今日一日何も食べてない事に少しイライラしながら新潟バイパスを飛ばす・・・職場に戻る前に何か食べたい、「どさん子の味噌ラーメン・・・」が不意に頭に浮かんだので一日市ICを降りる。
他にもいろんな食べ物屋さんの選択肢があるのに何故か「どさん子 藤見町店」へ・・・
30年前は「正油ラーメン」が350円でした。
何か色々メニューがある・・・「みそカレーラーメン」とか「みそマーボーラーメン」とかもう一部の「どさん子フリーク」しか注文しなさそうなメニューが並ぶ。
フランチャイズ店だから多少のお店のオリジナルはあってもいいと思うが、一品料理とかを見ると居酒屋と変わらない・・・「コーンバター炒め」が500円なのが何か微妙なモノを感じる。
「味噌ラーメン(チャーシュー増)」と「ライス」が来た・・・待ってる間に腹が何遍も鳴った。
この味噌スープに浮かぶ黒ゴマが見たかったんだ、何の役に立ってるのかわからないけれど何故か目印みたいに気になる黒ゴマ・・・
「味噌ラーメン」のスープを飲む、抜群の安定感だ。これが子供の頃から慣れ親しんだ「どさん子の味噌ラーメン」という味だ。
昔は外食でラーメンと言ったら「どさん子」の一択しかなかった、私が味噌ラーメン好きなのは「どさん子」がルーツなのは間違い無い。
今日はこの脂身の少ないカチカチの肉でご飯が食べたかったんですよね、味噌スープをすすりながらチャーシューを齧ってご飯を食う・・・さすがに少し味が濃いが今日はこれくらいがいい。
麺も中太で昔と少しも変わらない・・・いや、さすがに親会社も麺のマイナーチェンジくらいはしたと思うが「どさん子」といえばこのラーメンなんですよ。
・・・ちなみに昔は「どさん子」と「どさん娘」の区別が付かなかったが、吉田の「どさん娘」と比べてみるとやはり私の愛するお店は「どさん子」だな、ご馳走様でした。
今まで北越銀行の建物の裏でひっそりとしていたお店がついに表に姿を現したが何も変わることなく平常運転だ・・・
北越銀行が移転し、「フジミショッピングセンター」がいろんな変遷を経てイオン傘下のスーパーになり、「フジミパチンコ」が潰れ紳士服屋になりレンタルビデオの「ふらいぱん」も潰れ色んな変化が起こってるのにこのお店の佇まいだけは依然として変わらないのは偉大であります。
最新の画像[もっと見る]
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
-
ブログを引っ越すことにしたンだよ! 4ヶ月前
吉田のどさん娘の「ラーメン」というメニューは是非一度ご賞味あれ。
どさん系からは完全に逸脱しております。ほとんどオリジナル、ほとんど燕系と化しておりとても美味いです。
味噌とかフツーにどさん系なんですけど、ナゼか「ラーメン」だけは我が道を突っ走ってます。
子供の頃よくビデオを借りにいきました。
いろいろなものが無くなって淋しくなりますね。
年を重ねると思い出に浸ってしまいますね… ( ´_ゝ`)
味噌・・・・
内の町内にもあります★
麺に似てますwコーンバターラーメンとかもありますが、
此方は同系列のらー麺 藤平が有名です。。
>私が味噌ラーメン好きなのは「どさん子」がルーツなの>は間違い無い。
伏木 亨さんが言われる所謂、文化ですね。。
吉田のどさん娘がそんな状態になってるのは初耳でした・・・今度行ってみます。
ブログはくだらない事ばっかり書いてますが、笑いながら適当に読み飛ばしてください・・・
昔はあの辺で夜遅い時間までラーメンの営業してるのってこのお店しかなかったんですよね・・・
特に目立つお店ではないのですが、困った時に何故か便利なお店です。
関西圏は「藤平」ブランドがメインみたいですね。
伏木亨さん、ネットで読んでみましたが、なるほど・・・確かに文化でした。私たちの普段持ってる味覚をああやって解析してるのを読むと結構面白いですね。