goo blog サービス終了のお知らせ 

+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

お土産♪

2012年06月15日 | Weblog
昨日のパン教室後、お友達がうちに来て
お土産をたくさんいただきました~



ダッフィーの缶入りクッキーに
グリコのチョコに入ってるアーモンドのペッパー味に
虎屋の羊羹に、スカイツリーのマグネット
こんなにたくさん申し訳ない~って思ってたら、さらに
「少し早いけど、誕生日プレゼントに…」って



ダッフィーの”トラベル・パル”をいただいちゃいました~
ダッフィをバックから出してストラップにしたり
このまま首からぶら下げたりと、色々楽しめるんだけど
汚すのもったいないからやっぱ飾っとこう

あとは、ディズニーのクッション



これは、お土産と言うより、
友達のご主人がゲーセンで取って下さったそうで
大切にソファーの上で使わせてもらってます
ありがとうございます

あとは、お願いしてた物



このダッフィー、このたび初めて口が開いてるのが出たの~
ど~しても欲しくて、でも手に入らなくて
友達が行くって行った時はめっちゃ嬉しかったんだよね~
く~、やっぱ何回見ても可愛い~

何だか部屋中ディズニーになっちゃいました
旦那さんには、『人には物を捨てろって言うくせに…』って言われそうだけど
そんなの無視無視~(笑)

とってもとってもHAPPYな一日だったのでした

Mちゃん、ホントに色々ありがとう

パン教室(14回目)

2012年06月14日 | Weblog
今月のパン教室のメニューは
ピリカラチーズ
きなこクリームブレッド
ココナッツガレット
の3種類でした

  

ピリカラチーズは、小麦胚芽・チーズ・乾燥バジル・刻み唐辛子が入っていて
外がカリッと中フワッとのパンです。
唐辛子の量は調整してあったので、全然辛くなくて
香りとかいろいろ面白いパンでした

きなこクリームブレッドは、きな粉が生地の約13%も入っているのに
さらにクリームもきな粉で、きな粉尽くしのパンでした。
ふんわりとして甘くて美味しかったです

ココナッツガレットは、ただ材料を混ぜ合わせるだけという
めっちゃ簡単なお菓子でした
ココナッツの粉がたっぷり入ってるので
ほんわか甘くて、でもサクサクカリカリで、
ちょっとしたお持たせや来客菓子にいいカモ
これはぜひまた作ってみようと思います

そしてそして、パン教室で素敵なお土産をわけていただきました



ダッフィーのクッキーに、ソラカラちゃんのメイプル風味のクッキー
箱も袋もめっちゃ可愛い~
(って、しまったダッフィーに浮かれて、
ソラカラちゃんのクッキー画像撮ってなかった~

そして今日初めて知ったんだけど、ディズニーランドの小分け袋
全てに隠れミッキーが書いてあるって知ってた?
今日、大・中・小の袋があったので見たら、確かに全部違う所にある~
今後お土産もらったらこの辺もチェックする楽しみができました
Mちゃん、ありがとね~

まだまだ続きがあるんだけど、
そろそろ旦那さんの飲みのお向えに行かないといけないので
今日はここまで~

皆さんおやすみなさ~い

失敗

2012年06月11日 | Weblog
朝、お弁当を作ったら
『今日は出張だから、お弁当いらないってカレンダーに書いてたけど…』
って言われた
確かに書いてある…。
私の確認ミスではあるけど、作ってる最中に言ってくれればいいのに…
ちょっとムカつきつつ
お昼に自分で食べたのであった。
うん、うまかった(笑)

甥っ子

2012年06月10日 | Weblog
今日は、阿知須のきららドームであった
モーターフェスティバルに行ってきました
興味があったというか、入場券をいただいたので



感想。
ショボッ
国産車の展示や音響メーカー。数種類の外車…。
阿知須であるくらいだもん、期待しちゃだめだよね~
こんなのその辺で見れるじゃんってのが多くて、ガッカリでした~

う~んと、一番かっこよかったのは、やっぱこれかな?



