つれづれに

健康のこと、日常感じたこと、自然界の美

雨あがり (1)

2007-05-31 13:34:55 | その他
6月を控え、不安定な天候が続いています。
夜間、雷を伴い風も強く雨が降り、朝はうそのように日が差し込んできている。
庭を見ると、背の高いコデチャが四方八方に倒れている。慌てて外に出た
少し肌さむい!、空は雲が多く見られるも、西の空は明るい、多分お天気になるだろうな、と倒れた花々の整理、その前にデジカメに納める雑草もあちらもこちらも、うわあ~大変
しかし今は雑草に関わっている時間がありません!。
今から、孫たちの食事の準備、起こさなくては、ならないので雑草取りは後まわしとした。

 ↓花の名前が解かりません!。去年暮れ、お正月用盆栽作りの添え木として購入しました。
冬中、葉がきれいで観葉植物の種類かな?と思っていたところ、小さいですがきれいな花が咲きました。



倒れこんだ、コデチャ、カットして家の花器に。その前デジカメで撮る。

<
<
<
<


<
コデイチャのいろいろ


<
<
<
<


 non_nonさまソースお借りしてます
庭の花、16花、一挙にUPしょうとしたのですが、10,000字以上になりUP出来ませんでした
次の機会に回します。


















緑と水

2007-05-25 23:16:27 | その他

先日、友人のご主人にアッシーしていただき、近くなのに一度も行ったことのなかった、
宇治川派流の十石舟に乗りに出かけました。柳の緑の清清しさ、ゆったり流れる川面、川べりに咲いた雑草までもきれいでした。
京都伏見は、京都の南に位置、この宇治川派流は、豊臣秀吉が、伏見城を建てるに当たって、
資材運搬用に作らせ、伏見に港を開き、以来明治10年、東海道線が開通するまで賑わった。
平成6年、伏見開港400年祭りで、淀川舟運の歴史を伝えようと、十石舟の運行が復活した。
京都伏見日本名水百選のひとつ、御香水の水脈があり、この水脈より湧く水により、早くから酒造がなされ、銘酒として知られています。
     マウスオンお願いします。

<>

<宇治川派流のほとり>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>

旅籠、寺田屋
幕末、京都伏見を舞台に歴史を揺るがす事件の場となった所です。
薩摩の定宿、寺田屋で、幕府の捕り手に襲われ、坂本龍馬は手傷を負いながらも
宿のおかみ、お登勢の機転に救われ逃れられた。
鳥羽伏見の戦いは、激戦となり、多くの民家に火をつけられた、そんな中、料亭、魚三楼は
幸いに焼け残り今も営業しています。表格子の当時の弾痕が残っています。


             説明記述は京都伏見、今昔物語より抜粋です。
 Sakuraさま,ソースお借りしてます 



















珍しい木

2007-05-22 14:34:53 | その他
花の名前は、たわしの様な形から、たわしの木とか 
時々お喋りをするお家に、先日来珍しい花木が咲き出していて、聞けば、たわしの木とか
え! 可哀相な名前!早速帰ってインターネットで検索
なんと、亀の子たわしの木 秋に実が成りそれが、亀の子たわしとそっくりと書いてありました。


「花の色は、移りにけりな いたずらに わが身世にふる ながめせし間に」
小野小町作   古典では花といったら、特別なことわりがないかぎり「さくら」をさしているそうです。
さくら、花水木、藤、今はつつじが盛りでしょうか?四季折々の花に恵まれている幸せをつくづく感じます。
今元気な庭の花。  サムネイルにマウスオンしてくださいね!。




<
<
<
<


<
庭の花々


<
<
<
<


  Sakuraさま  non_nonさまソースお借りしてます




大失敗

2007-05-17 19:55:23 | その他

あらぁ~咲くのを楽しみに待っていた銀香梅が


毎年秋に、お願いしている庭木の剪定
今年は、玄関周りの赤芽の木を守って竹で編んでいる杭の、アリ被害が激しいため
梅雨に入るまでに!と剪定と竹、杭の交換を依頼していました。この家を建てたときから関わって、もらってる滋賀県の造園業者遠いところなのに、9時に到着、成長旺盛なプリペット、蕾が一杯、
この花は強剪定をお願いして、剪定の木を指定したつもりでした。昼食を出したついでに、裏庭を見て吃驚、蕾がびっしり付いた銀香梅がすっかり姿を消し
強剪定されて、茶色の木肌が この木は依頼してなかったのに 
お願いした木、して無い木、関係なくそれなりに形を整え14時位に終了。
「又何かあれば言ってください」男性3人機嫌よく引き上げられました。6万5千円也でした。

