goo blog サービス終了のお知らせ 

郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

予告《No.140》第10回ふれあいひろば・タイムスケジュール

2008-10-23 05:42:49 | 2008出前コンサート
開催日 2008/10/26 時間9:30~14:00
場 所 千波湖畔(D51の近く)、ふれあい広場

写真は、すっかり秋らしくなってきました千波湖の風景とD51・・・

郵ちゃんバンドは、H15年から参加してま~す・・・
今回で、6回目なりま~す・・・

当日は、スポーツフェスティバルと同時開催・・・
広い会場ですので・・・
皆さんチリチリバラバラに・・・

ふれあいひろばの方は・・・
各団体、障害親の会の皆さんによる・・・
食べ物・飲み物・・・
バザー・手作り作品の販売などなど・・・
出店しています・・・

例年、12時すぎると、閑散とした風景が・・・
ちょっと、寂しい気が・・・

応援団、たくさんほしいねぇ・・・
みなさん時間があったら
遊びがてら・・・
散歩がてら・・・
来て下さいねぇ・・・


タイムスケジュール

09:30 開会式
10:00 サンフラワーズよさこい1回目
10:20 金沢はるみオンステージ
10:50 カフラオハワイフラダンス
11:30 Keepジャズダンス
12:10 サンフラワーズよさこい2回目
12:30 車椅子サッカー実演
13:00 郵ちゃんバンド
14:00 終了




ラビリンス・ブルーの皆さん・・・
郵ちゃんバンドの真似しようと・・・
ユニフォームを作りたいと言っていましたぁ・・・
赤は、同じだから・・・
何色がいいだろうねぇ・・・

次にむけて・・・
新曲をマスターしているそうで~す・・・
今度、会うときは・・・
ニュー ラビリンス・ブルーが
見られそうですねぇ・・・

楽しみにしていますよぅ・・・





コメント

《No.139》第33回あけぼの学園祭No.3

2008-10-22 05:48:12 | 2008出前コンサート
2008/10/19  10:00
こちらも開会式の様子で~す・・・
空の色、見て下さ~い・・・
いい天気ですねぇ・・・

左の方には、来賓の方々・・・
それぞれ紹介されていましたぁ~・・・

式が終わると・・・
いよいよ模擬店の販売開始で~す・・・
いろいろお店が出ていま~す・・・

綿あめ・飲み物・ヤキソバ・・・
新鮮野菜の即売会・・・
利用者みなさんの作品販売・・・
日用品等・・・
赤飯・混ぜご飯・キンピラ・煮物・豚汁・・・
クッキー・・・
手作りカレンダー・・・
スーパーボールなどのゲームコーナー等々・・・

いよいよ、スタートですよぅ~・・・





学園祭で・・・
ゲームコーナーを担当していた・・・
ボーイスカウト(水戸5団)の皆さんのブログ発見・・・
郵ちゃんバンドがちょっと紹介されていましたぁ・・・
ありがとねぇ・・・
コメント投稿しておきましたぁ・・・

コメント

《No.139》第33回あけぼの学園祭No.2

2008-10-20 05:59:04 | 2008出前コンサート
2008/10/19 10:00
写真は、開会式の様子で~す・・・
各ボランティアの皆さんが大勢集まっていま~す・・・

見川小学校合唱部のみなさん
ボーイ・ガールスカウトのみなさん
TOYOTAの社員のみなさん
親の会のみなさん
福祉施設のみなさん
水戸京成のみなさん
水戸友の会のみなさん
実践学園のみなさん



皆さんよろしくお願いしますねぇ・・・
コメント

《No.139》第33回あけぼの学園祭No.1

2008-10-19 21:48:03 | 2008出前コンサート
2008/10/19  10:00~13:30
今回で、5回目となりま~す
もうすっかりお馴染みとなりましたぁ・・・

今日は、いい天気恵まれ、半そでも大丈夫・・・
秋晴れで~す・・・
郵ちゃんバンドも一ヶ月ぶり・・・
参加したメンバーの皆さん・・・
出来栄えは・・・

ウ~ン?・ウ~ン?・・・


今日は、各方面からのボランティアの皆さんで・・・
いっぱいでしたぁ・・・

ここあけぼの学園は、年内取り壊し、H22新築落成されるそうで~す・・・
きっと、立派な施設となるんでしょうねぇ・・・





ご来園の御礼・・・実行委員長より

『第33回あけぼの学園 学園祭』に際しましては、ご多忙のところご来園を賜り、かつ善意のお心を頂きまして誠に有り難うございました。又、日頃から「学園」に深い関心とご理解をお寄せ頂き、物心両面からお世話様になっておりますことに厚くお礼を申し上げます

学園祭もお蔭様をもちまして第33回をむかえることが出来ました。保護者、職員共々感謝でいっぱいでございます。現在、利用児(者)は22名在籍しており、皆様方の思いやりのある、温かいお心遣いを背に「未来に明るい光を求め」日々、様々な活動に取り組んでおります

本日は、特に音楽療法の指導を受けております「水戸音楽専門学校」の先生の下、秋祭り・若者たち・黄門囃しの楽器演奏をお送りいたしました。楽しんで頂けましたでしょうか?