【ミツオカ・オロチ】10,500,000円也~
高過ぎて、試乗どころか、
”お手を触れないでください”って書いてあった~
でも、私の中では一番インパクトのあったイカス(笑)車でした

実家に寄ったら、甥っ子がお土産をくれました



もみじ饅頭~クリームチーズ味~
修学旅行で宮島に行ったそうです
まじめな子だから、おこずかいを学校の指定額しか持っていかず
なおかつ、私や兄達にもお土産を買ったので、
自分の物が全然買えなかったそうです…。
何か申し訳ない~
おこずかいあげたのに、持って行かなかったんだ~。
私の時はめっちゃオーバーして持って行ったのにな~
まじめでいい子だけど、もう少しずるがしこくならなきゃ損するぞ~
としみじみ思ったのでした。
でももう小学6年か~。早いよね~。
これからも、いい子で育ちます様に

下関とホタル

2012年06月09日 | Weblog
今日は久々、下関の方に遊びに行ってきました~

お昼は旦那さんのおごりで、下関岬之町にある
氣吹寄(いぶき)
天ぷら屋さんでいいのかな?生簀には魚介類が泳いでました。

今回は、その名も『氣吹寄コース』(2,000円)をいただく。

お座席はお客さんが沢山いらっしゃったんだけど
カウンターは私達二人で、揚げたての天ぷらを
お店の方の解説付きで頂けて、とても美味しかったです



 

車海老や、下関で捕れた新鮮な魚に
大きくなる前のトウモロコシ、わらび…etc
どれも甘くてサクサクで美味しかったです~
(途中から食べるのに夢中で写メないです
最後の真ん丸の天ぷらはデザートで、中は餡子です。
めっちゃ熱かったけど、美味しかった~
最後お抹茶が出てきて、全てがちょうど良い量で大満足でした

その後は、シーモールやゆめシティをブラブラ。
ついでにゲーセン巡りをしたら、シーモールの中でダッフィめちゃ取れ



小さいのは100円でほいほい取れて、何か幸せな一時でした
あとは、バーゲン前なのに、服を買ってもらいました~
大好きな、axes femmeの新作~



何か写真にするとあんま可愛くないな~
まぁ、夏に重宝しそうなかわいい服を買ってもらえて
めっちゃ嬉しかったです

帰りに、豊田のホタル祭りに連れて行ってもらったんだけど…
(ってか、旦那さんが行きたいって言ったのに、)
最初の駐車場が満車だったので、もうやめようかと言いだし
(こういう根性なしの所ちょっとむかつくんだよね~
 もうちょっと探せば駐車場なんてあるだろうに…
せっかく会場近くまで行ったのに、何も見ずに帰りました
ハ~アって感じだよね~

私がブツブツ言ったので、帰りに、
家の近所の蛍が見えるスポットに連れて行ってくれました。
とある神社のすぐそばに車を止めたんだけど
めっちゃ蛍がいて、めっちゃキレイでした~

写真撮ろうと思ったけど、しょせんただのデジカメなので、ほぼ撮れず



川だけじゃなく、近くの山の木の辺りにもいっぱい飛んでて
クリスマスのツリーのイルミネーションみたいで
本当にキレイでした
観光名所の蛍もいいけど、誰もいない場所で静かにゆっくり見るのもまた
風情があっていいものだなって思いました~

台湾ランチ♪

2012年06月08日 | Weblog
今日は、母と妹がこっちに来ているという事だったので
ジャザ後に集合して、山口市泉町(ボーリングの森の所)にある
恒豊館と言う台湾料理のお店に行ってきました
ここはずいぶん前に紹介したことがあるんだけど
日替わりのレディース定食が500円で超お得なんだよね

