goo blog サービス終了のお知らせ 

しげるの日常

中学校の教員、しげるの日常を綴ったblog。学校のことに限らず、日常の出来事、趣味のことなどを紹介します。

2006年08月07日 21時28分34秒 | 健康・病気・ダイエット
今日は循環器科の定期受診の日。

今まで心臓の関係では、
アーチストという狭心症の薬2錠、
バイアスピリンという血栓が出来るのを防ぐ薬1錠、
ディオバンと言う血圧を下げる薬1/2錠、
ラシックス、アルダクトンという血圧を下げて、利尿作用のある薬1錠ずつ、
計6錠を毎朝飲み、
夜はアーチストを更に2錠飲んでいた。
これに糖尿関係での薬もプラスして飲んでいる。

以前にも書いたが、今年に入って担当医が代わった。
その先生に先日会ったことを話した。
それはこの前、愛知の実家から飛行機で帰ってくるとき、
寝不足で体調が少し良くなかったのもあって、
上空で心拍数が上がったということだ。
体調と、上空なので空気が薄いために、
呼吸数も上がり、それに合わせて心拍数も上がったのだと思うが、
そのことを担当医に言うと、
「心拍数が上がりやすくなっているみたいなので、
 アーチストを増やしましょう。」と言うことになり、
朝晩2錠ずつだったのを3錠ずつに増やした。。
それと合わせて、
「心臓の大きさなどは以前よりかなり良くなって小さくなっているので、
 利尿剤を減らしましょう。」と言われた。
と言うことで、アルダクトンは無くして、
ラシックスを1錠から1/2錠に減らした。

いったい良くなってるのか悪くなってるのか、どっちなんだ?



39度!

2006年07月15日 22時08分00秒 | 健康・病気・ダイエット
昨日、宿泊研修から帰ってきました。
札幌で1泊2日。
詳しい内容は省略しますが、
大事件が起きたので、紹介します。

1日目、すべての日程を終え、
僕の最重要の仕事である特学2人のお風呂指導も終え、
後は生徒を寝かせて寝るだけだった夜11時過ぎ…、
なんと、女子の一人がカーテンを閉めようとしてイスに乗り、
その後どうなったのか良く分からないがとにかく手から降りてしまい、
右腕をいためた。

その後、救急の病院を探し、教頭と養護教諭がタクシーで搬送。
診断結果はひじの辺りの2ヶ所を剥離骨折。
両親に連絡して迎えに来てもらい、(片道2時間弱)
帰したのが夜中の3時。
結局3時間しか寝られず、最悪の体調で朝を迎えることになった

そして、2日目は札幌市内自主研修。
自主研修とは、自分たちで決めたテーマに沿って、
見学場所を決め、
9時半頃生徒を放し、僕はJRタワー近辺で待機することになった。
生徒もその辺りを回るはずなので、
札幌駅の建物の中の商店街(ステラプレイスと大丸)をうろついていた。
しかし、昼前頃からだんだん体調が最悪の状態に…。
寒気がするし、頭痛はするし、
だんだんふらふらして座っているのもつらくなってきた。
他の場所で待機している同僚にSOSを出して、
早めにバスに戻ってバスの中で寝させてもらおうと思ったが、
バスは、2時半の集合時間までどこかへ行ってしまっているらしい。
しかも、他の誰もそのバスと連絡を取る手段を持っていない。
つまり、運転手との連絡方法がない。
携帯の番号ぐらい聞いてないのか?
と思ったが、そんなこと行っても仕方がない。

時間は1時過ぎ、でもあと約1時間以上ある。
どうするか困ったので、教頭に連絡して指示を仰ぐことにした。
「じゃあ、大きなデパートなら、必ず救護室や医務室があるから、
 店員に、言って時間まで休ませてもらってください。」
さすが教頭である。
それは考えつかなかった。
と言うことで、心配して来てくれた同僚とともに大丸の医務室へ。
ちゃんと看護婦さんらしき人もいて、休ませてもらいました。
時間になって、タクシーで集合場所のテレビ塔前へ。
その後、バスの最後部座席で横にならせてもらって、
そのまま学校まで帰りました。

学校に着いたらすぐ、タクシーを呼んでもらい、
家まで帰り、あっこと一緒に救急病院へ。
風邪薬と座薬をもらい、あとは家で休みました。
熱はなんと最高39度!ここまで上がったのは、10年ぶりぐらい。
ふらふらで死ぬかと思うぐらい気分が悪かった。
どう考えても10年前よりもきつかった。
やっぱり年を取ると、同じ体温でも違うんですね。
前の時はこれほど苦しくなかったですから。
それにしても、最悪で思い出に残る旅行となりました。

糖尿

2006年07月10日 21時52分49秒 | 健康・病気・ダイエット
今日は3ヶ月に1度の内科の通院日。
糖尿の方は徐々にまた悪くなっているようだ。
春先けっこう気がゆるんで体重も少し戻っているからね。
ダメだな。
昨年度後半にダイエットした体重も徐々に戻り、
半分ほどリバウンドしてきている。
HbA1cも、7.1になってしまった。
そのおかげで薬も少しだが量が増えた。
やっぱりもう一度ダイエットし直しだな。
またがんばろっと。

おなら

2006年07月06日 21時47分12秒 | 健康・病気・ダイエット
ちょっと下品な話だが、3日前からおならが止まらない。
とにかく、絶対どこか体がおかしいと思うぐらい、
出しても出してもすぐに溜まってくる。
学校では、出すときはできるだけトイレに行ってするが、
けっこうそれ以外でも漏れる。
ただ、不思議なことに匂いはほとんど無い。
だからすかしている分にはまったくばれない。
音はコントロールできるから大丈夫だ。

でも、心配なのは理由が分からないこと。
3日間もそんな状態が続くのは異常としか思えない。
思い当たるのは、3日前に歯医者に行って、
抗生物質をもらい、飲んでいること。
それも今日までなので、もしこれが明日から治まるとなると、
この薬のせいだと考えられるが、だいたいそんな薬があるのだろうか?
そんな説明は医者から受けていないし、
発泡剤のような成分が含まれているとしても、
1日2粒の錠剤であれだけ出るというのはちょっと考えにくい。
とにかく原因が分からないとなんか不安だ。
明日から治まれば良いんだけどな…。

歯医者

2006年07月03日 20時22分55秒 | 健康・病気・ダイエット
久しぶりに歯医者に行った。
かれこれ1年半ぶりぐらい。
何ヶ月か前から右下あごの辺りがガクガクする感じで、
右下奥の歯がぐらつき、噛むと若干の痛みがある。
激痛ではないので放っておいたが、
テレビの「たけしの本当は怖い家庭の医学」などで、
虫歯から変な病気にかかって死んだとか、
そういう話を見ているので、気になっていた。

と言うことで、学校を4時前に早退して歯医者へ。
ここの歯医者は前にもかかっているが、
この辺りではダントツで評判が良い。
あまり痛くしないし、何より治療方法や手順を細かく説明して、
合意の上で進めてくれる。
僕の病気のことなども分かっていてくれるし、
安心してかかれる歯医者だ。

で、見てもらった結果、その歯は、
すでに歯の根元の周りの骨が化膿で溶けてしまっていて、
抜いた方がよいとのことだ。
ただし僕の場合、心臓関係で血を固まりにくくする薬を飲んでいるため、
その薬を中断しなければいけないので、
そちらの医者とも相談する必要があるらしい。
まぁ、とにかく抜くことになったので、覚悟して待つことにしよう。

体調不良

2006年06月22日 22時19分48秒 | 健康・病気・ダイエット
土日の新潟から帰った後、月曜の朝から具合が悪くなった。
何というか、微熱と倦怠感に見舞われ、
病院に行ったが、問診のみで風邪と診断され、
薬ももらって飲んだが、余計に悪化した感じですごくだるい。
と言うことで月曜から水曜まで3日間休み、
今日は復活!…と思ったけど、学校では一日中だるくてボーッとした感じ。
これは風邪?
なんかちょっと不気味な体調だ。
大丈夫かな…?

動悸

2006年05月19日 23時19分33秒 | 健康・病気・ダイエット
今日の3,4時間目は、作業の授業で、
特学で畑を作ってジャガイモを植える作業を行った。
昨年までハーブを植えていたところをスコップで掘り返し、
畝を作って種芋を植えるのだが、
ちょっと頑張りすぎてかなり疲れた。

疲れただけなら良いが、声がかすれてきた上、
立ちくらみや動悸が感じられるまでになってしまった。
実際に行った作業自体は、それほどハードなものではなかったはずだが、
給食もほとんど食べる気が起きず、オムレツと牛乳だけにした。

いつまでたっても治らないので、保健室でしばらく休むことにした。
保健室の先生はが脈拍を測ってくれたときは80台だったが、
自分で測ると、90前後。
保健室のベッドの上で5時間目中ずっと安静にしていたが、
一向に下がらない。
と言うことで、6時間目の途中で早退した。

家でも安静にしていたので、80前後まで下がったが、
以前より軽い作業で脈拍が上がるような気がする。
悪化してるのかなぁ~…。
ちょっと心配。

主治医

2006年04月17日 22時44分30秒 | 健康・病気・ダイエット
今日は、循環器科と、内科の定期検診。
先に循環器科にかかることになっていたので、
診察券などを出して待っていた。

しばらくすると、呼ばれたので入ると、
診察室の前に、「お知らせ」という貼り紙があり、
「4月より、N医師の外来診察は、T医師に担当が変わります。」
と書いていた。

N医師は、僕が3年前に拡張型心筋症と診察されてから、
ずっと担当医として診てくれていた先生だ。
現在、治らないと言われているこの病気が徐々に快復傾向にあるのも、
この先生の薬の判断が良かったためだと思っている。
にもかかわらず、急に担当医が変わるなんて、とても不安だ。
しかも変わったのは20代ぐらいにしか見えない若い医師。
大丈夫なのかなぁ…。

実は内科の方も、半年ぐらい前に急に変わっている。
こういうのって仕方ないのかもしれないのだけれど、
やっぱりショックですね。

風邪らしい

2006年03月15日 20時30分39秒 | 健康・病気・ダイエット
どうも風邪をひいたらしい。
今日の朝、ふらふらするので、学校を休んだ。

実は日曜の卒業式あたりから少しだるいなぁ~って感じで、
月火の代休の間もあんまり元気じゃなかったけど、
ふらつくほどではなかった。

やっぱり先々週からの安息日無しって言うのがたたったようだ。
今日は1日寝ていたがまだちょっとボーッとしてるので早めに寝ます。