
8月某日クソ暑い新潟から抜け出したくて新幹線に乗る・・・通勤客を眺めながら飲む朝イチのビールが美味いぜ。
高崎からは北陸新幹線に乗り換えして佐久駅で再び乗り換えをする・・・佐久駅は涼しかったねぇ、新潟市とはエライ違いだ。
小諸駅に到着・・・長野は意外と涼しいと言うかコレが普通の8月下旬だよな、やっぱり今年の新潟が異常なのか。
小諸城址懐古園を今日は訪問、もちろん100名城スタンプも入手した。小諸城三之門は仙石秀久が創建したのか・・・この二十年くらいで随分と評価が変わった戦国武将だな。
「日本さくら名所100選」にも選ばれているそうで、桜の時期は凄そうだな。
快晴のわりに涼しいので公園内をのんびりと散策できます。
天主台跡まで登ってみた・・・眺望はそれほどでもない。
こんな所に「寅さん記念館」が・・・今日は素通り。
せっかくだから「小諸そば」を食べておかんとな。懐古園の中にあるお蕎麦屋さんに入りました。
お店の中はこんな感じ・・・ちょうど歩き疲れた所だったんだ。
喉が渇いたのでビールを飲む・・・こういうチョットした小鉢が嬉しいですね。
メニューはこんな感じ・・・おすすめは「出汁そば」か、ソレ行ってみよう!
「出汁そば」が到着・・・食べ方が書いてある。
美味しい食べ方の通りに食べる・・・蕎麦には出汁が張ってあるから、そのまま食べてもイケる。
そばつゆが意外と濃かったので、塩と蕎麦でほとんど食べ進んだ。そばつゆは蕎麦湯用なのかな?出汁と塩で十分美味しかったです、どうも御馳走様でした。
さて、電車に乗って善光寺に行くか上田城に行こうか・・・と考えたが、上田城に行ってくるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます