SENTIMENTAL Note

大学の吹奏楽団で打楽器パートに所属していた者です。現在、福祉施設職員です☆ココでは、素の自分を出していこうと思います♪

新入生と合奏♪

2006年02月23日 21時23分18秒 | 打楽器について

今日は春から浅井に入る新1年生で、吹奏楽に興味が

ある方々と一緒に合奏をしました♪Perc.にも1人男

の子が来て下さり、楽しく合奏させて頂きました

K工業高校からはるばる江別まで来て下さいました!!

彼は、DrumsとS.Dが得意みたいです



私も「得意な楽器は○○です!」なんて、言える様に

なりたいですわ~!!私は大学から打楽器を始めたん

で、得意楽器はコレだ!ってものが無いですね(^^;)

打楽器は全部大好きですでも、去年からハマってる

のはC.Cymですね!アレは奥が深いんですよ、ホンット!!

ただ重ねて大きい音出しゃ良いってモンじゃないん

ですよねぇ。私の先生である札幌交響楽団の打楽器奏者、

真貝裕司先生に去年の吹奏楽コンクールの時にレッスンを

受けたのですが、コツはCymbalを5mmくらいずらして重ね合

わせ、初めはppで「シーシー」という音を出すように練習

すると良いみたいですよ♪それで、段々p→mp→mf→f…

みたく音を大きくしていくと良いみたいです!

あと、Cymbalの持ち方にも2種類くらいあって、ベルトを

親指と人差し指で挟んで持つ方法と、ベルトの輪を中に

グルっと入れて、ベルトがひっくり返った状態になります。

その中に手を入れて持つ方法(説明しにくいですね・笑)

がありますね。私は後者の方がしっくり来るんですよ!!

Cymbalがめちゃめちゃ安定するんですよね~☆前者よりも

良い音が出るように思います!Cymbalは本当に楽しいですよ♪



いやぁ、打楽器って本当に種類多いんで得意不得意って

やっぱり出てきちゃうんですよねぇ。でも私はどの楽器も

大好きなんで、どんな楽器にも挑戦したいですね♪Drumsは

なかなか思うように手足が動きませんが、バラード系だったら

やれそうなんですが、激しいのは全然駄目ですね(^^;)

去年の卒業式・入学式に『エル・クバンチェロ』のDrums

をやりましたけど、それも後輩から特訓を受け、何とか出来た

という感じでした(^^;)情けないですねぇ…。でも、ホント

色んな楽器に挑戦したいです♪フラメンコ・カスタネットも

凄い楽しいですよ☆彡「スペイン狂詩曲」とかのカスタネット

やってみたいなぁなんて思いますねぇ♪カスタネットといえば、

私が1年生の頃、東海大の吹奏楽団さんの定期に出させて頂い

た時に『ラ・マンチャの男』を演奏したのですが、その時に

カスタネットを担当させて頂きましたねぇ!あの頃は全然叩き方も

知らなかったのでめちゃくちゃに叩いていたように思います(笑)

またラ・マンチャやりたいなぁ♪



何か、このブログが少しずつですが、団員に広まりつつある

ようです(笑)コメントも沢山来てますしね♪嬉しい限りです。

しかし、今日A子に

      「うちら、面白いの期待してるから!!」

と言われ、「うちら」って何!!!!?複数系!?

と思ってしまいました(笑)何だプレッシャーだなぁ

今日なんて打楽器の話しかしてないしさ面白いこと書ける様に

頑張ります!!Bッハなんて、携帯にお気に入り登録してくれた

らしいし(>_<。)下手なこと書けないぞ~…。

でも、普通に日常で起こった事を書いてるだけなんだけどね(笑)。

普段から私はこんな調子ですわ!!何か問題でも!!?(笑)


それでは、またぁ~