生明祭については、こちら↓
自宅から比較的近くにある、明治大学生田キャンパスへ。

とてとキレイなキャンパスです(^∇^)

露店も沢山、スタンプラリーも複数実行中(^∇^)
キャンパス内を、グルグル周りました。
次男は、露店で購入した焼き鳥を食べながら、無料のスライム作りを楽しんでいました。

野菜園芸学研究室が、販売していた野菜です。
次男は、露店で購入した焼き鳥を食べながら、無料のスライム作りを楽しんでいました。

野菜園芸学研究室が、販売していた野菜です。
何故か全て小ぶりでした(^◇^;)
この対面に、ジンギスカンを自分で焼いて食べるスペースがあって、20組くらいが美味しそうに食べていました(^∇^)

芝生スペースも、沢山あるので、のんびりできますよ(^∇^)

ここは縁日コーナーです。

次男は射的にチャレンジ‼️

この対面に、ジンギスカンを自分で焼いて食べるスペースがあって、20組くらいが美味しそうに食べていました(^∇^)

芝生スペースも、沢山あるので、のんびりできますよ(^∇^)

ここは縁日コーナーです。

次男は射的にチャレンジ‼️
全然当たりません(^◇^;)

露店の人気投票です。
みんな一生懸命に販売していました(^∇^)

セールストークもバッチリ‼️

セールストークもバッチリ‼️
みんなしっかりと、接客していて感心しました(^∇^)

色々食べましたよう〜(^∇^)

色々食べましたよう〜(^∇^)
トレーは再利用するため、トレーの上にフィルムが貼ってあり、食べ終わったら剥がすだけ。
ゴミを集める場所や、スタッフも沢山いて、流石だな〜と、ここでも感心しました(^∇^)

綿飴をチョイス‼️

綿飴をチョイス‼️
綿飴を作るお兄さん、かなり上手い‼️
写真上段真ん中、写真を嫌がる長男です(^◇^;)

写真は、100円カレーの食券です(^◇^;)

写真は、100円カレーの食券です(^◇^;)
パンフレットの中にあるスタンプラリーを揃えたので、引き換え所で景品と交換します。

景品は、色々な試供品です(^∇^)

景品は、色々な試供品です(^∇^)
大学だから色々貰えるのかな?

他のスタンプラリーで、軽く驚いたのが、全て謎謎に答えたら、◯◯学部◯◯◯号室に来てくださいとのこと。

早速伺ってみると…

他のスタンプラリーで、軽く驚いたのが、全て謎謎に答えたら、◯◯学部◯◯◯号室に来てくださいとのこと。

早速伺ってみると…
景品は子供だけ…いったい何が貰えるのかな?
…と期待を胸にワクワクして待っていると…
スタッフさんが持ってきたのは、メントス一粒とポケットティッシュ一つ…(^◇^;)

それでも楽しい雰囲気で、学園祭を満喫しました(^∇^)

この後、駐車場まで戻りますが、途中にあるバッティングセンターに立ち寄り、ゲームで遊びました。

ここで私が、背筋測定器が置いてあったので、息子にいいところを見せようと、思いっきりフン‼️と力んで、腰を痛めました(^◇^;)
お仕舞い‼️チン〜(^◇^;)