標津町立標津小学校ブログ

標津小学校の学びの様子をお伝えいたします!

和紙の紙漉き体験 ~ 自分の町にはすごい宝がある ~

2024-06-28 14:24:12 | 日記
 本日、6年生は、吉野手漉き和紙(宇陀紙)製作の選定保存技術者の福西正行さんによる和紙作りの講和と紙すきを体験しました。
 はじめに福西さんから和紙作りの行程について教えてもらいました。この和紙は、国宝などの文化財の修復につかわれる特別な紙です。材料には標津のノリウツギを使っていることや工程には日本で唯一福西さんしか扱えない技法を用いていることなど画像や動画を用いてわかりやす教えいただきました。
 
 お話の後は、さっそく紙漉き経験です。福西さんに手を携えていただきながら、手漉きを行い、濡れたままの出来立ての和紙にお好みの染色液で模様をつけていきます。まさに世界で一枚だけの自分だけの和紙が出来上がります。


 福本さんから、まとめのお話の中でノリウツギについてふれ「自分の町にはすごいお宝があるということに、誇りをもってください。」という言葉に、自分たちの町には今まで気づいていなかったた誇れるものがまだまだ秘められていそうな、そんな元気ももらえる紙漉き体験でした。
 ご指導いただいた福西先生をはじめ、体験を通してお世話になった関係者の皆様には心より感謝申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災キャンプ ~おはようございます!起床・片付け~

2024-06-28 06:16:10 | 日記
おはようございます!
夜は子ども達もしっかりと寝ていたようです。
避難時は寝ることもとても大切ですからね!

さて,起床時刻には子ども達も起きはじめ,
早速自分たちの使ったエアーベッドなどの片付けが始まりました。
完璧にパッキング!
早く終わった子は,声をかけながら仲間のお手伝いを。素晴らしいですね!

せっかくですので,昨日はアップできる枚数の関係でお伝え出来なかった,夕食の様子をアップします。
非常食ですが,心も体も温まるほかほかのカレーライス。
避難時はなによりのごちそうですね。
おいしそうに食べていました。おなか一杯になりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災キャンプ 5年生 現在ブラックアウト体験真っ最中!

2024-06-27 20:11:55 | 日記
今日と明日は5年生の防災キャンプです。
役場防災担当の方々や生涯学習課の方々のご協力により,
標津町の防災についてを知り,それを生かしながら
今後の自分自身の行動を見つめなおす機会とします。
まずは標津高校に向かい,開講式とともに標津町の防災設備について学びました。(すいません写真はありません)

その後学校に戻り,ジオラマを活用しながら,
実際に標津町の川が氾濫した場合,どのようになるのかを
シミュレーションしました。
その結果に子ども達もびっくりです。


次に防災タイムラインという活動をしました。
災害が起きて,身の安全を守るためにどのような行動をとるのかについて,
時間ごとに状況などを考慮しながら見通しをもっていきます。


タイムラインが終了した後は,
体育館で避難所の設営(本日の就寝場所の設営)です。
どのような避難場所を設営することが避難している人たちにとって
よりよいのかを考えながら実際にテントやベッドを設置していきます。


さて,待ちに待った夕食づくりです。
今回はハイゼックスという袋を使って,ご飯を炊きます。
そしてレトルトカレーをあたため,デザートのパイン缶詰を
使ったことのない缶切りを使って開けて配る体験をしました。
また,ご飯やカレーをよそうためのお皿も紙を使って折り紙をし,
それにビニール袋をかぶせて食器にしました。
子ども達はおいしく,そして楽しそうに食事をしました。
(写真が100枚を超えてしまいました!続きは明日!)

現在は,学校内を真っ暗にしてブラックアウト体験の真っ最中です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波について学習しました。

2024-06-22 10:28:59 | 日記
 昨日、5年生の総合学習の時間に、津波について学習しました。
 はじめに、資料映像を用いて、津波発生のメカニズムや津波の恐ろしさ、安全に避難するための方法などをわかりやすく教えていただきました。
 そのあと、用意していただいた津波発生装置を使った津波発生の趣味レーションを体験しました。送風機(風)が作り出す「波」と装置のシート(地盤)を引き上げることにより起きる「津波」の違いは一目瞭然。実際に子どもたちも、津波を起こしたり、実験装置に手を入れて津波が作り出す水の流れの勢いを体験したりしました。
 5年生の防災学習では、来週、宿泊を兼ねた防災キャンプを予定しております。

 津波の授業をはじめ津波体験装置での学習を準備・指導していただききました釧路地方気象台の職員の方々や役場の防災担当の方にはお忙しいところありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足に出かけました。

2024-06-21 17:19:25 | 日記
 本日、学校に残る5・6年生の「いってらっしゃい」に見送られて、1・2年生はサーモン科学館へ、3・4年生はポー川史跡公園に遠足に出かけました。
 目的地の施設にには、芝でおおわれた広場やスペースがあり、あらかじめ考えていた鬼ごっこなどのレクリェーションを楽しみました。生憎の天候のため、予定をはやめるなど一部行程を変更するところもありましたが、両どちらのコースとも無事に往復の行程を歩き、無事に学校に戻ってくることができました。

 遠足を通してお世話になった関係機関の皆様や歩いている途中で休憩に場所をご提供いただいた近隣の施設の皆様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。
 行程をはやめる関係で、下校をはやめるなどの措置をとらせていただきましたが、ご家庭にはご対応いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする