上海少年野球チーム 上海ドルフィンズ

上海で小学生チームとして活動している「ドルフィンズ」の日々をお伝えします。入部希望の方も、ぜひご覧ください。

2018.8.19 Aチーム 交流試合

2018-09-13 | 試合結果


2018.8.19

交流試合上海江川路小学校   のち


上海のローカル小学校の野球チームと交流試合をさせて頂くことになり、

この日は上海江川路小学校まで遠征に行ってきました


ドルフィンズ江川路小    

第1試合目〈スターティングメンバー〉

1番(ショート、ピッチャー):コウキ  2番センター:ソラ  3番(ピッチャー、ショート):ナル  4番キャッチャー:アツ

5番ファースト:サトル   6番レフト:ユウキ  7番サード:ヒカル  8番ライト:スナオ  9番セカンド:カズ




先攻はドルフィンズ。1アウトから2番ソラが内野安打で出塁、ワイルドピッチの間に3塁へ進む。3番ナルの内野安打で1点先制‼︎   更に5番サトルの目の覚めるような強烈なセンター前ヒットで追加点‼︎ 2-0

ドルフィンズ先発はナル。
パワフルスイング江川路小ナイン相手に立ち上がり調子を崩し、ノーヒットながら打者一巡で5点を許し2-5と逆転を許す。

2回表ドルフィンズは即反撃。7番ヒカルが内野安打で出塁、快足を飛ばし2盗塁とワイルドピッチで1点を返す!続く8番スナオもナイス選球眼でフォアボールを選び、9番カズがライト前タイムリーヒット!
更に2番ソラが右中間ナイスヒットで出塁すると相手の隙を突き盗塁を絡めホームイン‼︎
この回リズムよく点を重ね3点を取り5-5の同点においつく。

3回の攻撃も4番アツ、8番スナオも快音ヒットをかっ飛ばし3点を追加‼︎ 8-5。
2回裏からドルフィンズのピッチャーはコウキ。絶妙のコントロールで相手打者を淡々と打ち取っていくスタイルで本日も絶好調。

3回裏まで打者7人を相手に被安打0の完璧なピッチングで見事なリリーフを見せてくれました!ドルフィンズの6年生ピッチャー陣はとても頼もしい!!

3回が終了した所で時間によりゲームセット。
1試合目の結果は8-5でドルフィンズの勝利!

 

 






 

 



 






ドルフィンズ


2


3


3


8


江川路小


5


0


0


5

 


第2試合目〈スターティングメンバー〉

1番センター:ソラ  2番サード:トキ  3番キャッチャー:ナル  4番ピッチャー:アツ  5番ファースト:サトル 

6番ショート:カズ  7番レフト:レオ  8番セカンド:ケンゴ  9番ライト:ハク


2試合目も序盤はドルフィンズペース。
1番ソラ、2番トキとフォアボールでチャンスを作り3番ナルのタイムリーヒット!
6番カズの内野安打の間に2点追加‼︎ 7番レオもタイムリー2ベース!幸先よく5点先制‼︎

ドルフィンズの先発ピッチャーはアツ。
2回まで打者7人をノーヒットに抑える完璧なピッチングでリズムを作ります。
ドルフィンズは2回、9番ハクのデッドボールからチャンスを作り3番ナルのショートゴロの間にハクが生還、1点追加‼︎

3回もカズがフォアボールでチャンスを作り生還、1点ずつ追加し3回表を終わって7-0。

3回裏、先発アツは先頭バッターにフォアボールを与え、ランナーをためた所で相手バッターのレフト線3ベースヒットもあり3点を返され7-3。

4回裏からピッチャーナルに交代。ナルは力投を見せますがいまいち調子が出ず3点を献上。
最後はコウキが締め、4回裏が終わった所で時間切れ。7-6でドルフィンズが勝利!













 


1


2


3


4



ドルフィンズ


5


1


1


0


7


江川路小


0


0


3


3


6

 

相手チームの中国人選手は、みんな体格よくバットスイングもするどい中ドルフィンズの選手達は今日も全力で相手チームに挑みました


こうして中国人のチームとの貴重な試合をさせて頂き感謝ですね
学ぶことも多かったと思います‼︎

この調子で次の上海リーグも頑張ろう  


日本遠征in沖縄Aチーム

2018-09-12 | 遠征

沖縄遠征 2018810日〜12日 

毎年恒例のAチーム日本遠征。

今年は、本帰国したOBはーるー、タイラン、ルイのいる沖縄へ。

綺麗な海に囲まれた沖縄。日差しがきつく暑いですが、楽しみです。。

 

★1日目 8/10(金) 

