空の色が
海の色でした
遥(はる)かな隔たりに妨げられず
空の青が 海の青でした
或る人の心の空の色がそのまま
誰かの心の海に届いている
というようなことも ある
などと思いながら、私は
海を
海に届いている空を 泳ぎました
正確には――私の海に届いている或る人の空を
吉野 弘 「空の色が」
吉野 弘全詩集(青土社)
島根の浜田の海に行きました。
主人の趣味はサーフィンでこの海によく来ます。娘たちも泳ぎが得意でイルカみたいです。
わたしひとり、波打ち際に打ち上げられたトドと言われています(泣)
最初は自分の携帯で写真を撮っていた娘たちが私の一眼レフのカメラを貸して、貸してというので
使い方わかるの~?と言いつつ、貸してやりました。(どうせピンボケに違いないと思いつつ・・)
上の2枚は、上の娘の初めての作品です。ナイスショットです♪
ちなみに↓の写真は下の娘が撮りました。「頭が光ってる~☆」など失礼なことを言いながら(汗)もちろん知らない人です。
でもなかなか雰囲気のあるいい感じの写真です。
最近の若者は感性がいいのか、使い方もすぐ覚えてしまいます(^^)v
素晴らしいセンスですね。
ぜひ今後も写真を撮り続けていただきたいです。
初めての一眼レフなのに、ほとんどブレもなくて、わたしもびっくりしました
これから親子でカメラの取り合いになりそうです~
この日記は、笑うと同時に笑顔をもたらせて下さいました。私も今年初めてサーフィンにチャレンジしました!!チャレンジというよりは、ボードに乗っかってヘッピリ越しでただ立つのみです。
楽しい日記そして最新の日記も素晴らしく感動致しました。ありがとうございます♡
でもまぁそうなんです。ボディボードとかだと
波打ち際までトドがドドーって感じで
愛ちゃんもサーフィン始めたのですね。
へっぴり腰でも立てたなんてすごい!
としたらロングボードですね。
サーフィンはご一緒できませんが、ヨガ、ぜひ一緒にしたいですね~~
私は、前回の挑戦は、ほとんどボディーボードでちょっとだけショートボードにチャレンジしました。
家族っていいですよね☆
広島の心の家族に会いに行きたいです♫
サーフィンはそういうわけにはいかなくて、とってもむずかしい
遠距離結婚のご両親、素敵ですね
アメリカと日本でも、スカイプで毎日なんて、ほんと距離じゃないですね。
神戸と広島はもっと近いですし、私も娘の受験が落ち着いたら遊びに行きますね