今日は、山口市でやってる
びじゅチューン!×山口ゆめ回廊博覧会 なりきり美術館
に行ってきました。
人数制限をする為、事前ネット予約制で
お友達と予約して参加してきました

NHK山口放送局の開局80年記念イベントも兼ねているので
NHK山口放送局とYCAMの2つの会場でやってました。
なので、Eテレでおなじみの、
あんなキャラやこんなキャラと写真撮り放題



チコちゃんもいたよ
小さい子供達だったら、めっちゃ大喜びだろうね
岸田劉生の「麗子微笑」の顔を合成できたり

尾形光琳の「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を自分なりに作って
デジタル表示させたり

葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」の波は
どのくらい大きかったのかを体感するコーナーや

自分たちのジャンプ力では
どのくらいの波が作れるかっていう体験があったりと

(↑これは小波でした(笑))
なかなか楽しかったです
YCAMの1階では、ダンス映像を創作できるラボっていうのが体験できて

こちらも子供達、汗びっしょりになって遊んでました。
すぐ帰ろうってなるかと思ったけど、意外と遊べて満足でした
長くなるので、いったんここで終わり~。


に行ってきました。
人数制限をする為、事前ネット予約制で
お友達と予約して参加してきました


NHK山口放送局の開局80年記念イベントも兼ねているので
NHK山口放送局とYCAMの2つの会場でやってました。
なので、Eテレでおなじみの、
あんなキャラやこんなキャラと写真撮り放題







チコちゃんもいたよ

小さい子供達だったら、めっちゃ大喜びだろうね

岸田劉生の「麗子微笑」の顔を合成できたり

尾形光琳の「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を自分なりに作って
デジタル表示させたり

葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」の波は
どのくらい大きかったのかを体感するコーナーや

自分たちのジャンプ力では
どのくらいの波が作れるかっていう体験があったりと

(↑これは小波でした(笑))
なかなか楽しかったです

YCAMの1階では、ダンス映像を創作できるラボっていうのが体験できて


こちらも子供達、汗びっしょりになって遊んでました。
すぐ帰ろうってなるかと思ったけど、意外と遊べて満足でした

長くなるので、いったんここで終わり~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます