今日は、テート美術館🇬🇧展に行ってきました!

入場するのに、すごい並んでいたので、先に二階のカフェ☕️に行きました!

テート美術館展開催中は、ウェッジウッドカフェになっています!






光がテーマでした!

音声ガイドをお借りしました!








こちらは、草間彌生さんの作品。

草間彌生さんは、水玉模様の作品を描いていますが、普段から草間さんが見えている世界なのだと。

ワシリー・カンディンスキー『スウィング』












黒川紀章の設計!
千代田線乃木坂駅から直結しているので、便利ですね❣️

入場するのに、すごい並んでいたので、先に二階のカフェ☕️に行きました!

テート美術館展開催中は、ウェッジウッドカフェになっています!




ワイルドストロベリーシリーズ🍓の食器で頂きました!
パイ美味しかったです♪


光がテーマでした!
光に魅せられたアーティスト…


七割位は、写真撮影🆗でした!


七割位は、写真撮影🆗でした!
ターナーの作品は、写真が撮れませんでした。

音声ガイドをお借りしました!
BGMも流れてとっても素敵な解説でした!
TBS、テレビ東京も主催なので、両社のアナウンサーの解説もありました!




ジョン・ブレッド『ドーセットシャーの崖から見るイギリス海峡』
私は、この絵が気に入ってしまったので、帰りにファイルを買いました!

クロード・モネ『ポール・ヴィレのセーヌ川』
モネもターナーの影響を受けた一人の様です!
モネもターナーの影響を受けた一人の様です!

クロード・モネ『エプト川のポプラ並木』
モネの作品の時には、ドビュッシーの音楽が流れました!
どちらもフランス印象派ですね‼️

アルフレッド・シスレー『ピィの古い船着場へ至る小道』
シスレーも印象派ですね!

こちらは、草間彌生さんの作品。
『去ってゆく冬』
丸の中を覗いて見ると…

草間彌生さんは、水玉模様の作品を描いていますが、普段から草間さんが見えている世界なのだと。
丸の中を覗いて見ると、草間彌生さんの世界、水玉模様が見えました!

ワシリー・カンディンスキー『スウィング』
この時のBGMは、チョルチョーニス『ユモレスク ト短調 VL162』でした!
初めて聞く作曲家でしたが、画家としては有名な方の様です!
↑カディンスキーに影響を与えた人の様です。








印象派から現代まで。
面白い作品がたくさん展示されていました!
凄い世界でした‼️

自分用にファイルを購入しました❣️



黒川紀章の設計!
建物を見るのも凄いです♪


美術館を出る時には、すっかり暗くなっていましたー⭐️