今日は循環器科の定期受診の日。
今まで心臓の関係では、
アーチストという狭心症の薬2錠、
バイアスピリンという血栓が出来るのを防ぐ薬1錠、
ディオバンと言う血圧を下げる薬1/2錠、
ラシックス、アルダクトンという血圧を下げて、利尿作用のある薬1錠ずつ、
計6錠を毎朝飲み、
夜はアーチストを更に2錠飲んでいた。
これに糖尿関係での薬もプラスして飲んでいる。
以前にも書いたが、今年に入って担当医が代わった。
その先生に先日会ったことを話した。
それはこの前、愛知の実家から飛行機で帰ってくるとき、
寝不足で体調が少し良くなかったのもあって、
上空で心拍数が上がったということだ。
体調と、上空なので空気が薄いために、
呼吸数も上がり、それに合わせて心拍数も上がったのだと思うが、
そのことを担当医に言うと、
「心拍数が上がりやすくなっているみたいなので、
アーチストを増やしましょう。」と言うことになり、
朝晩2錠ずつだったのを3錠ずつに増やした。。
それと合わせて、
「心臓の大きさなどは以前よりかなり良くなって小さくなっているので、
利尿剤を減らしましょう。」と言われた。
と言うことで、アルダクトンは無くして、
ラシックスを1錠から1/2錠に減らした。
いったい良くなってるのか悪くなってるのか、どっちなんだ?
今まで心臓の関係では、
アーチストという狭心症の薬2錠、
バイアスピリンという血栓が出来るのを防ぐ薬1錠、
ディオバンと言う血圧を下げる薬1/2錠、
ラシックス、アルダクトンという血圧を下げて、利尿作用のある薬1錠ずつ、
計6錠を毎朝飲み、
夜はアーチストを更に2錠飲んでいた。
これに糖尿関係での薬もプラスして飲んでいる。
以前にも書いたが、今年に入って担当医が代わった。
その先生に先日会ったことを話した。
それはこの前、愛知の実家から飛行機で帰ってくるとき、
寝不足で体調が少し良くなかったのもあって、
上空で心拍数が上がったということだ。
体調と、上空なので空気が薄いために、
呼吸数も上がり、それに合わせて心拍数も上がったのだと思うが、
そのことを担当医に言うと、
「心拍数が上がりやすくなっているみたいなので、
アーチストを増やしましょう。」と言うことになり、
朝晩2錠ずつだったのを3錠ずつに増やした。。
それと合わせて、
「心臓の大きさなどは以前よりかなり良くなって小さくなっているので、
利尿剤を減らしましょう。」と言われた。
と言うことで、アルダクトンは無くして、
ラシックスを1錠から1/2錠に減らした。
いったい良くなってるのか悪くなってるのか、どっちなんだ?