今日は、両親と熱海のMOA美術館に行ってきました!



能楽堂、凄いですねー♪

片身替漆扉


海が一望!


『神奈川沖浪裏』



静岡、神奈川、東京、千葉、茨城、山梨、諏訪湖、尾張から描かれているのですね!

『信州諏訪湖』

『東海道江尻田子の浦略図』



『穏田の水車』

現在の明治神宮前〜表参道ですね!








テラス席に座りましたー!



能楽堂、凄いですねー♪

片身替漆扉


海が一望!


『神奈川沖浪裏』
ドビュッシーの交響詩『海』の初版楽譜の表紙に使われたのですね!
パリ万博で日本文化の影響を受けたのですね!
ジャポニズム♪

一番最初に観れました!

『富士山信仰』があったのですね!
私は富士山信仰しているわけではないですが、今日の富士山は綺麗だな!今日は雲がかかっているな!とか感じたまま写真を撮る事がありますが、とっても気持ちがわかり、面白かったです♪

静岡、神奈川、東京、千葉、茨城、山梨、諏訪湖、尾張から描かれているのですね!

『信州諏訪湖』
私も諏訪湖から富士山🗻何度も観てますが、
本当に、こういう感じに見えますね!
高島城🏯も描かれています!
昔は、諏訪湖も今より広かったのですね!
富士山の左側の山と言い、富士山との距離と言い、こんな感じですねー♪
諏訪湖から遠く富士山が見える事は、有名だった様で、渓斎英泉、歌川広重も描いているそうです♪

『東海道江尻田子の浦略図』
百人一首でもうたわれている田子の浦。
地元ですねー!
こんな感じに富士山見えますねー🗻
綺麗な藍色♪
ベルリンから当時、プルシアンブルーの絵具を取り寄せたのですねー♪

展示品の数が凄かったです♪
東京から見た富士山🗻


『穏田の水車』

現在の明治神宮前〜表参道ですね!
昔は、水田が広がっていたのですね!
『冨嶽三十六景』
当時、かなり人気だったのですねー♪
高精細映像も凄いですねー♪
BGMは、ドビュッシー:交響詩『海』でした!
一階に鎧塚さんのカフェがあるので、寄りましたー♪








テラス席に座りましたー!
上品で美味しかったです💕
⭐︎偽アカウント(なりすまし)にご注意下さい♪
お教室へのお問い合わせ等は、こちらからお願い致します♪↓
