みーちゃんのおなかが大きい内に会おう!という事で、
妊婦さん二人と中呉服町にある日本料理「石堂橋白つぐ」でランチ。
「鰆がおいしそう!」「太刀魚おいしそう!」と言いつつ、
結局3人揃って、天ぷらご膳。
小鉢色々・お味噌汁(豆腐とだしがまたおいしい)・しょうがごはん、
そしてサクサクの天ぷら。〆のデザートと珈琲もおいしくて、も~う、大満足。
カウンターに座っていたので、夜の仕込みが見れて楽しかった♪
前菜になるという小鯛の寿司や、極太アスパラに、うっとり。
今度は、夜にも行ってみよう。
柿豚会、陶花にて。
柿之屋の柿を食べて育った、リバーワイルドの柿豚。
毎年10月から2月限定のこの柿豚を、いろんな方々によって
(陶花、熊本のNINi、西中洲の小料理屋悦、薬院のcoffon、
篠栗の菓楽さんという面々)料理されるという、なんともスペシャルな会。
ふんわり甘い香りのする柿豚は、柔らかく絶品!
それに様々な趣向を凝らした料理の数々に、
豚と柿は合うんだな~と、実感。
違う時期には、りんご豚や梅豚もあるそうで。
名前はかわいいけど、きっと大層おいしいんだろう。
満腹贅沢な柿豚会でした。
* お品書き
・2種の果実酒(もちろん柿)
・ロース肉の軽い燻製ハム
・ヒレ肉の西京漬けとカラフル野菜のピンチョス
・ロース肉と干柿の重ね焼き粒マスタードマヨネーズソース添え
・塩蒸しロース肉とフレッシュ柿なます
・スライスモモ肉と干柿のパネフライ
・バラ肉と大根の煮物
・柿豚の炊き込みおにぎり西中洲風味
・沢煮
・大根ぱりぱり漬け
・胡.Rabo(柿とチョコレートのムース)
空のパンさんは5周年。
おめでとうございます!!
桃とクリームチーズのパン、好きでした。
おまけのランチョンマットはmikaちゃん作。
黒のチェックでしたよー。
おいしいパンを噛みしめながら、
私もがんばろうと思いました。

先週末の「のらねこ市」で購入。
これ!と食べた瞬間に思った。
「オレンジと胡桃のパン」
歯ごたえも好き。風味も好き。
おいしかったので、後日注文。
大好評でした。


ようやく、ようやく。
口にはするものの、お店は初めて。
かわいく、ギュっと。
奥から、ウーさんの笑顔がひょっこり。
なんだかうれしくて、笑い合いました。
コッペパンにハチミツバターをはさんでもらい、
すぐにパクパク。
車の中がいい匂いになりました。