goo blog サービス終了のお知らせ 

せんだい鷲日記

プロ野球をはやく観戦したいです
コロナに負けるな!

マー君、楽天のごたごたに巻き込まれないようにして下さい。

2019-12-17 09:09:52 | 楽天イーグルス
1行日記

「マー君は毎年恒例の挨拶に来た程度なので記者に突然聞かれても無難な答えしか出来ないでしょう
嶋には恩義を感じているし、球団にはポスティングさせてもらった感謝の気持ちもありますしね」





今季の来場者プレゼントでしたが、良い記念になりました
今季嶋のフィギアがこれも含めて2つプレゼントされ「思い出作り」かとジョークを書きましたが現実になってしまいました




 

ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです
   ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村

「あのGM」の目標「中長期的に優勝を狙えるチーム作りを目指す」だったら牧田は・・・

2019-12-16 22:21:26 | 楽天イーグルス
これまで時折ブログ村の紹介欄に1行コメントを書いてきましたが、今後「1行日記」としてこれをこのブログに掲載していきたいと思います
毎日掲載するのが目標ですがシーズンオフですし、実際は時々になると思います
どんな形式が良いのか試行錯誤していきたいので時々様式が変わるかもわかりません


1行日記
あのGMの目標『中長期的に優勝を狙えるチーム作り』
だったら2億円使って牧田ほどのベテランを入れるより若手の出場機会を増やすべきでしょうね






--------

ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです
   ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村

中川大志がスカウトへ転身//未完の大器だったなぁ

2019-12-10 10:36:24 | 楽天イーグルス
元楽天選手で戦力外になりDeNAへ移った中川大志が今季限りで引退しました





再就職先が決まりDeNAでスカウトになるとのこと

私の記憶にあるのは楽天在籍時の最終打席で三振
ストライク玉を3球とも見逃しでした
相手投手は忘れましたが全く手を出せずに見逃しでした
空振りでもバットを振る勇気が欲しかった


2008年、ドラ2で入団し大砲として期待していましたがなかなか芽が出ませんでしたね

再び球界で働けることは幸せです
一場さんが自己破産したとの残念なニュースがありました
地道に次世代の有望選手を見つけて欲しいです






ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです
   ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村

好きな米は「はえぬき」よりも「ひとめぼれ」だったのか・・・

2019-11-27 06:10:05 | 楽天イーグルス
今年度産の新米がすでに出回っています

現在の球団は同じ東北産でも山形の「はえぬき」より宮城産「ひとめぼれ」のほうが好きなようです
楽天生命パークは宮城県営球場なんで・・・







米粒が小さいからと言って無造作にしないでほしかったなぁ

牧田さんは大リーグで実績を残せず帰国しました
投げてみないとわからないですがどうなんでしょうか
状況は異なりますが巨人に入団した岩隈と重なってしまいます
ただ決まったからにはからには大地さんも含め少なくとも年俸に恥ずかしくない実績を期待しています


ちなみに浅村は「どまんなか」(山形産)だと思っています


ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです
   ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村

FA獲得を目指している鈴木・福田//契約年俸と実績が釣り合うのか?検証してみた

2019-11-15 00:10:23 | 楽天イーグルス
FA獲得を目指している2人を年俸ベースを見ながら野手としてはどうなのかシンプルに確認してみました

まず支払いする原資はあるのか?
報道によると2人とも3年間4億円強という線が強いので4億5000万円と仮定しましょう

楽天選手の中で、移籍、引退等で不要になる年俸を計算します
嶋 1億円
美馬 6500万円
今江 5000万円
橋本 2800万円
計 2億4300万円
(則本や福山その他種々変更あると思いますがここでは上記要素だけで計算します)

鈴木、福田の報道されている年俸を1年当たりに割ってみると
鈴木 4億5000万円÷3年=1億5000万円
福田 4億5000万円÷3年=1億5000万円
2人合計で3億円ですから仮に2人獲得しても金銭ベースでは何とかなりそうです
1人ではお釣りが戻ってきます

この金額が既存の楽天選手と比べてどうなのか?
今季の推定年俸は以下の図のとおりです
野手では銀次、島内などが大幅アップすると思いますが上記2人の年俸には追いつかないと思います


打率を見てみましょう
鈴木はが今季2割8分8厘
今季はキャリアハイですが2割6分台を下限とした毎年これに近い安定した実績を出しています
楽天では銀次3割0分4厘、島内2割8分7厘と拮抗しています

福田はレギュラー選手ではありません
規定打席には達していませんが2割5分9厘です
楽天戦では3割6分8厘と対戦チームでは最高打率です
最低は日ハム戦で1割4分8厘
ソフトバンクファンは打つときは打つが波が大きい選手と評していました
私もチャンスに強い選手との印象を持っていましたが楽天戦以外は「並」か「下」の成績でした

ちなみに2人の今季推定年俸は
鈴木 1億円
福田 3600万円

今季の活躍を加味したとして、鈴木はやや高いとかなという程度ですが、福田は「どんでもない提示額」という感想です



--------

ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです
   ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村