全国各地からお昼に沖縄到着。

宿泊施設のホールに集合し結団式に臨みました。
本帰国やスライドしたOBメンバー6年のはーるー、ルイ、タイラン、マサムネ、5年のシュン、ユアン、イオリ達と久々の再会を喜びました。

その後、宿泊施設近くのグランドへ移動して3日間の練習に入りました。

日本でも、なかなかありえないくらいの贅沢な広い土のグランドに感動ばかり。

Bチームには、卒団生のお兄さん二人が、練習をしてくれて楽しそうでした。

久しぶりに会ったOBメンバー達との練習は、時間を感じさせない息の合った練習風景でした。

練習後、選手、コーチ、監督たちが近くの焼肉店で夕食。

宿に帰ってからは、練習からの汗とホコリを流すべく、学年ごとにお風呂へ。

そして..合宿ならではの和室大部屋でAとB部員分かれての就寝

なかなか寝られなかったのか、寝なかった子供達もたくさんいたようです...

 

 

 

★2日目 8/11(土)

朝からしっかり朝食を頂いた後は、歩いて光洋小学校へ移動。

子供達も、昨日の練習から試合の顔に変わりいざ試合開始です。

 

<第1試合>
ドルフィンズ 泊メッツ(OBルイ在籍)

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

泊メッツ

0

2

0

1

2

2

 -

7

 ドルフィンズ

0

1

1

3

2

0

 -

7

 

攻撃が動いたのが二回、先に泊メッツに点を取られるもアツのライト前ヒットを皮切りにコウキの内安打で一点。泊メッツさんも、確実に点を追加していく展開に。ドルフィンズも相手のエラーで二点追加。カズキがヒットで塁に出て振り逃げの際にホームイン。また、ゲンタとイオリのヒットからコウキのライト前ヒットにより二点追加。ドルフィンズ逆転も、泊メッツの反撃で同点になり試合終了。お互いに粘りの野球でをみせてもらいました。

 

<第2試合>
光洋マリンズ ドルフィンズ

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

光洋マリンズ

2

5

0

     3

7

-

 -

17

ドルフィンズ

0

0

0

0

1

-

 -

1

初回から、光洋マリンズの攻撃が始まり相手ピッチャーがしっかり押さえるというペースで試合が進みドルフィンズの元気がなくなってきてしまったようです。最終回、はーるーのヒットで一点取るも試合終了。雨も本降りの中、両チーム共に頑張りました。

 

試合後、楽しみにしていた宿泊施設のプールも台風の影響で閉鎖されてしまい残念。

室内プールで楽しんだ後は、ホテルの会場でみんなと一緒に夕飯を食べ就寝

 

 

 

★3日目 8/12(日)


とうとう沖縄遠征も最終日。

OBはーるー在籍の大名メッツと二試合の交流試合へ。

 

<第1試合>
ドルフィンズ 大名メッツ(OBハルタカ タイラン在籍)

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

ドルフィンズ

0

0

0

3

0

0

 0

3

大名メッツ

0

0

0

1

3

1

 -

5

初回、チャンスを作るもあと一本が出ず無得点。ドルフィンズ先発のワセイ、相手打線を3回まで完璧に抑えるナイスピッチングを披露し手に汗握る展開に。ゲームが動いたのが4回、先頭バッターアツの3ベースヒットを皮切りにルイのレフト前ヒットでドルフィンズ先制。先発ワセイも力投を続けるも、大名メッツが小刻みに点を取られて逆転。しかし、最後までナイスピッチングを披露。ドルフィンズ打線もその後チャンスを作るも、得点にはならず3-5で惜しくも敗退しましたが全員が全力プレーで頑張りました。

<第2試合> 

ドルフィンズ 大名メッツ(OBハルカタ リョウタロウ在籍)

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

大名メッツ

1

0

1

-

-

-

 -

2

ドルフィンズ

2

0

2

-

-

-

 -

4

続く第二試合、ドルフィンズ先発イオリが立ち上がりファーボールを与えライト前ヒットで先制を許すも後続をしっかり押さえてナイスピッチング披露。すぐ裏のドルフィンズの攻撃、シュンがレフト前ヒットで出塁すると相手ピッチャーの乱れもありカズキとゲンタがホームイン。二点を取り逆転に成功。ピッチャーイオリは、テンポのいいいピッチングで相手打線を抑える。最終回、盗塁でランナー2.3塁からユウキのレフト前ヒットで二点取りサヨナラ勝ち。劇的な幕切れでドルフィンズの勝利に終わりました。試合後は、大名メッツの選手皆様より、一人ひとり手渡しでTシャツのプレゼントを頂きました

 

★MVP賞 アツ 投打共に大活躍

 

★監督賞 OB シュン キャッチャーと打撃に大活躍

 