今後とも、更にご支援頂きますよう心からお願い申し上げましてお礼のご挨拶とさせていただきます。



コメント

《No.138》こもれび秋のわいわいまつりNo.7

2008-10-14 05:50:16 | 2008出前コンサート
2008/9/20 11:45~12:30

写真は、みんなでワッショイ・ワッショイ

なかなか
お御輿担いだ経験のない皆さんに
体験していただきましたぁ~
どうですかぁ~
担いだ感じは・・・

楽しいでしょう・・・
本物は、到底一人の力では・・・
どうにもならないが
みんなの協力で
担ぐんだものねぇ・・・

みんなで力をあわせて
そうそう
ワッショイ・ワッショイ

コメント

《No.138》こもれび秋のわいわいまつりNo.6

2008-10-12 05:38:38 | 2008出前コンサート
2008/9/20 11:45~12:30

写真は、幸せなら手をたたこう(ものまね編)
みなさんで、グゥー

いろとりどりのユニフォームで参加していただきましたぁ・・・
いゃぁ・・・カラフルですねぇ・・・

舞台が映えますよぅ・・・

簡単なアクション・・・
真似していただきありがとねぇ

楽しく・楽しくねぇ・・・

コメント

《No.138》こもれび秋のわいわいまつりNo.5

2008-10-07 06:11:47 | 2008出前コンサート
2008/9/20 11:45~12:30

写真は、幸せなら手をたたこう(ものまね編)
みんなでフォー

会場が一体となるようにねぇ・・・
みんな参加して下さいねぇ・・・

元気にフォー
音が出ると、体は不自由でも
反応して
手を小刻みに、動かしていただきましたぁ~

いっしょにフォーも
うれしいねぇ・・・
少ない表情にも・・・
見ててわかるような・・・
反応が・・・

ウキウキして
楽しくなっちゃうねぇ・・・



《》は、通算出前コンサート回数
コメント (2)

《No.138》こもれび秋のわいわいまつりNo.4

2008-10-05 05:30:58 | 2008出前コンサート
2008/9/20 11:45~12:30

写真は、オープニングの時の会場
空もすっかり、台風一過
晴れ間も出て青空に

短い時間ですが
みんなで楽しもうねぇ・・・

地域の皆さんにもご参加いただきましたぁ・・・

催しの開催で、地元の皆さんに
理解と協力は
欠かせませんもんねぇ・・・

郵ちゃんバンドも
ほんのちょっぴりですが・・・
ご協力させていただきま~す





ブログ開設以来・・・(一日平均・76.2人)

祝 訪問者 1万5千人突破
2008/3/22~10/4まで 訪問者数15,014(IP) 閲覧数38,204(PV)
ご来場ありがとうございます





コメント

《No.138》こもれび秋のわいわいまつりNo.3

2008-09-30 05:52:20 | 2008出前コンサート
2008/9/20 11:45~12:30

写真は、オープニングの場面

無事にオープニングが迎えられてよかったで~す
日差しも出たりして・・・

会場の設営等々
スタッフの皆さんお疲れさまでしたぁ・・・

200人近い皆さんがお集まりいただいて・・・
楽しい時間を過ごせましたねぇ・・・

テントの中では、ヤキソバやお好み焼きを調理したり
皆さん、おいしかったですかぁ~

食べるのに夢中でしたねぇ・・・

それと、エコの取り組みの展示も・・・


コメント

《No.136》森の家敬老会No.8

2008-09-22 05:32:49 | 2008出前コンサート
2008/9/6 14:00~15:00

写真は、エンディングの場面

あなたの町の郵便局・・・
職員さんにもいっしょに
振りをやっていただきました

良かったねぇ・・・

最後の最後まで
職員さんに
お手伝いいただきましたぁ・・

ノリがよくて
すばらしかったです

快く引き受けていただいて
ありがとうございました

森の家の皆さ~ん
お疲れさまでした






コメント

《No.136》森の家敬老会No.7

2008-09-21 05:24:24 | 2008出前コンサート
2008/9/6  14:00~15:00

お祭りマンボ・お御輿

皆さん
ワッショイ・ワッショイですよ~

利用者の方にも
いっしょに
担いでいただきましたぁ・・・
楽しかったでしょう・・・

出前のお御輿
大活躍で~す

7月は夏まつり
8月は納涼祭
9月に入れば秋まつり・・・
まだまだ
お御輿の出番は続きます

冬になったらお休みで~す


コメント

《No.138》こもれび秋のわいわいまつりNo.1

2008-09-20 18:18:01 | 2008出前コンサート
2008/9/20 11:45~12:30

写真は、本日のフィナーレ
恒例のお祭りマンボ
歌の方は、ワイワイ・ガヤガヤ
お御輿は、利用者のみなさんにも
お手伝い、いただきましたぁ・・・


今日は、一時はどうなるかなぁ・・・(天気のほうですよぅ)
と思ったんですが・・・
良かった・良かった
晴れて、暑くなりましたよぅ・・・

バンドのほうは、残念ながら、ちょっとイマイチだったねぇ・・・
音源のほうもねぇ・・・
今回は、ゴメンナサイねぇ・・・
今度は、もう少しレベルアップでね・・・

でも無事に終わって、フゥ~

前半は、郵ちゃんバンド
後半は、みんなで踊ろうフラダンス
こもれびの皆さん
フラを習い始めたそうで~す


写真の左の方に・・・
   (小さくて、見えないかなぁ・・・)

本日デビューのマリちゃんで~す
感想は、聞かなかったですけど
いきなりのボーカルで・・・
やや緊張が・・・
あったかなぁ? なかったかなぁ?
でも、楽しそうでしたよぅ・・・
そう、スマイル・スマイル

土日も、いそがしい部署にいるため
なかなか参加できませんが・・・
時間のあるときは、参加しますぅ・・・
と、言っていましたぁ・・・

ぜひ、参加してくださいねぇ・・・


参加メンバー
 ベース・・・・リカちゃん
 キーボード・・・きくちゃん
 カホン・・・・・BENちゃん
 スチールギター・だいくさん
 ウクレレ・・・KEIKOさん

 ボーカル・・・ようこちゃん
 ボーカル・・・くみちゃん
 ボーカル・・・テラちゃん
 ボーカル・・・みほちゃん
 ボーカル・・・マリちゃん
 ボーカル・・・ようちゃん
 スタッフ・・・・しんちゃん
 スタッフ・・・・つよしくん
 スタッフ・・・・ウッチー
 フラ2名


曲名
郵ちゃんバンド
365歩のマーチ
崖の上のポニョ
おもちゃのチャチャチャ
幸せなら手をたたこう(ものまね編)
ビクニック
お祭りマンボ

ハワイアン
フラオマキ
プアマナ
月の夜は
アカイ・レイ




コメント (2)

《No.136》森の家敬老会No.6

2008-09-16 05:06:03 | 2008出前コンサート
2008/9/6 14:00~15:00

皆さん
これからフラダンスで~す

ちょっぴり
ハワイの雰囲気を味わっていただきましたぁ・・・

いっしょに
踊りませんかぁ~

ちょっとフラダンスを体験していただきましたぁ
感想はどうですかぁ・・・
難しかったですかぁ・・・

でも良かったですよぅ・・・





コメント

《No.135》レッツ文化村納涼祭No.6

2008-09-09 05:39:24 | 2008出前コンサート
2008/8/30 13:30~15:00

写真は、久しぶりBENちゃんの北島三郎で~す
最近はPA担当・・・
歌うことも少なくなりましたねぇ・・・

皆さんに、目で楽しんでもらうのに・・・
キコリの与作も登場・・・

よ~く見ると・・・
あれれ・・・
与作さん
ノコギリではなく
何と、切れ味鋭い
日本刀
これで切るの?

まさかぁ・・・

みほちゃん困ったねぇ・・・

黄門さま忘れちゃうから・・・
そうそう
最近忘れることが
しばしば・・・
ゴメン・ゴメン

これは凄い
最後には
丸太が真っ二つ

倒れるよぅ・・・

やったねぇ・・・






コメント

《No.135》レッツ文化村納涼祭No.5

2008-09-08 05:52:33 | 2008出前コンサート
2008/8/30 13:30~15:00

写真は、ビンキーとキラーズ

職員さんに歌をお願いしちゃいました・・・

この日のボーカルは、ヤングチーム・・・
ちょっと前の歌は・・・
マルキシ、ダメ・ダメ・・・

年代も違うし・・・
無理かなぁ

振り付けのくみちゃん久しぶりの参加なのに・・・
やらないことには・・・

そんなことで、ピンキーをお願いしました
急なお願いでゴメンナサイねぇ・・・

でも快くやっていただき・・・
うれしいで~す

皆さんグーですよぅ・・・

楽しく、恋の季節を熱唱・・・
キラーズの方もバッチリ・・・



コメント (1)