いとうの独り言。。

「佐川急便中国サッカー部」の選手兼監督 伊藤伸一氏のブログです。

対レノファ山口

2006-07-10 17:53:30 | Weblog
お久しぶりです。

今日は二週間ぶりに三次陸上競技場で中国リーグが行われた。
前の試合からリーグ戦も折り返し。
相手のメンバーや特徴も一回やっているのである程度わかっての戦い。
本当の実力がなきゃ勝っていくのは難しくなるだろう。

グランド状態は昨日の雨で水溜まりも少し残っていて中央は芝がはげてガタガタのピッチ。
場所によっては状態のいいところもある。
グランド状態を考えてのサッカーも大切になる一戦だ。

前半、開始早々はボールの落ち着かない展開だったが徐々にボランチにボールが入りだしてからは佐川ペースに。
ボールの動かし方もシンプルにツータッチ以内でまわせている時間は得点の可能性を感じる展開ができ、際どいシーンも何度かつくる。
逆にピンチになったのはアプローチをかけられはまった状態になり蹴るしかなくなった状態でのキックの精度。
中途半端にピッチの真ん中に蹴ってしまうからそれを前向きで拾われ一気にピンチに。
もう少し追い込まれた状況の中での余裕・打開策を選手個人個人が考えてプレーできるようになることがもうひとつ上にいけるかいけないかだと思う。

結局前半は両チーム無得点のまま終了。

後半も一進一退の攻防が続く。
ボール支配率は高いのだが、ゴール前をしっかり固められレノファゴールをこじ開ける事はできない。
そして遂に不可解な判定からスローインはレノファボールに。
抗議していた佐川イレブンは一瞬集中力が切れ、素早いレノファのスローインから簡単に逆サイドのゴール前へ。

これを走り込んで来た選手に決められ先制される。

しかしまだ時間は充分あったので前に急ぐのではなく今まで通り繋いで攻めるサッカーを続けた。
そして後半、交代で入った美濃が左サイドから絶妙のセンタリング。
それを一番裏で待っていた上田が冷静に決め同点。

さすが昨年の得点王。
センタリングを蹴られる時のポジショニングが絶妙だなと感じた得点だった。

残り時間は10分程度。
最後の力を振り絞り点を取りにいくがこのままタイムアップ。
今季三回目のPK戦へ。

PK戦の順番は
伊藤・高宗・上田・三山・本田。

先行は佐川でスタート。
久しぶりのPK でなおかつ先頭だったのでもう少し緊張するかと思ったけど意外に冷静にボールをセットする。
蹴るときに意識したのはかなり疲れてるから体をかぶしてボールを浮かさないこと。
そして助走に入りキーパーを間接視野に入れながらボールを蹴る。
ボールはゴールのど真ん中にゴロで突き刺さる。
生まれて初めて公式戦で正面に蹴ってみた。
ドキドキしたけどあのキーパーとの駆け引きはいいもんだ。

結局、直のオーラからレノファは三本枠外に。
勝点2をゲット。

すっきり90分で勝ちきれなかったけど久々の勝利。
やっぱり勝つことは大事で疲れ方も違う。
結果ばかり求めすぎて内容のないサッカーをするつもりはさらさらないけど、結果を出すこともとても大事なこと。
そのへんのバランスを見失なわないようにチームをいい状態に持っていきたい。

今週は土曜日から中国社会人大会。
決勝までの道のりは三日で四試合の超ハードスケジュール。
昨年は準優勝で悔しい思いをしたので是非、チーム全員で力を合わしてタイトルをとり、全国大会の出場権を獲得したい。

今週一週間の過ごし方が大事になってくるので一日一日を大切に過ごしましょう。

P.S レノファ戦の後半、ディフェンスラインでもたつき奪われ、まずいと思いボールに向かっていったらボールが至近距離からミゾオチに直撃。
すごい音がしたらしく、息が出来なくなり立ち上がれなかった。
生まれて初めてミゾオチに直撃したのでこんなに苦しいものだとは知らずいい経験になった。
しかし、今振り返ってグランドでもがき苦しんでる姿は殺虫剤をかけられたゴキブリみたいな感じだったような気がする・・・(例えがわるいかな)

こんなに痛い経験は二度としたくないな( ̄▽ ̄;)


VSファジアーノ戦

2006-06-20 07:51:07 | Weblog
梅雨とは思えないほどの晴天の中、13時より美作サッカー場で中国リーグ第7節:ファジアーノとの試合が行われた。

今回の遠征には部員全員が帯同し昨日から会場近くのホテルに泊まった。
昨日のミーティングでは恒例?のスピーチをやった。

テーマは今シーズンの今までを振り返ってのチームと自分について・・・。

みんなの前で意見を言えることはとても大切なこと。
得意・不得意はあるとは思うけどみんなの前で自分の考え方や想いをしゃべる事は素晴らしい経験になると思う。

権田コーチからスタートして最後は胤森課長で締めくくり。
その間、時間にして二時間半。
長時間のミーティングお疲れ様でした。

スピーチをして毎回思うことは、各選手とても個性があり・心の中にはとても強い気持ちをもってるなと。
あとは、言ったことを実行すること(有言実行)と表現すること。

言うのは簡単だけどやるのはなかなか難しいものなので。

さて試合の方ですが13時ファジボールでキックオフ。
現時点での首位攻防戦、開始から一進一退の戦いが続く。
どちらかというとファジペースかなといえる前半の立ち上がり。

その理由としてフォーメーションの違い。
佐川の3-5-2に対してファジの4-4-2。
そのため中盤の中央は一枚多いのに対して、中盤のワイドは上手くサイドバックが上がってきたら一対二の状況が多くなる。
そのワイドの部分でファジのサイドハーフが外に張って高いポジションをとってきたことでケントと良平がディフェンスラインに入る形が多くなりフォーメーション的には5-3-2になる時間が多く・その開いたスペースにファジのサイドバックが上がってきて起点を作る。

両ウイングバッグがディフェンスラインに引っ張られてるからサイドバックにアプローチをかける距離がありすぎるためなかなかアプローチをかけれず、ずるずるラインをさげるしかなく後手後手に―――。

そんな中ファジの最初のコーナーキック。
ニアで綺麗に頭で合わせられ先制される。

その5分後ぐらいにミドルシュートを決められ0-2。

しかしそこからはペースを取り戻しいい流れへ。
少しずつ得点のにおいがしてくる。が、前半は0-2のまま終了。

ハーフタイム、ファジは前半一人退場して10人。
で2点リードしているから引いてくるはず。
そこであたりに強くポストプレーの上手い三山を入れトップに。
河上トップ下、本田をボランチに。
前線で起点をつくりしっかりとセカンドボールを拾って攻めきる。

いざ、後半へ!!

後半、ファジは4-4-1のダブルボランチ。
後半開始から当然ながら佐川はラッシュをかける。
開始早々、決定的な場面を作るも上田のシュートはゴールの上へ。
もちろん負けてる佐川は前掛かりになる。

そんな中、後半10分すぎカウンターからスルーパス一本でディフェンスラインを突破され冷静に決められ0-3。

3点差は正直きびしいが勝負は試合終了までわからない。
疲れのみえる良平に変え、美濃を入れる。
ケントを左に美濃を右にもってきて点をとりにいく。
ファジは3点目を取ったことでますますラインを下げ、ゴール前をかためる。

残り30分、まず一点どうやってゴールをこじ開けるか。
ボールはほとんどハーフェーラインを越えることはなく容赦なく攻め続ける。
しかし今一歩、最後の段階で崩しきれず、なかなかゴールをこじ開けることができない。

得点したのは後半35分、コーナーから牟田ボンバヘッド炸裂で1-3。

その後、ファジの足はほとんど止まりかけで、大前が前線でボールを奪いゴ
ール前の局面で3対2。
大前は上田のマークしていた選手が詰めてきたことで上田のパスを選択。
これを上田が冷静に決めて一点差。

残り時間はあと5分。
まだいける。

そんな中、右サイドに張っていた美濃にボールがわたろうとしていた時、ファジの7番が美濃の後ろからでてきてインターセプト。
なぜかプレーはそのまま続き局面は俺と7番の一対一。
なんとかシュートを体に当てファジのスローインへ。

しかしファジの7番は給水かなにかでグランドの外へ出ていたはず。
それがいきなりボールがきたからでてきてプレーしたようにしかみえなかったが、このプレーで押せ押せの流れが少し変わってしまった。
結局、追い付くことはできず2-3の負け。


試合を振り返って、負けはしたけれども内容のある試合はできたと思う。
負け試合にいいも悪いもないと思うけど今の俺たちにはいい薬になった試合ではなかったかと思う。
課題もたくさん見えた。
引かれた相手にたいしてどうやって点をとるか。
やはり一回真ん中の深い位置にクサビをいれ相手を中央に集中さしてワイドへ。

 そのボールをダイレクトもしくはツータッチでセンタリング。
 そのボールに対しての中の選手の入り方、こぼれ球への反応。

これを繰り返すことが大事じゃないかと。

あとはワイドの選手に関してセンタリングの精度をあげること。
中の状況を見て

 ニアへシュート性のボール
 裏へ柔らかいボール
 切り込んでマイナス

この三つをしっかり状況に合わせて使いわけてほしい。
それができればもっと得点はふえるはず。

たくさんのファジサポーターのおかげでとても雰囲気のある試合ができてありがたかった。
やはりなんでもそうだと思うけど観客、観ている人が多ければ多いほどいいと感じた。
観客のないリーグ戦は練習試合をしている感覚におちいってしまう。
しかし昨日は一つ一つのプレーに拍手やらため息ブーイングなどの歓声が聞こえてくる。
やはり選手としては手を抜いたプレーはできないしやってやろうという気持ちになると思う。
実際、始まってすぐ様子をみながらディフェンスラインでボールをまわしてるときにブーイングをうけたのにはびっくりしたがなぜか心地よかった。

このような試合を毎週できればチームとしても個人としてもいい勉強になりいい経験になるのだが、現状はほとんどの試合が観客は身内だけという寂しい状況。
そのなかでモチベーションをあげるのはなかなか難しい。
なんとか改善して観客の入る中での試合を選手全員が数多くできればなと思っている。

この負けでセントラル戦は絶対に負けられない戦いになる。
立場は日本代表よりは厳しくはないが必ず勝点3をとれるようにトレーニングで課題を修正し、いい状態でセントラル戦に望めるよう準備していきたい。


PS.スピーチで涙がとびだすとは驚いたなー(笑)

ドイツワールドカップ開幕

2006-06-15 16:47:41 | Weblog
遂に、始まっちゃいましたな、ワールドカップが(#^.^#)

正直、毎日寝不足っすわ。
しかし、日本が負けたのはやはり残念無念。
あのなんでもない先取点が気持ちを守りに導いたのかも・・・。
追加点を奪ってやろうという気迫が観ていて伝わってこなかった。

初戦がどれだけ大事か誰もが分かってる。
そこで勝ち点が取れるか取れないかは雲泥の差だ。
テレビで初戦を勝ったチームは予選突破の確率87%、負けたチームは4%というデータを見た。

後半、ヒディングマジックの始まり。
選手交代はFWの選手ばかり。流れは徐々にオーストラリアへ。
そして、遂に終了間際の悲劇。まさかの3失点。

またまたサッカーの恐さを体験してしまった。

物事に絶対はない。
日本には変な自信があったのだろうか。
勝てるだろう、勝ち点は取れるだろう見たいな。

サッカーはメンタルなスポーツ。
相手がどんなチームだろうと最後まで隙をみしてはならない。
しかしそれが一番難しいことなのかもしれないなー。
予選突破の可能性はまだあるのでとにかくがむしゃらに頑張ってほしい。

頑張れニッポン!(^^)!

いろんな国の試合を観ていてやはりワールドカップはおもろい。
その国の文化が反映されている。
国民性も試合を観てるとなんだか分かるように思うし。
開幕して五日だけど気になったチームはイタリアとスペイン。

イタリアの代名詞はカテナチオ。
ほんとにテレビで観てても綺麗にラインが組まれている。
選手の距離間が絶妙で切り替えが速くアプローチも深くて厳しい。
そして今回は中盤にデロッシ、ピルロというパスセンスのある二人がいるため攻めも分厚く魅力的だ。
前線のトッティー、トニ、ジラルディーノにいいタイミングでボールが供給される。
控え選手もデルピエーロ、インザーギなど豊富だ。
こりゃ、決勝までいくんじゃないかなー(^O^)

あとはスペイン。
ウクライナとの初戦、4-0の快勝。しかも内容も完璧。
ボールポゼッションしながら相手を崩す。
グランドいっぱい使ってボールを動かす。
そのボールの動かし方が実に美しい。
ダイヤモンドをつくり少ないタッチでボールに汗をかかす。
前向きなフリーな選手をどんどん使いパススピードも申し分ない。
相手を引き付けたらサイドチェンジでスピードアップ。
観ていておもしろく美しいサッカーを魅してくれた。

気になった選手は二人。
カンナバーロとシャビ・アロンソ。
カンナバーロは体格はほぼ日本人と一緒くらいなのにほんとにディフェンス能力が高い。
まぁ、身体能力が高いんだと思うけどヘディングも強いし当たりも強い。
ステップワークも素晴らしい。
そしてなによりここぞという時のボールへの寄せ方、シュートコースの消し方がすごいなと。
必ず相手のシュートがカンナバーロの体に当たる。
ポジショニングも完璧なわけである。

もう一人はシャビ・アロンソ。
スペインの3ボランチの真ん中でパス出しが素晴らしい。パススピード、角度、タイミングとも絶妙。
そしてパスの前のファーストタッチの置き所が完璧。常に一定でどこにでもパス出し出来るとこにおいている。

尊敬(☆_☆)

まぁ、これから七月十日まで寝不足の日々が続くけどしっかりワールドクラスのプレーを目に焼き付けてすこしでも自分のプレーの幅が拡がるようたくさんの試合を観たいと思う。
今週末は大事なファジアーノ戦。
いい内容、いい結果がでるよう準備したいと思います。

決勝はイタリアVSスペインでどうだ\^o^/

第4節 VS石見FC

2006-05-24 20:05:37 | Weblog
昨日は石見FCのホーム島根の県立サッカー場で13時キックオフ。

先週は昨年大差で勝っていたJFEに2ー2からのPK勝ち。
内容も負けに等しい勝ちゲーム。そしてそれが今のチームの現状。
なにが悪いのか、みんなが、がんばってないわけではない。
勝ちたくないわけでもない。みんな勝ちたいはず。勝ってみんなと喜び笑いたいはず。
しかし、今年はまだすっきりした勝ちゲームがない。
勝つには勝ったけど...みたいな試合が多い。
やはりそろそろ、結果、内容とも充実した試合がしたい。

前泊だったため、夜ミーティングをおこなった。
JFE戦の反省、感想などをみんなに発言してもらった。
みんなが発言してくれた内容は言葉は違えども内容はほぼ一緒だった。
その中から、石見戦のゲームプランをみんなで決めた。
今のチームにはやるべき事をみんなが納得して徹底してやりきることが必要である。

みんなの発言から石見戦のテーマを3つ決めた。

・がむしゃらさ
・コミニケーション
・攻→守の切り替え

この3つをテーマに試合に望もうと...

そして日曜の13時キックオフ。
開始早々から昨日のミーティングで話し合ったことをみんなががむしゃらにこなす。
その結果、開始早々に先取点、10分過ぎくらいに追加点ではやくも2ー0。

今日は楽に勝てるかなっと思った矢先、オレがなんでもないロングボールの処理にもたつきキーパーと一対一に。
必死で戻ってイチローくんのカバーにはいる。
それでもイチローくんが横に外されペナの中からシュート。
そのシュートがモリの腕にあたり判定はハンド。
そしてなにやらカードを出そうとしている主審。
まぁ、イエローは仕方ないかっと思った矢先、ポケットから取り出したのは赤い色。

レッドカード、退場。

まさかの判定にオレを含め3、4人で詰め寄る。

佐川「なんで赤なの。故意じゃないじゃん。黄色の出し間違いでしょ。」
主審「いいや、故意。故意。故意。」
佐川「どこが故意なの。腕に当たっただけじゃん。ちゃんとみてよ」
主審「故意、故意」

なにをいっても故意の一点張りでさすがにあきらめ石見のPKで試合再開。
そのPKをイチローくんがファインセーブ。
が、そのこぼれ球は走り込んだ石見の選手の前へ。
至近距離からのシュートをうたれるが間一髪、大前がクリアー。

さすが先生。

その後、前半まだ半分ぐらいだったのでとりあえずワントップにしてハーフェーラインまで引くことに。
そしてしっかり構えて奪ったらカウンターで攻撃。
前半は2ー0のまま終了。

ハーフタイム、後半の戦い方をみんなで話し合う。後半頭から良平に変え誠二。

後半が始まり、ラインをハーフェーラインまで下げコンパクトにしてしっかり中央を固めることに。
そして奪ったら少ない人数でカウンターで攻めきる。
この戦い方は正解でボールはまわされるけれど最後の局面はしっかりはじきかえした。
そんななかカウンターが決まり最後は長い距離を走った大前がゴール前でフリーでボールを受け冷静に流し込む。
その後はしっかりみんなが集中して石見の攻撃を凌ぎきり3ー0でタイムアップ。

今期初の快勝。

内容、結果とも次につながる試合だった。
そしてみんなのなかで忘れかけてたなにかが変わったのではないかと思う。
一つ一つのプレー、練習、試合を大切にして次のリーグ戦もがんばりましょう!!!


追伸:もう少し審判のレベル上がらないかな~(;_;)
そしてもうひとつ、森山ごめん。ヘディングの練習します(^_^;)




中国リーグ開幕

2006-05-02 14:06:44 | Weblog
4月最後の日曜日、晴天のもと13時から中国リーグの初戦セントラル中国と試合を行った。

試合の前に今年はホームでの試合前に子供達のサッカー教室とミニゲームを行うイベントを実施。
朝早くからイベントに携わる関係者、スタッフ、選手達は準備におわれた。
自分もサンフレッチェのスタッフが教えるサッカー教室を手伝った。

そこでプレーする子供達は皆、無邪気で素直で躍動感に満ち溢れ、キラキラしていた。

そんな子供達につられいつになく一生懸命ボールを追い続けた。
結果、汗だくになり試合3時間前にアップ完了...。

子供達とふれあえた事で忘れていた感覚、サッカーを楽しむという原点を教えられた時間だった―――。

13時、佐川のキックオフで試合がはじまる。

風が強く、グランド状態もあまりよくないなか、ボールはなかなか落ち着かない。
そんな中でも前線からの献身的なディフェンスでセントラルのパスは佐川のあみに引っ掛かる。

徐々にセントラル陣内でのプレー時間が増え、コーナーキックの本数が増える。
そして先制点はそのコーナーから健人のキックに牟田が飛び込んで先制。
追加点もまたまたコーナーから大前が決めて2ー0。

後ろからみていても今日の健人のプレスキックはかなり精度が高く可能性のあるキックばかり。

そして前半は2ー0で終了。

ほぼパーフェクトの内容。
ラインコントロール・ラインの高さ・ボールの奪いどころなど今年一番の出来だった。
欲をいえば流れの中で一点とって3点差にできてれば...

後半、セントラルは負けているから前がかりにくるかとおもったけど意外と後ろで回して攻めの糸口を探してきた。

試合が動きだしたのは後半15分過ぎてくらいから。
裏へのロングボールを多用しだし、その対応にもたついたため、しだいにチームのバランスは崩れ、コンパクトな状態をたもてなくなりラインが間伸びしていく。
セカンドボールをひろわれる回数が多くなりペースは次第にセントラルへ。

そして遂にサイドを崩されセンタリングをヘディングであわせられ一点差。

ペースはますますセントラルで今度はサイドを崩されマイナスに。
2列目の選手がフリーでボールをうける。
あわてて寄せていくがシュートコースを消せず同点。

結局このまま試合終了でPK戦へ。
PK戦はイチローくんのファインセーブもありなんとか勝点2を拾った感じ。

ゲームを振り返って前半と後半で別のチームになってしまった。

前半のようなサッカーを90分間続けることが理想ではあるが現実問題それは難しい。
活動量が落ちたとき、しんどい時間帯のとき、流れがあきらかに悪いときにどういうサッカーをするか。
そこのところがチームの課題としてあげられる。
あとは個人個人の判断も終盤になればなるほど悪くなり外から観ている人には責任感のないプレーに映ったように思う。

4日はSSFの本戦で佐川大阪と対戦。

今できるすべての事をやって大事な一戦にのぞみたい。
大黒摩季がみれないのは残念で仕方ないが、佐川大阪に勝って是非、佐川東京とやってみたいものだ。

みんなで力をあわして大阪に勝とう~(^o^)/~~