せとうち旬祭館

愛媛香川の秋祭りをぼちぼちと

大晦日?

2006年09月29日 23時30分36秒 | Weblog

今日は、なんとなく大晦日みたいなもんでしょうかな?
もう始まった祭りもありますが、明日10月第1土日が秋祭りシーズンインな感じがし
ます。

本当は今日までに、これまでの見物記録をアップするつもりだったのに・・・

この週末は山本町と琴平にいってくるつもりですが、ちとお天気が怪しそう。
だいたい先週今週と天気が良すぎたから心配はしてたのだが、あ~うらめしや。


もうあと30分少々で

  あけましておめでとうございます

                      ですな。

お祭り好きのみなさま。エンジョイしましょう!

 


ウォーキング

2006年09月27日 22時59分20秒 | 中讃

今週から、1ヶ月間週末は祭り見物になる予定。
昨年、見物の旅にでても~めっちゃ疲れて、本祭に体調万全といかなかった教訓が
あるので、今年は9月から体力づくりのウォーキング実行中。

結構、たくさんの人が祭り対策?のために歩いているようです。

見物のための体力づくりをしてるのは私だけかも・・・(汗
だって見知らぬ土地で車置いて歩き回るのって疲れますよね~

画像は2005年の琴平。喧嘩中です。
夜の撮影ってむずかしいですね~


琴平・まんのうのちょさの太鼓のリズムにハマっちまいました。
とっても扇情的。興奮させられます。


2005年 山本町

2006年09月26日 22時01分26秒 | 西讃

いや~お祭りのシーズンインが近づいてきましたね~
毎年トップバッター?の山本町は今年は10月下旬になったそうです。
昨年、初めてここのお祭りを見学に行きました。




午後1時すぎに到着すると、もう賑やかな雰囲気が漂っていました。
まず、驚いたのが獅子舞。なんせ見るのが初めてだったので、この子供達の
格好と意外にロングランの演技に新鮮な驚きを感じました。
かなり練習してんだろうなぁ。しばし見とれていました。

で、本命の太鼓の演技はというと



これ。これもまた驚いた。見てると、写真でもおわかりのようにかき夫が少な~い。
にもかかわらず、担ぐ担ぐ。もうどこの太鼓もそれはそれは立派な奉納差し上げでした。

ここもかき夫は少ないですが、よく担ぎます。

う~む。新居浜も頑張らんといかんなぁ~

太鼓は本殿前の演技の後、お旅所に向かいました。

ともあれ菅生神社で繰り広げられたこのお祭りには大変圧倒されました。
今年も見に行きたいものです。


新居浜 中須賀太鼓台お披露目

2006年09月25日 22時35分59秒 | 新居浜

こりゃどこの太鼓かな?

まずは足元から、ソリの底についてる白いものは何の役に立つものやら?(汗


もうちょい引きで。ムムム・・・なにやら手の込んだ幕だ。
画面左端の旗がちょっとヒントかな??


正解は中須賀太鼓台でしたって、タイトルにすべて書いてあるけど___。

この年に新調された新田太鼓台と中須賀太鼓台、私のヘタな写真じゃなかなか
見比べるのは難しいですが、上部地区の太鼓台と川西地区の太鼓台のデザイン
っていうかシルエットはもう全く別物といっていいぐらいに違います。
重の大きさや角度とくくりの位置なのかな~と素人考えでは思っています。
”Y”の字のナナメの感じというか・・・言葉ではむずかしい~

これも全くの私見ですが、川東の某太鼓台なんかはこの川西シルエットがそのまま大きくなったように私には見えます。
しかし、川東のシルエットも川東独自のシルエット(うまく言えないけど)なわけで、3地区同じ太鼓台でもさまざまです。

あ~まとまらない。以上、2005年の中須賀町新調お披露目でした。


新居浜 上部地区 新田太鼓台

2006年09月24日 16時45分53秒 | 新居浜

2004年の新田太鼓台です。翌年の新調を控えて、現行幕最後の運行となった年でした。御年70余年の幕で、確かに見た目では金糸はくすんで見え、昨今の太鼓台新調ブームで新しくなった他の太鼓からみれば、古くは見えます。が、古くはあっても繊細で上品な新田は大変人気があり、その幕のすごさは太鼓マニア?みたいな方々にも絶賛されていました。新調と聞いてうれしくもありさみしくもありの複雑な気持ちになった人は多かったと思います。


一番好きな側の幕。上幕が眠り猫で高覧幕が獅子の噛み付き合い。
これは2004年の最終日、宮入後、帰落せず山根公園横で照明取り付けて据えてました。
ライトに照らされると全く古さは感じられません。あちこちで記念撮影をする姿が・・・(涙



