goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

セコい将棋オヤジ

お注射打ってこの世からおさらばするのが一番楽かもです。

日本では少子高齢化が進行し、生産人口1人で1人以上の高齢者を

養う時代がまもなくやってくる。

2040年(あと20年後)


2065年(あと45年後)


2065年頃になると、

若年層は半分以上が

外国人か混血で純粋な日本人は、、

なので養ってくれるかどうかも疑問ですが、

その話は今回置いておいて、

これを解消するためには、

第一段階として

65歳以上の人も働ける社会にする。


第二段階として

養われる人を削減する。


第三段階として

1人で2人以上の働きをする人間を増やす。

超高齢化、少子化社会を生き抜くためには、

70代、80代になっても複数の社会的地位が有り、

年金に依存しない収入を確保する必要がある。

そうでないと社会的に削減対象になる。

日本政府は、というか、

その頃にはNWOか国家連合の傘下になっている可能性が高いが、

今後、これが三段階としているが、これらを平行して行われる可能性が高い。

まず第一段階

公務員を始め、大手企業のサラリーマンの定年が65歳に延長される。

しかし、あと20年後やその先まで考えると、定年が65歳では早すぎる。

今だと定年=退職金を支給、役職剥奪ということになる。

これでは優秀な方は早くリタイアして、年金もらって楽したい。

となってしまう。

定年制に代わる、新たな区切りの制度を設定し、

最低75歳まで働いてもらう仕組みが必要となる。

まあ、その他の方は想像にお任せします。

副業とか投資とかもサラリーマンをやりながらどんどんできる環境も必要です。

勿論、生き残りたければ、75歳まで働ける肉体と、

スキルを身に着けておくのが必須条件ですが、、、


次に第二段階

養われる人を削減する。

例えば、高齢者の方。

特に老人ホームや入院中の弱った高齢者には、

ある周波数に反応したり、2〜3年後急に亡くなる薬を投与する。

若い人でも基礎疾患等がある方

精神疾患や犯罪歴がある方。

治療と称して、免疫力がなくなる薬を投与する。

更には、風邪のような大したことない病気でも、

医療機関に診察したくても中々行けず。

自宅で療養して亡くなる環境を作る。

貧乏な人は治療薬があっても買えず、情報さえ入手できなくなる。

これをすることによって、

高齢者、基礎疾患がある方、

広く言えば貧乏な方。

社会全体から見ると、マイナスになる人を削減していく。

今はやっていませんけどね。

あくまでもこれから未来のおとぎ話です。


第三段階

これは難しいですよね~。

まず思い浮かぶのは睡眠時間を削減する。

1日7時間睡眠している人間は、

1日に17時間活動している。

1日4時間睡眠している人間は、

1日に20時間活動している。

パーセンテージにすると、15パーセント活動している時間が長い!

ということになる。

ただ、食事、風呂、排泄、家事といった時間は短眠者も一般人も同じ。

短眠すると、2~3割程度効率の良い人間になることができる。

しかしこれだけでは不十分だ。

何かを聞きながら活動する。

同時に2つ以上のタスクをこなす。

食事を1日2食、家事を効率良くこなす。

単純作業を家事サービス等の

プロに外注に出すといったことが求められる。

病気やケガなどのアクシデントがあってもいけない。

かなりハードルが高いです。

これが出来る人間は多めに見ても、

1割弱ぐらいじゃないでしょうか。




結局、大衆と呼ばれる人は、

テレビを見ながら

お酒飲んでぐっすり寝て、

お注射打って大混乱期を知らずに、

早くこの世からバイバイするのが一番幸せかも知れません。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

セコい将棋オヤジ
コメントありがとうございます。体が動かない(動けなくさせられた)人は、ムーンショットですね。
yk-soft-85
セコイさん、こんにちわ。

「ムーンショット計画」では100歳まで健康不安なく人生を楽しめるので、全員が生産年齢人口になります。その為には「ヴァクシンショット計画」で・・・と云う事ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事