goo blog サービス終了のお知らせ 

かめよこある記

~カメもタワシも~
To you who want to borrow the legs of a turtle

マイナポイントは寝て待ってはダメ

2022-07-05 00:29:39 | かめよこ話

マイナポイント第2弾の申し込みを両親のを含めてやってきた。
マイナポイントは以下の3つ。
①チャージまたは買い物で金額の25%がポイント(最大5000P)
②マイナカードの健康保険証としての利用申し込みで7500P
③公金受け取り口座登録で7500P
ちなみに、①および保険証申し込みと口座の登録は既に済んでいる。
注意したいのは、すでに①を申し込み済みだから、②③も自動的に付与されるのかなと思ってたら、そうではなく、また別に申し込まなければいけないこと。
これは、①と同じ決済サービスでよければ面倒に思えるけど、①とは別の決済サービスを選べるということでもあるのだろう。
スマホなら簡単に出来そうだけど、簡単スマホだったりするとマイナポイントのアプリに対応してなかったりする。マイナカード自体の申請はスマホで出来たので、なんだかもどかしい。
これでは、「スマホって便利なんですよ~簡単なんですよ~」なんて言われてスマホにしたはいいけど、いきなり不便さに直面する高齢者も多いかも。
さて。前回は、市役所に設置されたタブレット型のパソコンの文字が小さくて苦労したのを思い出して、今回は、セブンイレブンのATMでやってみた。(少なくとも画面の文字は大きい。※年をとってくると文字の小ささは大きな問題ですね)
複数人分申し込む場合(両親の分ですが)、後ろに待ちのひとがいないか気になりますけどね。(実際いたので、ひとり分やったら一回離れました)
なぜか自分のワオンだけエラーになってしまったけど、イオンにあるコピー機で試したら、すんなりOKに。
セブンでは、ATMによってはID等を入力しなければならないのに対し、もしワオンを選ぶのなら、こちらはカードをかざすだけなので簡単。
前回は、auペイのIDが2段あって、下の段まで入力することになかなか気づけずに市役所の方と共に苦戦したんだったわ!
高齢者の申請のハードルをさげる工夫が何か必要かも知れませんね。親切な詐欺師から電話がかかってくるまえに・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新・里山猫八伝 | トップ | モンキークエスト 38話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かめよこ話」カテゴリの最新記事