goo blog サービス終了のお知らせ 

継続は力なり!?

仕事やバケーションなど三日坊主アラフォーの日常を綴ります。

GiaggioloHerbHouse

2010年07月04日 15時54分07秒 | グルメ
商品購入の際いただいたチケットで、裏のティーハウスでハーブティーがいただけました。
以前はティッサネリアという名前でしたが、店名が変更になっておりました。
サービスのハーブティーは残念ながらポットサービスではありませんが、ローズマリーやセージの入ったスパイシーなハーブティーは免疫力向上しそうなお茶でした。
一緒にオーダーしたミニフルーツサラダも変わっていて、塩味のフルーツにコリアンダーを目いっぱいかけて食べると本当にサラダでした。
見た目以上に沢山のフルーツが入っていて500円とは。。とてもお得ですネ!
暑いこの時期、銀座でのお買い物の後に美味しいゆっくりとくつろげるこちらのハーブハウスはなかなかオススメです。

Q.E.D.Club

2009年12月13日 19時33分33秒 | グルメ
週末はちょっとしたイベントで母とともにQ.E.D.Clubに行ってまいりました。
以前友人にお誘いを受けてはいたのですが、時間が合わずに今回初めて足を運びました。
恵比寿からタクシーでワンメーターの閑静な住宅街にあるクラブで、旧ハンガリー大使館だそうですが、母に言わせると故河野一郎氏の別宅だったとか。。。(ホントかなぁ~母は神奈川のご実家に遊びに行ったこともあるらしいのですが。。。)

フレンチのランチはとても上品に仕上がっていて、お庭のツリーもきっとライトアップしたらステキでしょう。

クラブとはいってもお食事やパーティーは一般人でも予約が可能みたいですね。
何かの折にはまた行ってみたいと思わせるクラブでした。

www.qed.co.jp

海鮮酒家 海皇

2009年11月07日 14時08分09秒 | グルメ
フライデーナイトは気の合う後輩たちと赤坂の海皇へ!
その昔はじめて”酔っぱらいエビ”を頂いたのが海皇でした。
記憶をたどってお店を探してもないんです。
そのはず、一度倒産して別のビルで再オープンしたそうです。

ちょっとした目玉がこの酔っぱらいエビで、生きた大正エビをガラスのボールに入った紹興酒の中に入れてしっかりとふたをすると、その中でエビが踊り出します。
きっと苦しいのでしょうね~。
でもいきなりボイルされるより紹興酒で酔っぱらって死ねるとなれば、私がエビなら酔っ払いエビになって天寿を全うしたいです。

お刺身の伊勢海老もしっかりと動いているし。。。
ちょっと可哀そうと思いつつ、エビ・カニ・アワビetc海鮮を堪能いたしました。

海鮮をガツンと食べたくなったらオススメです。

http://r.gnavi.co.jp/p773906/

ご当地グルメ@福岡

2009年10月14日 18時24分33秒 | グルメ
福岡は大好きです。理由は
1.空港からホテルまでタクシーで15分足らずで行けること
2.街がそれなりの規模にまとまっていて、あまり交通渋滞がないこと
3.物価が安いこと
そして4.グルメの宝庫であること

今回もまた2件、ステキなお店を見つけました。
お写真は今泉にある”ひめ”というお店の付き出しです。
創作和食とでも言った方がよいでしょうか、一品一品とても手の込んだお料理でした。
翌日伺った”Sala Carina”は御所ヶ谷にある一軒家のイタリアンですが、これまた絶品!銀座にあってもおかしくないお味、しかもお値段は銀座の半額です。

中州の雰囲気も楽しいのですが、この2件は福岡に行ったらリピートすべきお店に加わりました。
そういえば関西のミシュランが発表になったとか。。。
大好きな京都千花が三ツ星をとっていましたね。
あ~あ、やっぱり食欲の秋です。

