千篇一律

日々の出来事や思ったことを綴ったり写真を載せたりするブログです。

【一月総括】時間の流れはいつも通りだけど反省もあった【さて来月は?】

2024年01月31日 | 日記・雑談2024

今月は何となく過ごしてしまい反省もあった😓

一月が終わったということで辰年の飾りを単独で撮っていなかったのでその写真を載せてみた

K-3MarkⅢMonochromeの「ハード」で撮ったものの「顔」が可愛すぎて迫力のない写真になってしまった😅

反省点としては正月早々転んでしまったこともあり慎重になり過ぎ「運動不足」になったこと

予定だと昨年同様ウオーキングに出かけるつもりだったがつい億劫になってしまった

言い訳になるが11月の手術後の調子も関係がある

普通には歩けるのだが運動不足のためとなるとまだ少し違和感があり思い切れなかった

今月に入り体の状態も良くなってきたのだけれどサボり癖が付いてしまった💦

この辺は来月に向け改善していきたい

二日ほど前に確定申告書が届く

今年からハガキのみになるというアナウンスを国税庁のHPで見たが自分はここ数年申告書を手書きして直接税務署に提出しているので申告書が届いたのだろう

来年はどうなるのか解らない

今日は先日申し込んだ日本棋院への昇段申請した知らせが届いていた

要は「おめでとうございます、免状は少し遅れます」という内容の封書

物は書きようで日本棋院からすれば申請者がそれなりの料金を払うので「ありがとうございます」的なことだと思うが😓

免状が届くのを楽しみにしたい

タイトルにも書いたがこの一カ月の体感的時間経過は普通に「一月が過ぎた」という感じ

閏年なので今年の2月は「29日」なので一日多い2月を楽しんでいきたい😃

というわけで総括というほどの内容ではないが現在の思いを書いてみた

それではごきげんよう👋

【シャッターレスポンス】【カメラ雑談】【シャッター音】

2024年01月30日 | 写真・カメラ2024

今日はカメラ雑談です

写真は今夜の晩酌(^^♪

シャッターについての雑談をします

先日紹介したCanon EOSR7も昨日のPENTAX K-3MarkⅢMonochromeもシャッターについて不満を感じていません

どちらのカメラも実にシャッターレスポンスが良いです

今まで使っていたカメラもそれほど悪くなかったのですがごくたまに押しても反応が遅かったり重く感じることなどがありました

Canon機に関しては初めて使うので振り返っての比較は出来ませんが流石Canonと思いました

昔からCanonはシャッターの切れがいいということで有名でしたからEOSR7クラスのカメラにもその拘りがあると勝手に思っています

K-3MarkⅢMonochromeについては流石フラグシップを謳うだけあってシャッターレスポンスは良いです

以前使っていたPENTAX KPは上に書いた通りごくたまにシャッター反応が遅かったり重く感じたりすることがありました

なので現在はシャッターに対してのストレスはありません

それどころかK-3MarkⅢMonochromeは一眼レフ機なのでシャッター音が良くたまに音を聞くために意味のないものを写してますw

これはちょっと「病院行き」かもしれません😅

この冗談は飯田ともきさんの漫画を読んでいる人は解ると思います

今発売されている殆どのカメラはメカシャッターがあるのでレフ機程でないにしてもシャッターの感触やシャッター音を楽しめます

ただ既に発売されている一部のプロ機にはメカシャッターがないものがある

今後は電子シャッターのみになってくるのかもしれない

ここで疑問なのはスマホやガラケーのカメラになぜかシャッター音が入っている

これは要らないような気がする

本格的なカメラがサイレントに出来るのにスマホが音出るのはなんかね~🤔

というわけでシャッターについての雑談をしてみた

それではごきげんよう👋

【所有カメラ&レンズ】【PENTAX K-3MarkⅢMonochrome編】

2024年01月29日 | 写真・カメラ2024
所有カメラ&レンズ紹介の2回目


本体とレンズ:PENTAX K-3MarkⅢMonochrome+HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE 

手前のレンズ:HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited 


本体に付けているのは中古で手に入れたAPS-C用標準ズームレンズです。

重さはフード付165g程の重さです。

とても小さくて軽いレンズですが既に「生産完了品」となっているためマップカメラから中古で買いました。

少し暗いレンズですがK-3MarkⅢMonochromeではあまり気になりません。

手前のレンズいわゆる「パンケーキレンズ」でとても軽く「89g」ほどしかありません。

小さくて軽量なのでPENTAXユーザーには結構人気のあるレンズです。

今のところ2本しかありません。

Monochrome専用機ということもありどのレンズがこのカメラに合うのかを考えているためです。

「良いカラー色」を出すためにレンズを開発しているでしょうからモノクロとなると果たして今までのレンズで良いのか?という考えが出てきてしまいレンズ選びに悩んでいるわけです😓

今発売されている純正レンズでも十分良い写りはするのでしょうが折角なのでモノクロ専用設計レンズも出して欲しいと勝手に願っています😅

もしかしたら既にK-3MarkⅢMonochromeでも対応できるレンズが発売されているのかもしれませんが。。。


というわけで今日は所有しているPENTAX機とそのレンズの紹介でした。

それではごきげんよう👋

【第48期棋聖戦】214手で白番の一力棋聖が中押勝ち!【第三局・千姫物語】

2024年01月28日 | 囲碁2024
日光・千姫物語で行われた第三局も熱戦だった。

二日目の午後の途中までは井山王座が僅かながら優位な展開だった。

しかし一力棋聖は少しも慌てることなく落ち着いて打ち進めているように見えた。

中央部の戦いも凌げると踏んでいたのかもしれない。

どこかで読み違いがあってもおかしくないくらい複雑な展開で終始落ち着いていた一力棋聖が中央部の石を取って214手目で井山王座が投了。

これにより一力棋聖の2勝1敗となった。

第四局は宮城知事公館で2月8日・9日に行われる。

仙台は一力棋聖の地元なので気持ち的にも有利になりそうだ。

井山王座も敵地での奮闘が予想され、また熱戦が期待される。

次も楽しみにしたい😃

それではごきげんよう👋

【今年止めようと考えていること】【#1】

2024年01月27日 | 日記・雑談2024
2024年1月もそろそろ終わろうとしてます。

ほぼ一カ月が過ぎたところでこういうことを言うのもなんですが「今年止めようと考えていること」の一つ目を書きたいと思います。

それは丸3年程続けてきた「セルフヘアカット」。

コロナ禍が始まった2020年にはまだヘアカットショップにいっていました。

ただ待合の方たちに必要に以上に気を使ってしまう自分が居てそのことを切っ掛けに電気バリカンを購入しセルフへカットを始めたわけです。

最初は「3ミリ」に合わせて刈っていたのですが3回目くらいの時に刈っている途中で機械に触ってしまい「1ミリ」になってしまいました😓

仕方ないのでそのままオール1ミリでヘアカットをしました。

それからずっと夏冬関係なく「1ミリ」カットを続けていました。

でももうそろそろ良いかなと思い今年からまたヘアカットショップへ行こうと考えています。

なので昨年12月を最後に髪を少し伸ばしているのですがそれでもまだ短い。

どの辺まで伸ばしてから行くべきなのかがちょっと悩ましいです。

今の髪の短さではどのくらい切って貰ったらいいかの注文がしづらい🤔

というわけで今年止めようと考えていることの一回目でした。

「一回目」としましたが2回目あるかどうか解りません😅

それではごきげんよう👋