「名城公園・大好き!」

木造修復に見る宮大工技術

名古屋城の本丸から二の丸への門です。

こちらは裏道のような雰囲気がありますので人通りは少ないのですが、私は好きな道です。

さて、その柱です。修復の跡が見られます。

パッチワークのように部分修復ですね。黒く見えるのは鉄釘ではなく、木釘か竹釘です。

太い柱も、独特な日本の宮大工仕事による繋ぎとなっています。

これらの日本の伝統的な宮大工の技術は、法隆寺や姫路城では今も脈々と受け継がれています。

でも、

この天守閣では、それらの技術は受け継がれていきません。(>_<)

本丸御殿の中には、天守閣を木造による再建のための大~~きな募金箱が置いてあります。子供だったら二人くらい入れそうな大きな募金箱です。

宮大工仕事による本格的な木造はコンクリートよりも長持ちするのは分かっていても、今の時代は太い材木を揃えるのが大変でしょう。もしかしたら、お金が集まる前に、材木探しをする必要があるかもしれませんね。(^-^)


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「①名城公園と名古屋城の観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事