goo blog サービス終了のお知らせ 

tsumugi dialy

basketry life and more......

地元話

2006-07-24 | fukuoka
 

ひっそり小道を入って、これまたひっそりと佇むかわいいお店。
行ってみたかった布屋の「おあと屋」さん。




色んな国の、色んな布やボタン。
あれやこれやと見て、薄緑の麻と水玉の布を購入。
つながりつながって、同郷だと判明!
地元話に花が咲きました。
また、遊びに行きますね~。

---

今日は、ちかちゃんと久々デート。
行きたいところに行きまくる。

フランジパニ(かわいい器購入。後日upします。)

SSW(香さんのかわいい布購入。
     どさくさにまぎれ、ふろしきやてぬぐいをオーダー。楽しみぃ。)

行ってみたかったベーグル屋(少し期待はずれ)

おあと屋

トレボン(パンを買ったり、コーヒー飲んだり)

B・B・B POTTERS(お返しなど購入)

ダムドフランス(リニューアルオープン。
         トレボンでパンを買ったにもかかわらず、ムッシュにひかれまた購入。)

また気晴らしに行きましょねー。

深草

2006-04-26 | fukuoka

 

思いついたように「深草」へ。
週末だけのお楽しみ。
ぐるぐるぐるぐるぐると行きました。
小さな小道にご注意!

なんとも懐かしい雰囲気の日本家屋。
外から入ってくる風のにおいひとつで、四季を感じられそう。
しずかーな空間で、はなさんとのんびりおしゃべり。
とってもいい時間でした。

 

ようこちゃん、旦那サマありがとうございました。へへ。


ゆとりの空間

2006-04-22 | fukuoka
  

ママとみーちゃんと女だけの夜ご飯。
キャナルのゆとりの空間へ。
相当な品数。どれもこれもおいしくて、ワクワク。
デザートまでしっかり食べつくしました。
1人2100円!!

私も家用とかの買い物がしたい・・・。

九州場所

2005-11-27 | fukuoka

行って来ました、千秋楽!やっぱいいね~。
国際センターに行くまでの寒さで冬が近づいてるのだなと感じる事や、場内の熱気、
カレンダーなんかを売ってる人々、梅が枝餅の匂い、全てが九州場所!という感じ。
小さい時からおじいちゃんに連れて行ってもらってたのだけれど、亡くなって数年、
行く機会がなくなってました。なんだかジワンとしちゃったです。

いやはや、朝青龍の強いこと!なんかにくたらしい(ごめんね)と思ってたけど、
人間味あふれていいんじゃないのと、思ったり。
小泉さんが来てるのに、興奮したり。
来場者も力士も外国人が多いのだなー。これも時代の流れか。寂しいもんよのー。

 


ぶらりと

2005-10-19 | fukuoka

 

お昼からおでかけ。小倉方面に行くか、春日方面に行くか迷ったけど、
「アートをめぐる月」のスタンプを取りに行く用事もあるし、春日方面へ決定。
ずっと行ってみたかった「anni panni」でランチ。
煮込みハンバーグと混ぜご飯がありました。色々付いて800円。
なんともかわいらしいお店。いすやオルガンにキュンとなりました。
その後、「Room Kit hoo see」に行きたかったのだけれど、月曜はお休み。
LIFA」に行き、その日入ってきたというかわいいリボンを2種類購入。
かごにつけるとかわいいかもっ♪出来上がりが楽しみ!って取りかかってもないけど。
ここまで来たならと、takaさんのHPを見て、行ってみようと思ってた「少年夢工場」へ。
(画像なし)

場所がわからず電話すると、奥さまがなんとも親切に迎えに来てくださいました。
店内にはそれぞれに味のある陶器や織物、クラフトがありました。
コーヒーを頂きつつ、ついつい2時間以上もお話を聞き、色々と刺激も受けました。
来年の5月には夢の詰まったお店をオープンされるとの事で、とっても楽しみです。
お店を出て、帰りに「NANA CAFE」のベーグルを買って帰ろうと、駅に行ったが、
これまた月曜定休。ガァァーーン。めちゃくちゃ食べる気だったのにぃぃぃ。
がっくりして帰っていくのでありました。月曜、休み多いなぁーー。


思いがけず

2005-09-27 | fukuoka

  

今日はちかちゃんバビーと夜ご飯。前から行こう行こうと話していた「樋口」。
予約できた!と喜んでいたら、なんと私のミスで違うお店に予約していました・・・。
そう言えば、「はい、○○です。」と言われた気が・・・。
でも、まぁ思い出してよかったよ。それで急遽、クッチーナクラウへ予約。
ごはんの前にspoonfulでいっこうさんのイベントがあるので行って見ることに
しました。だけれど車が多く、近くに着いたのが7時過ぎ。お店は閉店・・・。
これまた予定変更でcafe no rainへ。ちかちゃんはかわいいものを数点購入。
予約の時間も迫ってきたので、お店へgo!っとその前にもしかしたら、まだgalerie de hで
らいおん窯さんの個展がまだあってるかもと思い出し、行くことに。
もう閉まっていたけれど、お店の方が親切にギャラリーを開けてくれました。
すてきな器がたくさんあり、あれもこれもと思いましが、今日は我慢。
近々またらいおん窯さんに行きたいな。
なんだか、思いがけずいい具合に、全て行きたいところへ行くことができた夜でした。

