goo blog サービス終了のお知らせ 

せんたろうブログ

はじめまして!
旅行が大好きなせんたろうと申します。
旅先での動画を作るのが趣味なので、良かったら見てくださいね♪

ごま豆乳鍋

2021-03-18 09:38:08 | 晩ごはん

こんにちは、せんたろうです。


今日の献立は何にしようか・・・。

 

冷蔵庫を開けてみると、
白菜や椎茸、豆腐、糸こんにゃくなど
鍋の食材があったので、
鍋に決定!

実家ではいつも普通に味噌味や
水炊きなどしか食べないので

今回はごま豆乳鍋を作ってみました(^^♪

 

 

 

父は初めてのごま豆乳鍋に「甘いなぁ」といって、

キムチを入れて食べてました💦

 

父の器だけ真っ赤に染まって、

キムチ鍋になってました(^-^;

 

次はキムチ鍋にしよう。。。

 

 

今日のインスタ更新動画

 

今日も京都の建仁寺です。

建仁寺には幾つか美しい庭園がありますが、

今回は「大雄苑(だいおうえん)」という一番大きな庭園です。

 

30秒ほどの短編動画なので、インスタも見てくださいねダウンダウン

 

■YouTubeはこちら

 

 


豚骨ラーメン

2021-03-17 09:55:23 | 晩ごはん

こんにちは、せんたろうです。



ラーメンって突然食べたくなることって

ありますよね~(^^♪

 

なので「豚骨ラーメン」を作ってみました。


家で食べるラーメンって

インスタントラーメンやカップ麺が多いんですが、

いつもよりちょっとだけ本格的なラーメンにしてみました。


これを使えば簡単に本格ラーメンが作れましたよ~(^^♪

スーパーに売っている中華麺とラーメンスープ。

 


私は福山の「エブリィ」で購入しました。

 

これなら外食よりかなりコスパもいいんですね~(^-^;


醤油スープや味噌スープ、豚骨スープなど、

色んなお味が揃っているので、

お好みに合わせて楽しめるのも嬉しいですね。


焼豚、シナチク、もやし、わかめ、海苔、ネギ等を

トッピングして完成です!




これは想像以上に旨い\(^o^)/

 

 

今日のインスタ更新動画

 

今日も引き続き京都の建仁寺です。

建仁寺は見どころが沢山あるので、

動画でご紹介しますね♪

30秒ほどの短編動画なので、よかったら見てくださいね♪

 

■YouTubeはこちら

 

 


本格的な鯛茶漬けを作ってみた

2021-03-16 10:01:27 | 晩ごはん

こんにちは、せんたろうです。



広島県福山市の観光名所「鞆の浦」は、

昔から鯛がよく獲れることで有名なのですが、

鞆の浦出身の私としては、

一度は「鯛茶漬け」を作りたいと思っていました。

 

たまたまスーパーで半額になっていた鯛を見つけたので、

いいチャンスと思い、鯛茶漬けを作ることに(^^♪

 

せっかくなので、

本格的な鯛茶漬けを作ってみました♪


作り方はいつものように

ネットでポチポチしましたよ~(^-^;

 

ネットのレシピを少しアレンジして作ります。

材料は、半額の鯛を使います。



レシピでは鯛の刺身を使うようになっていましたが、

 

鯛の出汁を取るため、

あえてさばいていない鯛を選びました。

 

そして出汁を取ります。




そして、身の部分は30分ほど漬け込みました。




出汁として使った後のガラは

骨の間の身をそり落として、こちらも茶漬けの中に入れました♪


最後に出汁をかけたら鯛茶漬けの完成です!

 

母が作っていた

アスパラの生ハム巻きをおかずにしました。

 

三人分の鯛茶漬け

 

美味しそうですね~(*^^*)




そのお味は・・・・

旨い\(^o^)/

これはハマる美味しさです~♪

 

やはり鯛の出汁を取ったのは正解でしたね~(^^♪



本格的な鯛茶漬けなんて

旅館でしか食べたことがなかったので

家で本格的な鯛茶漬けが食べれて

両親も大満足でした(*^^*)

 

 

今日のインスタ更新動画

 

今日も京都の建仁寺です。

建仁寺には庭園が3つあるのですが、

その一つに「〇△□乃庭」というのがあります。

 

30秒ほどの短編動画なので、よかったら見てくださいね♪

 

■YouTubeはこちら

 

 


豚と鶏のコラボ

2021-03-15 09:59:16 | 晩ごはん

こんにちは、せんたろうです。

 

 

昨日はホワイトデーだったんですね。

すっかり忘れてました(^-^;

急いでAmazonで注文。

とりあえず一日遅れの到着です~💦💦



今日の男メシは「豚と鶏のコラボ」です。

 

といっても超簡単な料理ですが・・・(^^♪

 

豚は「しょうが焼き」に、鶏は「ソテー」にしました。

 

 

とっても簡単な晩ごはんでした(^^♪

 

 

今日のインスタ更新動画

 

今日も建仁寺ですが、

建仁寺といえば、国宝の

「風神風雷図屏風」ですよね♪

 

本物は京都国立博物館に保管されていますが、

ここではリアルに再現されたレプリカとして

見ることができます。

 

30秒ほどの短編動画なので、よかったら見てくださいね♪

 

■YouTubeはこちら

 


お好み焼き

2021-03-14 10:41:51 | 晩ごはん

こんにちは、せんたろうです。


父が車にドライブレコーダーを取り付けたい

ということだったので、

Amazonで注文して、昨日取り付けました~♪


そのお値段はなんと

4,830円!


しかも500円のクーポンが付いていたので

4,330円で購入できました(^^♪

 

32GBのマイクロSDカードやバックカメラも付いてます。

 

こちらが中身です↓↓





ただ、父の車は30系エスティマなんですが、

バックカメラからのケーブルが

短くて届きませんでした(>_<)

 

ミニバンタイプの車だと1mほど足りないようですね。


ちなみに私の車(50系プリウス)も

一年ほど前に取り付けたのですが、

ケーブルは届きました。




そこでAmazonで検索してみると

延長ケーブルが売っていました。


なので、すぐ注文して今日届きます。

これをつなげば完成です。

 

 

今回はシガーソケットから電源を取りましたが、

見栄えが悪いので、

ヒューズから直接電源を取ろうとして

エーモンの電源ソケットも購入していたのですが、

 

30系エスティマは

ヒューズボックスが室内ではなく、

ボンネットの中にあって

ケーブルを室内まで引けないので

諦めました・・・(T_T)

 

 

結局、取り付けは1時間ほどでできました。

 

 

バックカメラがこちら↓↓

 

 

今回、かかった費用は、

 

合計5,120円


オートバックスとかで買うと

2万~3万円くらいのものが多いので、

とってもニーズナブルに取り付けることができました(^^♪
 

 

 

今日の晩ごはんは「お好み焼き」です。

 

広島焼きは美味しいけど、

作るのに手間がかかるので、

関西風のお好み焼きにしました(^-^;

 

 

 

 

 

今日のインスタ更新動画

今日も京都の建仁寺です。

ここの庭園はとっても美しく、

見る角度によってもまったく違います。

30秒ほどの短編動画なので、よかったら見てくださいね♪

 

■YouTubeはこちら