ラーメンは6種類くらいから、メインは日替わりで2種類の中から選べ
今日は、台湾とんこつラーメンと、豚肉の酢豚っぽいやつにしてみました。



やっぱこれで500円は安いよね~
ラーメンは、台湾ラーメンと比べると、全然癖がなくなって食べやすいです。
でも、結構辛いみたい。
妹は5口も食べれず、私にあげるって渡してきたので
確かに鷹の爪がめっちゃ入っててピリ辛だったけど
美味しかったです
ただ、酢豚っぽいのの野菜にあんま火が通ってなくて
固めだったのが残念だったかな~
でも、お得感満載だったので、大満足のランチでした

相変わらず・・・

2012年06月06日 | Weblog
咳が止まらない…
旦那さんが、『今流行りの百日咳じゃないか?』って言いだして
不安に思い、病院を変えて行ってみました。

何か、病院で薬出してくれるし、おじいちゃん先生よくしゃべるけど
親切で一生懸命話してくれるから、意外といい感じの病院かも

百日咳ではないし、肺炎やアレルギーでもないみたいなので
前よりちょっと強めの別のお薬を出してもらいました。

どうかこの薬は効きます様に~

気になったパン

2012年06月05日 | Weblog
最近、スーパーのパンは買った事がなかったんだけど
どうしても気になってしょうがないパンがあったので買ってみました。
その名も、カルピス蒸しパン



いつからあるのかな?
一応夏季限定って書いてあるんで最近出たのかな~?
しっとりとしてて、想像以上にカルピスの味がしました

あとは、お友達に借りてた
シンメトリー/著:誉田哲也を読みました



これは、ストロベリーナイトの続編と言うか、短編集。
短編集なので、推理とかじゃないんだけど
警察小説として、さくさく~っと読めて楽しかったです

さ、次は何読もうかな~

双子ちゃん

2012年06月04日 | Weblog
久々、二黄卵を見ました



何か明日はいい事ありそうカモ


あと、今日は、嬉野温泉 日帰り旅行が当たりました



ほら、よく飲食店とかで、アンケートに答えたらバス旅行が当たるあれ

何か、ネットで検索したら”怪しすぎる”って書いてあった
『Be NAS』って言うお店と、嬉野茶の販売店と
カステラ店に連れて行かれるみたいだけど
(まぁ協賛店だからしょうがないだろうね~
温泉入浴&お昼もついて無料で行けるなら、ま、いいかなと。
でも、同伴者を連れて行くなら、
その人は平日1人9,800円。土日だと10,800円も取るらしい。
このツアーでそんな高額はぼったくりと言うか、1人で行く人が少ないとみて
無料の人の分も同伴者に払わそうとしてるのがありありだよね~。
よし、私は一人で行~こうっと
旦那さんが行きたそうだったけど、1万も出して押し売りされたいの?
って言ったら、『気を付けて行っておいで~』だって

めんどくさい押し売り対策に本1冊持って行って
温泉と無料ランチ楽しんでこよ~っと

実家へ

2012年06月04日 | Weblog
土・日と実家へお泊り。
さすがに手ぶらで帰るのも何だったので、
朝、甥っ子の大好きな『チーズフランス』を焼いて行きました。



中力粉をけちってやすいのにしたので
パンの味がいまいち…。
まぁ、そのぶんチーズをたっぷり入れておいたので
子供的にはそれで大満足だったようです
でも、やっぱ安いのはもう買わない様にしようと思いました~

ん~で、妹や姪っ子たちと阿知須の花火大会へ。
きららに停めると大渋滞なので、役場に停めたらスカスカでラッキーでした

 

  

キレイだけど、田舎の花火大会なので
やっぱり火薬のスカスカ感と、単発の多さが目立ちました
でも夏の雰囲気が味わえて楽しかったです
さ、次はどこの花火大会に行こうかな

2日間、やっぱり子供達が旦那にベッタリで
旦那家に帰ったら速攻ダウンしてました
私は何もせずにダラダラできて楽ちんで良かったんだけどネ~
夏休みが恐ろしいと嘆くうちの旦那なのでした~(笑)