世に「災い」が訪れるというクロウカードを回収するため、さくらはケルベロスによって「カードキャプター」にされ、ケルベロスや親友・大道寺知世、クロウの血縁の少年・李小狼(リ・シャオラン)と共に、クロウカードの起こした事件を解決しながら、カード集めに奮闘する。
スピネル・サン
さくらカード編から登場する、エリオルによって創られた従者。通常時は小さな翅が生えたエメラルド色の瞳をもつ黒猫。本当の姿は、黒豹の体(ケルベロスの真の姿より細身)にエメラルド色の班点の蝶の羽。その尻尾は、先端近くで3度ほど螺旋を描いている。愛称は「スッピー」だが、さくらからは「スピネルさん」と呼ばれる。

CLAMP(クランプ)は、日本の女性漫画家集団。
大川七瀬(ストーリー担当)、いがらし寒月、猫井椿、もこなの4人からなる。
・デライド -界境天秤の月-(新紀元社 1989年)
・破軍星戦記(ふゅーじょんぷろだくと)(KID's連載 1989年-1990年 未完)
・聖伝-RG VEDA-(新書館 1989年-1996年)
・20面相におねがい!!(角川書店 1989年-1991年)
・CLUSTER (新紀元社 1991年-2002年)
・COMBINATION(光文社 1991年-1992年)
・東京BABYLON(新書館 1990年-1993年)
・学園特警デュカリオン(角川書店 1991年-1993年)
・白姫抄(光文社 1992年)
・CLAMP学園探偵団(角川書店 1992年-1993年)
・X(角川書店 1992年- 休載中)
・新・春香伝(白泉社 1992年)
・REX 恐竜物語(角川書店 1993年) - 畑正憲原作
・不思議の国の美幸ちゃん(角川書店 1993年-1995年)
・魔法騎士レイアース(講談社 1993年-1995年)
・わたしのすきなひと(角川書店 1993年-1995年)
・左手(新書館 1994年)
・もこなおうじょのえほん ~おはなばたけのぎゃくしゅう?(角川書店 1994年)
・水都の四兄弟 創竜伝・外伝(角川書店 1994年)
・Wish(角川書店 1995年-1998年)
・カードキャプターさくら(講談社 1996年-2000年)
・CLOVER(講談社 1997年- 休載中)
・すき。だからすき(角川書店 1999年-2000年)
・ANGELIC LAYER(角川書店 1999年-2001年)
・ちょびっツ(講談社 2000年-2002年)
・合法ドラッグ(角川書店 2000年- 完結済)
・かきょうのちきゅうせいふくにっき(2002年)
・XXXHOLiC(講談社 2003年- 2011年)
・ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-(講談社 2003年-2009年)
・ソエルとラーグ モコナ=モドキの冒険(講談社 2004年)
・こばと。(角川書店 2006年-2011年)
・GATE 7(集英社 2011年-休載中)
・ドラッグ&ドロップ(角川書店 2011年- 休載中)
・HiGH&LOW g-sword(講談社 2017年)
ネコマンガ文庫「にゃ~じまぶんこ」 新島の交流スペース「まると」で公開中