レザークラフト My favorite

静岡県富士宮市で手縫いの本革小物制作中

ポケット

2013-12-12 10:07:05 | バッグ
内側後面のポケット作り



布にファスナー用の穴をあけて



ファスナーを囲む用の革の裏に仮止め用の両面テープを貼り付けて
両面テープはどこでも買えるけど、この2ミリ幅のは売っていない



布の穴に後ろからファスナー貼り付けて
もちろんポケット用の布もその後ろに貼り付けて



上から革を貼り付けて



周りをぐるっと縫ったら出来上がり!
こうやって書くと簡単だけど実際かなりの時間がかかります。

これで内側の前面後面できたので、次は底と横マチ縫い合わせて
内側は8割がた完成です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事ありがとう~ (オキノテヅルモヅル)
2013-12-12 11:50:25
仮どめは両面テープでいいんですね、普通の文房具屋で売ってるようなやつでいいのかな><
布との張り合わせはやった事なかったので…革同士はボンド使ってました。

最近は人が作ったものを自分が作るとしたらどうするかって視点で物を見がちなので、お店に可愛い革のバッグとかあると手に取って凝視してます・・・買わないのに!!w
返信する
こんにちは (nowa)
2013-12-12 14:20:32
革同士でも縫い合わせの部分は全て両面テープを使っています。テープはごく普通の物ですが、文房具屋とかでは一番狭くても5ミリ幅の物しか置いてないと思います。
広い面の革同士を張り合わせる時はゴムのりを使っています。
私も同じく、買う気はまったくないのにどうやって仕立ててあるのか見ますよ(笑)
更には人の持ってるバッグまでこっそり見てます。ほとんど怪しい人です(笑)
返信する
普通のものなんですね (オキノテヅルモヅル)
2013-12-12 16:48:11
でも確かに2mm幅のはないですね、専門店に行けばあるのかな・・・。
ボンドはGクリアー使ってるんですが、他のも色々試してみたい所です。
今度浅草橋いってみようかな。

やっぱり怪しい人になっちゃいますよね(笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。