その後、山根大通りを往復することに。
ここは中筋自治会館そば。中筋の人たちも拍手で迎えています。
喧嘩があった時代から友好関係にあった太鼓同士でした。

切ないものがありましたが、終わりがあれば次のはじまりがあります。
翌年のお披露目運行では、図柄完コピの一回り肉厚になった、NEW新田太鼓台が、
再び山根大通りを闊歩してきました。


露出ミスりました。元気いっぱいに走ってます^^

新たな歴史の始まりです。今年も勇姿を見るのが楽しみです。


西条 お旅所

2006年09月23日 16時13分55秒 | 西条

今日は西条のお旅所近辺に用事があったので、ついでにのぞいてきました。


のどかなもんです。あの妖しい夜の雰囲気はもちろんありません。

毎年川入りは見に行ってるけど、お旅所は10数年行ってないなぁ。
16日の朝(夜中)に西条のだんじり、みこしがここに停泊中の神さんに
あいさつに訪れ、練り乱れます。
ずいぶんご無沙汰してても西条祭で思い出すのは、一番に夜のお旅所!
みこしが走り込んでくる場面でしょうかね~
新居浜生まれでなければ、16日の朝もいけるんだが・・・

で、脇の石柱にはこんなものが、

昭和29年にこの地に移転されたと書いてます。
詳しくないのでよくわかりません・・・(汗


16日夕方の川入り前には、お旅所にてこんな場面が見られます。


ほのぼのムードのおみこしとだんじりたち
このまったり感もなかなかいいです。  画像は2004年

いつか必ず夜のお旅所にいっちゃるぞ~ 太鼓のかきふリタイア後になるかもだけど。
近隣の催しとしては最大だと思います。
見物を考えてる方には是非ともオススメしたいポイントです。


2004年 新居浜 河川敷かきくらべ

2006年09月22日 22時37分21秒 | 新居浜

この年は晴れていました。
秋晴れのさわやかな朝に、川東西部地区の太鼓台が河川敷に集結します。
どこの太鼓も綺麗なので見ごたえあり。AM10:00~

本郷太鼓台。この年初めて生でみました。
もうすべてが重厚っていうか他を寄せ付けないっていうか、
太鼓を見た事が無い、あるいは全部同じに見えるって人でも、この太鼓の特徴は
一目見れば気がつくことでしょうな。

個人的には幕もさることながら、ドスの効いた太鼓の音にハマりました^^

つづいて

下郷太鼓台。ここも本郷と製作会社は一緒です。
この年は台風災害で、川東地区の多くの太鼓は祭りに出場できず、松神子と
下郷の2台がこの河川敷に特別出場となりました。

おっとっと、入場を見ていたらもうお昼間近。
次の山根公園かきくらべ会場へと移動しました。

去りがたくもあれど・・・
河川敷かきくらべオススメします。


西条 屋根葺き替え奉納2

2006年09月20日 18時58分13秒 | 西条

やっと、なんとなくだけど使い方がわかってきた。日記をつけるだけのところもやってるけど、ブログってのはめんどくさい作業も多いですね~
それでもgooブログって簡単な方らしいけど・・・(だから選んだ(^_^;))

で、お伊曾乃さんだんじり奉納つづき
 昨日の画像の門の向こう側(外側)

この時は車付けたままの屋台と担いでいる屋台とがありました。
私の横にはハッピを着て、高価なデジカメを持った2人組の男性が
「○○(屋台)は彫刻がどうのこうので、あそこの屋台はどうのこうので・・・
 なるほどね~ガハハ!!(2人とも笑う)」

などと、とてもマニアック?いや西条人には普通の会話をしてました。

幼い頃から西条のだんじりは見ていますが、ついぞ彫刻なぞ気にしたことが
ないわたくしでございます^_^;

で、葺き替えられた屋根はこちら。

この後のもち投げ、はりきってたくさん取ったどー。おばちゃんたちと争って^^

 

 


西条 だんじり 春

2006年09月19日 17時26分29秒 | 西条

ちょっと古いんだけど、これは2004年4月 西条市の伊曾乃神社の屋根葺き替え完了に
ともなって行われたお祝いのだんじり奉納。

門の向こうに見えるのが愛媛を代表する西条市のだんじり。
門の前でだんじりを上下に揺さぶって神さんに挨拶してます。

本祭りとちがってなにかほのぼのとした雰囲気やったな~

今思えば、これが祭り見物にハマる第一歩だったのかもしれん・・・