扉が開け閉めするようにスライドします。

<
<
<
<
<


<
悔しい剪定


<
<
<
<
<


non_nonさまソースお借りしています







彩り

2007-05-13 16:39:51 | その他
今日も朝から爽やかな五月晴れ、うぐいすの声も澄んで聞えます。

ガザニアお隣にきれいに咲いている。この花は秋までの長い期間咲きつづけています。


今年も母の日がきました。そして、私の誕生日、娘は言います「お母さん損やね!母の日と同じで」 母の日は
米国伝来の戦後文化の一つと言われています。年々華やかに!、商魂逞しい商法に
踊らされている感が拭えませんがありがとう!と日頃の感謝を込めて、戴く贈り物、やはり嬉しいものです。
 小さい画像をクリックしてくださいね
<<<<<<<<
<
花籠
<
洋花
<
ピンクカネーション
<
ケーキ
母の日に
<
母の日スペシャルケーキ
<
果物籠
<
アゲハが訪問?
<
てんとう虫も顔をだしました

孫たちからは、クローバと雑草で作った可愛い花束を、ばあちゃんに!とくれました。

  熊子さまのソースお借りしました。












メタセコイヤ

2007-05-09 22:48:09 | その他

カルメル修道院は多くの樹木に囲まれ、その敷地内にある、お御堂も多くの樹木に
包まれていて日頃あまり気にしていませんでした。メタセコイア
特徴ある、円すい形ずーと古代に生きていたものが、今も続いている。
生きている化石として有名な樹木と知りびっくり
1939年、日本でセコイアに似た、化石が発見され、メタセコイアと命名された。
化石として発見されたため、絶滅した種とされていた。
1945年に中国、四川省の山奥で発見大ニュースになった。
その後実生が移植され、世界中に広がったとされている。
私は友人に聞くまで知りませんでした 

葉がとても特徴的、沢山の葉が向かい合って付き、一つのまとまりを作っていて、葉触りは
とてもソフトで柔らかいです。 秋には紅葉して実を結び、ミニ松葉ボックリのような可愛いものが出来ます。
マウスオンおねがいします。
<>
蝶が飛んできても、なかなかカメラに収めることが出来ませんがゲット
<
カルメル修道会の花
< < < < <

ここ2-3日真夏日の暑さに爽やかな新緑を感じる、ナルコユリもすっかり萎んでしまいました。北九州では光化学スモックが発生したとか川を流れる水も少なく感じます。この夏が思いやられます。 
マウスオンお願いします。(下画像レヴィシア)

<>
    Sakuraさま、non_nonさまソースお借りしてます 








平等院のふじ

2007-05-03 23:53:56 | その他
<
color="#000000">

<

今日も青空が広がり、爽やかな朝である。庭に出て深呼吸
昨夜も顔の不快感で目を覚ますこともなく、ブツブツも消失、ただやたら顔が紅い
ブログに優しいコメントを寄せていただき、トテモ嬉しく元気がでました。
ありがとうございました

平等院のふじが見ごろだからと友人に誘われ出かけた。周囲は三脚たてて撮っている人、携帯をかざしている人、デジカメの人、私も暫く思案
樹齢200年と言われる大木が左右前後に広がり、見事なこと
世界遺産の平等院は1052年、関白藤原頼道によって開創されました。
周知のように、10円硬貨の図柄に登用されています。
   マウスオンおねがいします。
<>
京阪宇治駅を降りるとすぐ、日本三大古碑の一つ、宇治橋と宇治川の流れが目に飛び込んできます。宇治橋、上流側に張り出たところは、三の間と言われ、豊臣秀吉が茶の湯に使う水を汲んだところだそうです。
又橋の袂には、紫式部の像があり、源氏ろまんに彩られた地域周辺です。

<
<
<
<
<


<
源氏物語54帖の作者として知られる女流文学者


<
<
<
<
<


春と夏の合間、玄関前の花たち、まだきれい!でも強い風が吹くと倒れてきそうです。
次の花の苗が育ってきていますので、早い時期にチェンジします。
  マウスオンおねがいします!
<>
non_nonさまソースお借りしてます