多くの皆さんが、「髪の毛を切る」という事に関して、一つ大きな勘違いをしていると思いますので、ここで一発述べさせていただきます。
床屋の親父がこういう事を書くと、「商売っ気出しやがって…」と思われてしまうかも知れませんが、科学的な理由があるので書かせていただきます。
(商売っ気が全くないと言えば、完全なるウソになることは否定しません)
さて、皆さんは「風邪をひく」原因の一つに「体力の低下」がある事はご存知だと思います。
この体力の低下に「温度差」がある事も、ある程度認識してらっしゃると思います。
実は、体感温度の上下動によって、「交感神経」と「副交感神経」が無意識のうちに働いているのです。
体温を上げるためには交感神経が、下げるためには副交感神経が働いています。
この「交感神経」と「副交感神経」は真逆の作用を体にもたらす、「自律神経」であり、先程も言った通り、無意識のうちに勝手に働いているものです。
実はこの「交感神経」と「副交感神経」を切り替えるとき、人間はかなりの体力を使っているらしいのです。
さて、多くのお客様が「寒いと風邪ひくと思うから、髪の毛を切りたくないんだよね…」とおっしゃいます。
実は、長い髪の毛を一気に短くすることは、首元の体感温度を大きく変えてしまいます。
つまり、伸びた髪の毛によって温かいと感じていた首元を、一気に短い髪の毛に変えることで、一瞬にして「寒い」と感じるようにしてしまう…
交感神経と副交感神経の作用を一気に逆転させてしまうのです。
そうなると、無駄に体力を使うことになりますよね…
風邪をひきやすい条件を、自分で作ってしまっているとも言えるでしょう。
長ければ長いままで、短ければ短いままで、普段から体感温度の差を小さくすることが、風の予防になると、僕は思っています。
新型コロナウィルスの発症が、年配者より若い人たちに少ないというのは、基本的に体力があるからだと思います。
ならば、年配者の方ほど、定期的(理想は月一)に首周りの髪の毛を切り、温度差を感じないようにすることが、発症の予防に一役買うと思うのですが、どうでしょう?
もちろん、実証したわけではないので、医学的な根拠もなければ、科学的な根拠もありません。
ただ、長いにしろ、短いにしろ、女性と違って、首元を常に覆っているような髪の毛の長さではない方が多い男性には、しっかりと切って、体感温度差をなくした方が、無駄な体力を消耗しないで済むと思います。
それともう一つ
長いとお風呂に入って頭を洗った後、ドライヤー等を使わないで自然乾燥をしている方は、多くの熱量を体から奪われているという事実がある事。
「気化熱」の問題です。
髪の毛に残っている水分は、乾くとき気化熱というものを周囲から奪っています。
髪が長ければ長いほど、頭部に蓄えられている水分は多いので、多くの気化熱が奪われています。
一瞬にして奪われるのではないので、気が付きにくいのですが、確実に体温が奪われているのです。
体温を維持するために、多くのエネルギーを使うことになるのです。
最近、話題になっている「お風呂場でヒートショック」
温度差のある場所で起こる、命のやり取りになる危険な状態です。
温度差を気軽に考えると、最悪の場合は命を失ってしまうという現象です。
髪の毛の長さが一気に変わることで、ここまでのリスクはないと思いますが、「温度差」が人間の体力や健康に大きく作用していることが判っていただけると思います。
「おまえ、商売っ気満々じゃないか!」
と思われる方は、それでも構いません。
実際に半分は商売っ気で書いてます。
でも、根拠が全くない話ではない事はわかっていただきたく思います。
床屋の親父がこういう事を書くと、「商売っ気出しやがって…」と思われてしまうかも知れませんが、科学的な理由があるので書かせていただきます。
(商売っ気が全くないと言えば、完全なるウソになることは否定しません)
さて、皆さんは「風邪をひく」原因の一つに「体力の低下」がある事はご存知だと思います。
この体力の低下に「温度差」がある事も、ある程度認識してらっしゃると思います。
実は、体感温度の上下動によって、「交感神経」と「副交感神経」が無意識のうちに働いているのです。
体温を上げるためには交感神経が、下げるためには副交感神経が働いています。
この「交感神経」と「副交感神経」は真逆の作用を体にもたらす、「自律神経」であり、先程も言った通り、無意識のうちに勝手に働いているものです。
実はこの「交感神経」と「副交感神経」を切り替えるとき、人間はかなりの体力を使っているらしいのです。
さて、多くのお客様が「寒いと風邪ひくと思うから、髪の毛を切りたくないんだよね…」とおっしゃいます。
実は、長い髪の毛を一気に短くすることは、首元の体感温度を大きく変えてしまいます。
つまり、伸びた髪の毛によって温かいと感じていた首元を、一気に短い髪の毛に変えることで、一瞬にして「寒い」と感じるようにしてしまう…
交感神経と副交感神経の作用を一気に逆転させてしまうのです。
そうなると、無駄に体力を使うことになりますよね…
風邪をひきやすい条件を、自分で作ってしまっているとも言えるでしょう。
長ければ長いままで、短ければ短いままで、普段から体感温度の差を小さくすることが、風の予防になると、僕は思っています。
新型コロナウィルスの発症が、年配者より若い人たちに少ないというのは、基本的に体力があるからだと思います。
ならば、年配者の方ほど、定期的(理想は月一)に首周りの髪の毛を切り、温度差を感じないようにすることが、発症の予防に一役買うと思うのですが、どうでしょう?
もちろん、実証したわけではないので、医学的な根拠もなければ、科学的な根拠もありません。
ただ、長いにしろ、短いにしろ、女性と違って、首元を常に覆っているような髪の毛の長さではない方が多い男性には、しっかりと切って、体感温度差をなくした方が、無駄な体力を消耗しないで済むと思います。
それともう一つ
長いとお風呂に入って頭を洗った後、ドライヤー等を使わないで自然乾燥をしている方は、多くの熱量を体から奪われているという事実がある事。
「気化熱」の問題です。
髪の毛に残っている水分は、乾くとき気化熱というものを周囲から奪っています。
髪が長ければ長いほど、頭部に蓄えられている水分は多いので、多くの気化熱が奪われています。
一瞬にして奪われるのではないので、気が付きにくいのですが、確実に体温が奪われているのです。
体温を維持するために、多くのエネルギーを使うことになるのです。
最近、話題になっている「お風呂場でヒートショック」
温度差のある場所で起こる、命のやり取りになる危険な状態です。
温度差を気軽に考えると、最悪の場合は命を失ってしまうという現象です。
髪の毛の長さが一気に変わることで、ここまでのリスクはないと思いますが、「温度差」が人間の体力や健康に大きく作用していることが判っていただけると思います。
「おまえ、商売っ気満々じゃないか!」
と思われる方は、それでも構いません。
実際に半分は商売っ気で書いてます。
でも、根拠が全くない話ではない事はわかっていただきたく思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます