goo blog サービス終了のお知らせ 

独り言メールを聞いてくれる人達へ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

No1002 私の今年(令和7年)の介護保険料は?

2025-06-19 08:36:00 | 日記
私は今年(令和7年)は住民税非課税となり、昨日非課税証明書をゲットしたので、松戸市役所からのボッタクリにある程度対抗できます。今年(令和7年)の私の介護保険料は、昨年令和6年の私のバカ高いボッタクリ介護保険料の額を基準として今年4月と6月に年金からすでに強制引き落としされています。昨日、私は今年住民税非課税世帯だと証明され、高すぎる額をすでに引き落とされたことが証明されたので今後調整して「相手が提示している表」に基づいて今年1年払うべき額を納入します。しかしその「相手が提示している介護保険料の表」がデッチ上げのボッタクリ金額の表なので(見出し画像の表を参照してください)、今年住民税非課税世帯となり年収が140万円の年金収入しかないのに今年の私の介護保険料は第3段階に当たり年50,280円もの高額です。1ヶ月4,190円です。ちなみに昨年65歳の誕生月以降は第6段階に当たり年83,160円で1ヶ月当たり6,930円もの高額でした。65歳になるとこの見出し画像の表により介護保険料が決まるのだそうです。つまり、この見出し画像の表をデッチ上げれば松戸市民からいくらでも高額の介護保険料をボッタクることが出来ます。実際この表はボッタクリのためのウソのでっち上げ表です。住民税非課税世帯と言えば日本国民全体の下から20%内で介護保険料の減免措置がされるはずなので1ヶ月当たり4,190円もの高額になるはずがありません。ボッタクリ表はいろいろあるのですかね?窓口に来る松戸市民によってどのボッタクリ表を使うか使い分けているのでしょうか?ちなみに私が65歳未満だったときの介護保険料(介護分)は1ヶ月当たり1,525円でした。昨年9月に65歳になり介護保険料は4.5倍の6,930円に跳ね上がりました。あり得ませんよね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。