★敢闘賞 ユウキ 劇的なサヨナラヒット

★敢闘賞 OB ワセイ ピッチャーとして活躍

 

交流試合の後は、近くの美々ビーチでみんなひと泳ぎしたり遊んだり。お腹を空かせてやってくる頃には楽しみにしていたBBQが待っていました

海で食べるBBQやおにぎりは最高の贅沢でした

食後は大名メッツの方々が沢山の催しを開催!砂浜で、相撲にビーチトラック、スイカ割りなど。あっという間の楽しい時間でした。最後に、ドルフィンズの魚山監督と6年生でお礼の言葉を送りました。 

 

元気な挨拶、靴をそろえる、道具をきちんと片付けるなど当たり前のことが疎かになってしまうこともありますが、今回の遠征でそんなことをしっかり学んだ子供達。

上海生活にも、役立てて大きく成長して欲しいと思います。沢山の人達にお世話になり、無事に遠征を終えることができました。本当に有難うございました。          


2018.8.25 上海リーグ《第3節》 Aチーム

2018-09-12 | 試合結果



 上海リーグ《第3節》@上海師範大学付属外国語中学  


この日は朝から雨模様コンディションが悪い中上海リーグ第3節が始まりました

ドルフィンズイーグルス 


〈スターティングメンバー〉
1番ゲンタ:(ファースト、サード) 2番コウキ:ショート  3番ナル:(ピッチャー、キャッチャー)

 4番アツ:(キャッチャー、ピッチャー) 5番ユウキ:(レフト、センター )6番ソラ:(センター)

7番カズ:(セカンド) 8番スナオ:(ライト) 9番トキ:(サード)



1回表ドルフィンズの攻撃。1番ゲンタがレフト前ヒットで出塁すると、盗塁、相手ピッチャーのワイルドピッチの間に先制ホームイン
頼れる1番のナイス走塁で幸先よく先制点を取る。
2番コウキ、3番ナルとフォアボールで続ノーアウト2,3塁で主砲4番アツのレフト線2点タイムリー2ベースヒットで2点追加
相手ピッチャーの立ち上がりを攻め初回に3点先制。


1回裏イーグルスの攻撃。ドルフィンズの先発ピッチャーはナル。この日のゲームは雨、コンディションの悪い中でもテンポよくクレバーにボールを投げ込む姿はまさにエースの風格
2番バッターにレフト前ヒットで出塁を許し1点を返されるも後続をピシャリと押さえピンチを切り抜ける。


2回表ドルフィンズの攻撃。この回も先頭バッター1番ゲンタがフォアボールで出塁.3番ナルがフォアボール、4番アツのデッドボールとチャンスを拡げ1アウト満塁から5番ユウキのサードゴロの間に2点追加

続く6番ソラも出塁し1アウト満塁から7番カズのセンター前ヒットも飛び出す
ドルフィンズは相手チームの隙をつく打者一巡の猛攻でこの回5得点
8-1とリードを拡げる


2回裏イーグルスの攻撃。ナルはこの回も打者4人に対し1失点と最少点で切り抜けいいリズムを作る


3回表ドルフィンズは先頭バッター2番コウキがフォアボールで出塁、2盗、3盗と快足を飛ばしチャンスを作り、1アウト3塁から4番アツの左中間を破る2ベースで追加得点
5番ユウキも続き、レオ、サトル、ハクと代打攻勢の全員野球でこの回も3得点、11-2と大量リードを拡げる


3回裏イーグルスの攻撃。ドルフィンズピッチャーアツに交代。立ち上がりフォアボールを与えピンチを作るもゆったりとしたフォームから繰り出される剛速球で後続を打ち取り、被安打0の1失点でゲームセット
11-3でイーグルスに快勝しました


 

 

 

 

 

 

 


そして上海リーグ第1節2節3節と全て全勝
勝点12となり見事ドルフィンズは優勝を果たしました🏅
おめでとうドルフィンズ🏆



 






ドルフィンズ





11


イーグルス





 

ルフィンズパイレーツ


〈スターティングメンバー〉


1番コウキ(ピッチャー)  2番ゲンタ(キャッチャー ) 3番サトル(ファースト)

4番ヒカル(セカンド)  5番トキ(サード) 6番カズ(ショート)

7番レオ(レフト)  8番ソラ(センター)  9番ケンゴ(ケンゴ)

 


 








ドルフィンズ






-



パイレーツ






-


 

 


監督賞 サトル 

敢闘賞 カズ 

敢闘賞 ケンゴ 




雨の中のゲームとなりましたが、ドルフィンズの選手たちは全員全力プレーで頑張りました
次は上海シリーズ決勝戦へ
この調子で次も優勝だぁ頑張ろうドルフィンズ 


.

.