 


久々に

2005-09-25 | fukuoka

今日はかなと天神へ。清川のchouxでランチをと思ったら閉まってる?
日曜はランチないのかな。
それで昨日galerie de hへ行った時に見たランチ内容が(2周年記念だっけ?)よさそうだった
ので、cafe de hに行くことに。
サツマイモのスープ、前菜、パン、野菜のトマトクリームパスタ、チーズケーキ、コーヒーで
850円!ステーキがついたスペシャルランチは1500円!おいしい!9/30までだそうです。
しかし、となりに座っていた女の子集団がとてもかわいくて気になりました。



ほんと久々の天神。なんか色々と変わってる気がするような・・・。
ウロウロウロウロしてかなはバック購入。私は自粛中。
その後ナチュラルキッチンに行き、興奮してカフェオレボウルなどを購入。ほんと安いなぁ。
人が多いなー。店員さん達が大変そうでした。


行きたいとこに行くのだ!

2005-09-05 | fukuoka

今日もまたまた相棒ちかちゃん。私は夏休み中で、ちかちゃんはお仕事お休み。
午前中は、母の工房&新しくオープンした雑貨屋&カフェアルク。
今度からちかちゃんのパンがここで食べれます!
その打合せが終わって、西区へ向かう。途中TNCのラ・マニーナでランチ。
見学旅行だと思われる小学生がバスの中で、何やら騒がしい。誰かいるのか!?
赤い人がスキップして来る!マイケル!!生「マ~イケルッ」が見れて大興奮した。

それから姪浜のフラパニさんへ。かわいい器が勢ぞろい。
欲しいのはたくさんあったけど、給料日前。がまんがまん。
お店も本当にかわいいし、お店の方もよい方。ほんとに雰囲気のあるいいお店。

 

それからそれから、マリノアシティへ。台風、どんどん近づいてきてる感じ。
雑貨をブラリと見ようと思ってたら、思わず思わず、ブーツを購入。しかも取り寄せまでして!

そんでもって、帰り道々cozyへ。ふらりと寄ってみるだけ・・・なはずが、数枚購入。
だってかわいかったし・・・。でも、給料前。給料もらっても出て行ってしまうぅぅぅ。
でも、かわいかったしぃぃ。

そして帰りに、けやき通りのラッコルトでジェラート。マンゴーが食べたかったのに、
もう時期はおしまいなのだとか。ぶどうやブルーベリーが出てました。
私が食べたのは、キャラメルとラムレーズン。ぶどうもおいしかった♪秋のジェラートも楽しみです。

 


行きたいところへ行く

2005-09-04 | fukuoka

  

またまたちかちゃんと行きたいところへ、行く。+bavaと私のマミーも連れて。
まずはTouki。平尾3丁目をグルグルグルと回りたどり着きました。
一通だったからね。お店はまだ開いていなかったけど、電話して開けてもらいました。
もう、すごくすごく雰囲気のあるお店。お店の方もふんわりとした感じでした。
お店を出る頃には、雨の予感。次へ!・・・とその前に牧のうどんにて昼食。
量の多さにやられつつ、「土がある。布がある」という展示を目指し、早良区の梅屋へ。
本当は、この後sunny side worksへ行きたかったのだけど、今日はお休み。残念。
そんでもって、最後はメインイベント(私達の)、那珂川町にある村上レシピ。
イベントがあってて、人気のほいあん堂や空のパンなども。行った頃にはもう売り切れ・・・。
他には、陶器の展示やカレーなどもありました。
夕方からは草木染のワークショップに参加しましたよーん。これは、また後日。
村上レシピでは、のーんびりとした初秋の風を感じることができました。

帰り、ダイヤモンドシティで夜ご飯の買い物をして帰宅。さすがにクタクタ。
でも、楽しかったーー。

 

今日の戦利品。Toukiで購入した(マミーが)モロッコシューズと村上レシピで購入した
ほいあん堂のお菓子。くろごまポリポリはほんとにポリポリと食べてしまう。
このブログを書き中もポリポリ。もうおしまい!とかわいい箱の中に封じます。


いおりでランチ

2005-08-22 | fukuoka

今日のお昼は、母に届け物もあり、一緒にランチ。
母の工房は、コスモスハウス(雑貨屋)の2階にあります。
1階には「いおり」という食事をするところもあり。
全て本当に手作りの1000円ランチ。細々色々なおかず。
おくらとかしわのお茶漬けがおいしかった♪
母ちゃん、ごちそうさま。