2009円ランチ@The Peninsula Tokyo

2009年09月06日 21時12分31秒 | グルメ
ちょっとしたお買いもののため帝国ホテルに行きました。
ランチはペニンシュラのThe Lobbyへ。
2009年にちなんだ2009円の宿泊プランが話題になりましたが、2009円ランチがあるとは知りませんでした。
トマトのグリーンサラダ、ボロネーゼ風ショートパスタ、デザート、コーヒーにパンが付いてこのお値段はお値打ちですね。
私は食前酒のついた2800円のプリフィクスコースを選びましたが、こちらもなかなか美味でした。
スパークリングワインは一昨年に訪れたオーストラリアヤラバレーのGreen Point(モエと同じシャンドンのものです)のロゼではないですか!
ちょっと嬉しくなりました。
お写真を撮るのが苦手なので、こちらは公式HPの中でのお写真です。
香港のペニンシュラのような重厚な感じはありませんが、ゆったりとした席でくつろぎながらのランチは幸せなひと時でした。

大好きなお店(2)@キャナルカフェ

2009年08月04日 23時04分37秒 | グルメ
オーナーはちょっとした知り合いなのですが、本当に素敵な方です。
そのお人柄の素晴らしさ!
お店がこれだけ流行るのはオーナーの人徳かもしれません。
お知り合いになる前から大好きなお店でしたが、オーナーと出会ってますます大好きになりました。

帰りにマダムから素敵なお土産をいただきました。
梅のワインです。
丹波の梅を栽培から関わって作られたワイン、本当に美味でした。
すっきりとした味わいは香りの良いシャブリのようでした。
次回伺った時にはダースで購入したいです。

大好きなお店(1)@キャナルカフェ

2009年08月04日 22時54分47秒 | グルメ
先日久し振りにキャナルカフェに行ってきました。
私の中ではベスト3に入るお店です。
お堀にある歴史ある水上レストランです。
春は桜並木がピンクのカーテンのよう、初夏や晩秋にはテラスでまったりと過ごせます。
お昼間にはカメさんの甲羅干しに出会えたり、ボートに乗って遊んだりと季節を問わず老若男女が楽しめる空間です。
肩肘張らず味わえる本格的なイタリアンはとっても美味ですが、中でもオススメがランチでいただけるグリーンカレーです。

http://www.canalcafe.jp/top.html

Morning Chanpagne @ Don Perignon

2009年05月06日 14時55分18秒 | グルメ
憂鬱だった仕事が無事終わり、連休は近場のベイコートに行きました。
友人2家族も合流し、わいわいと楽しいひと時でした。
素敵なご主人さまから朝食時にシャンパンの差し入れが!
な~んと、ドンペリではありませんか
しかも2000年のビンテージです。
朝からこんなの飲んじゃっていいのかなぁ~と言いつつしっかりいただきました。
ドンペリのすっきりした後味は大好きなのですが、流石に朝方からいただいたことはありません。
新たな発見ですが、夕方飲むより美味しく感じるのは何故でしょう?
舌は朝の方が敏感なのでしょうか?
すっかり良い気分になってしまいました。
自宅に戻って冷蔵庫チェックをしたら96年のドンペリが3本でてきました。
次回は朝から飲んじゃおうっと

西湖@和久傳

2009年04月05日 21時02分32秒 | グルメ
友人Mさんの快気祝いのためベイコートの中華に行きました。
お料理の先生もご一緒に、久しぶりにゆっくりとお食事そしてお話を楽しみました。
想像以上に顔色の良いMさんにお会いできて本当に嬉しかったです。
お土産に頂戴したのがコレ、和久傳の西湖です。
水羊羹ともわらび餅とも違った食感のれんこん菓子なのですが、はじめて京都の料亭で頂いた時には感激。
ここの鯛茶漬けもオススメです。
料亭ではそろそろ絶品花山椒のしゃぶしゃぶがいただける季節です。
う~ん、京都に行きたくなってしまいました。

トゥウェンティーワン@ヒルトン東京

2008年12月17日 21時12分41秒 | グルメ
既に営業中止となっていたようですが、ヒルトン東京のフレンチレストラントゥエンティワンが、景品表示法違反で排除命令を出されたそうです。
オーガニック野菜と宣伝したもののほとんどが普通の野菜だったり、北海道産ボタン海老が実はカナダ産だったり、前沢牛のステーキと表示しながら山形産牛を使っていたり・・・etcとのことでした。
ちなみに食材の注文を担当していたフランス人料理長は解雇されたそうですが、星をとるためのプレッシャーがかかったのでしょうか・・・何だか哀れになります。
そもそも何故トゥエンティワンがミシュラン2つ星なのか全く理解できなかっただけに、ミシュランもなんだかな~と感じてしまいます。
いずれにしても偽造はいけません。